甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 看護学科

養護実習を行いました

こんにちは 看護学科です。
看護学科では、看護師養成課程の学習をしながら、「養護教諭一種」免許状を取得できるカリキュラムがあります。今回は、4年生の教職課程「養護実習」(教育実習)の学生の学びの様子をご紹介します。
「養護実習」は、主に学生の母校の小学校や中学校で、学校の先生方をはじめ養護教諭の先生にご指導いただきます。4週間にわたって保健室を中心に、児童・生徒への保健指導や日頃の健康管理について教育実践をします。そんな学生を、本学 養護教諭課程の担当教員も、学校教育現場の先生方と連携をとりながら、支援しています。地域は異なっていましたが、6月の教育実習での題材は、「熱中症の予防」「けがの手当て」でした。

授業後を振り返りで学生は、「憧れだった養護教諭の教育実習は保健室だけではなくて、子供の学びの姿をみるために教室で授業実践の機会もいただけました」「実際の保健の授業までに、学習指導案や教材づくりについて、担任の先生からもアドバイスいただけました」など、感想を述べていました。
学生は、医療機関での臨地実習の経験もふまえ、「学校」という教育機関では子供の成長発達にどのように関わることができるのかについて考えられたようです。教育実習で多くのことを学び、学生も成長しているようです。
教育実習で指導していただいた学校の先生方、児童生徒の皆さん、ありがとうございました。

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ