甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 生活環境学科

第6回 生活環境フェスティバル②

「第6回 生活環境フェスティバル①」に引き続き、
フェスティバル当日の様子をご紹介しますね

731教室では濵口ゼミのワークショップ
「絵本のお菓子を作って食べよう ~ぐりとぐらのパンケーキ~」が
行われました

お友達や、ご家族での参加の方も居て、
和やかな雰囲気でパンケーキ作りが行われましたよ

濵口ゼミの学生のサポートもあり
あっという間にぐりとぐらのパンケーキが出来上がりました

小さいころ絵本で見て「食べてみたい」と憧れた
あのパンケーキが目の前に…
ふっくらと焼きあがったパンケーキを見て、参加者の方は感動されていました

732教室は森ゼミ・久保ゼミが飾り付けをしてくれました
ぐりとぐらの絵本の場面や、人形などが飾られていて
まるで自分も絵本の中に入ってしまったかのようです

ぐりとぐらの人形は、なんと森ゼミの手作り…
絵本の中からそのまま飛び出してきたかのような完成度ですね

久保ゼミの学生も飾りつけのために木材を切って、
ナチュラルな空間づくりをしてくれました

テーブル番号もぐりとぐらの顔になっていて、細部まで作りこまれていました

パンケーキを食べた参加者の方は、
「本当に美味しい~」と絶賛してくださいました
優しい甘さで食べやすいパンケーキなので、
皆さんぺろりと召し上がっていましたよ

741教室では
吉田ゼミのアロマワックス缶作りが行われました

教室に入るとアロマの良い香りが…
写真映えするカラフルな飾り付けに、
参加者の方はたくさん写真を撮られていました

ドライフラワーなどパーツを選んで自分の好きな位置に配置します

ワックスが液状の時にパーツを入れると沈んでしまい、
完全に固まってしまうとパーツが引っ付かないので
学生がベストなタイミングを見計らって教えてくれます

それぞれ個性が出て、素敵な作品に仕上がりましたよ
お家でも素敵なアロマの香りを楽しんでもらえると良いですね





甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ