以前の記事「コモンルーム改装計画」でもご紹介しました、
久保ゼミ4年生の大西さんが設計した、新しいカウンターが
コモンルームに納品されました


前のカウンターよりも少しコンパクトになり、
学生が使用できる文房具や、展示物が置ける飾り棚が出来ました

生活環境学科

以前の記事「コモンルーム改装計画」でもご紹介しました、
久保ゼミ4年生の大西さんが設計した、新しいカウンターが
コモンルームに納品されました


前のカウンターよりも少しコンパクトになり、
学生が使用できる文房具や、展示物が置ける飾り棚が出来ました


大西さんは、コモンルーム全体と馴染むように真っ白ではなく、
アイボリーと木目のメラミン化粧板を組み合わせて、材料の色にもこだわりました

そのおかげか以前からコモンルームにあったかのように
違和感なく、しっくり馴染んでいます

学生のみなさんが普段見ることのないカウンターの内側も、
磁石が引っ付き、メモ書きもできるホワイトボードの壁
すぐ手の届くところにファイルの収納が出来る棚
パソコンを開いた状態で奥までしまえる高さの机
などなど、職員が大助かりな機能が沢山設置されています

大西さんにカウンターが完成した感想を聞くと、
「想像していた以上にすっきりまとまって、嬉しいです
」と
喜んでいました


皆さんに見て欲しいポイントは
「こだわった飾り棚など、外側は時間をかけて考えたので、是非見て欲しいです
模型を作って何度も設計を練り直しました
」と話していました
来室した学生や教職員も、新しくなったカウンターを見て
「すごくスッキリしたね
」
「明るくなった感じがする
カウンターの色でこんなに変わるんだ
」
など新しいカウンターを見て驚かれていました

新しくなったカウンターを是非一度、
コモンルームに見に来て下さいね

