みなさん,こんにちは。医療栄養学科です。
本日,学生は先週に引き続き,文章の書き方講座を受講しました。
講師は,早稲田大学の高橋薫先生です。
まずは,1分間スピーチでウォーミングアップ。
前回の復習もしてくださり,学生は“文章の書き方”モードに切り替わります。
みなさん,こんにちは。医療栄養学科です。
本日,学生は先週に引き続き,文章の書き方講座を受講しました。
講師は,早稲田大学の高橋薫先生です。
まずは,1分間スピーチでウォーミングアップ。
前回の復習もしてくださり,学生は“文章の書き方”モードに切り替わります。
・レポートの構成
・“SCQモデル”
・“目標規定文”
・“パラグラフライティング”の基本原理
・結論の書き方
・レポート作成のポイント
・レポートライティングでしてはいけないこと
など,丁寧に教えていただきました。
サンプル作文を使って,演習もしてくださいました。
また,学生同士がペアになって,お互いの論説文を読み合い,
チェックし,アドバイスする“ピアレスポンス”を行いました。
チェックシートがあるため,注意点がわかりやすいです。
最後に,前回の授業で自分が書いた文章を推敲しました。
しっかり学んだ後に,より良い文章に仕上げます。
2回にわたって開催された文章の書き方講座。
一方的な講義ではなく,演習やグループワークを取り入れてくださり,
より深く学ぶことができました。
今回の講座のおかげで,レポートや実習記録,
就職活動のエントリーシート,卒業論文等,
読みやすくスマートな文章が書けることと思います。
文章を書くことが,楽しくなりますね。