こんにちは!
多文化コミュニケーション学科です
今週は先日1年ゼミで行われた「多文化卒業生パネルディスカッション」と3年ゼミ行われた「卒業生・内定者 ×就職座談会」についてご紹介したいと思います
こんにちは!
多文化コミュニケーション学科です
今週は先日1年ゼミで行われた「多文化卒業生パネルディスカッション」と3年ゼミ行われた「卒業生・内定者 ×就職座談会」についてご紹介したいと思います
今年は、航空業界3名、メディア業界1名、ブライダル業界1名、商社1名に就職されている6名の卒業生をお招きしました
1年生は入学して半年しかたっていないため就職についてはあまり実感がわかないようでしたが先輩方の、在学中をどう過ごしたかの経験談やアドバイスを聞き、1年生も大学活をどのように大切に過ごしていかなければいけないかを感じてくれたようです
3年生は就職活動を終えた4年生と引き続き卒業生もお招きし、就職座談会を開催しました
就職活動を控えた3年生にとって、とても貴重なイベントです
就活を終えたばかりの4年生がちょうど1年前どのように準備をしていたのか、面接でのコツなどを教えてあげていました
卒業生は働いてからの嬉しかったことや辛さ大変さ、毎日の過ごし方など、説明会などでは聞けないことを話してくださいました
3年生は先輩方の話を一生懸命聞きメモしながら先輩方の励ましもあり、就職活動への不安が少し消えたように見えました
*****************
学生たちの感想です
☆1年生☆
「この学科に入学したら必ず語学系の仕事に就くということが
当たり前と思っていたけど、今日先輩方のお話しを伺い、
留学をすることでコミュニケーションの幅が広がり
沢山の仕事に活かすことができるとわかりました
学校内だけでなく、色々なところに足を運び、経験することが大切だとわかりました」
「以前は漠然としていた将来が少し明確に見えたように思います
私は前から留学をしてみたいと思っていたのですが、“何のために行きたいのか”と聞かれるとはっきりとは答えられませんでしたけれど、留学は語学力がアップする上に、多様な人々に出会うことで人間性を豊かにしてくれるのだと今回は感じました
このことに気づいたので留学の為のモチベーションもあがりました
留学に行くことは決して簡単なことではないですが、しっかり計画を立てて諦めずにがんばりたいと思います」
☆3年生☆
「生き生きと楽しそうに仕事のお話をしてくれた先輩方を見て、私もこうなりたいと強く思いました
これから本格的に就活がはじまりますが、また先輩方の力をお借りしつつ、がんばっていきたいです」