甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 国際英語学科

日本語パートナーズ手記 From Indonesia

こんにちは

英文コモンルームです

日本語パートナーズでインドネシアに滞在中の4年生・藤川朋実さんから手記が送られてきましたので紹介しますね



“日本語パートナーズ”としてインドネシアのバリ島で活動している藤川朋実です。
“日本語パートナーズ”は独立行政法人国際交流基金のプログラムで、アジアの中学・高校などの日本語教師や生徒のパートナーとして、授業のアシスタントや日本の文化紹介をしています。

バリ島の中心地(クタやデンパサールなど)から車で4時間のムラヤ村の高校で私は活動しています。ムラヤは自然がたくさんあり、とても気持ちが良いところです。
インドネシアの高校は1時間目が朝7時に始まります。派遣前は朝起きれるか不安ではありましたが、こっちに来て約1ヶ月経ち、今では休日でも朝5時半に目が覚めます。生徒たちは本当に元気で、学校に着くと「ともみ先生―!おはようございます!」と声を掛けてくれ、私も元気が出ます。

日本語の先生方と協働しながら、やさしい日本語で楽しく授業も行なっています。1年生は平仮名と片仮名を勉強している最中です。先日は書道や折り紙の文化紹介をしました。授業の最後に日本の歌も勉強します。日本に留学をしたい人や日本の戦争の歴史に興味を持つ生徒がいて、とても熱心です。

コミュニケーションは基本的に日本語の先生とは日本語で話します。しかし、職員室には日本語教師でない先生もいますので、その方とはインドネシア語でコミュニケーションをとります。その際に大学でインドネシア語を勉強していて良かったと実感します。まだまだ頑張りたいです。

来年3月まで活動予定です。短い期間ではありますが、1人でも多く日本に行ってみたい、日本が好きだという生徒を増やしたいです。

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ