今週、大学の臨床調理実習室で、
3年生の臨床栄養学実習が行われました。
10号館3階の実習室からは、東灘区が一望できます。
お天気がよい日なら、もっとよかったのですが。
今週、大学の臨床調理実習室で、
3年生の臨床栄養学実習が行われました。
10号館3階の実習室からは、東灘区が一望できます。
お天気がよい日なら、もっとよかったのですが。
飲み込みやすいように
トロミで食塊がまとまりやすく調整された嚥下食。
大事な栄養素がバランスよく摂れる、
ドリンクタイプの栄養調整食品。
腎臓の病気の患者さんなども食事に取り入れやすい、
たんぱく質を少なく調整したパン。
などなどを、試食しました。
将来、病院の管理栄養士になって、
このような食品も上手く使って献立を考えていきたいな。
管理栄養士として、食品を扱う企業で、
栄養剤を開発する研究者になるっていうのも面白そうかも。