一人ひとりに寄り添う心と
確かな技術を身につける。
グローバル化が進む社会で、看護を取り巻く状況も日々変化しています。
看護学科では、国際化に備えた語学教育や多文化理解の授業を導入するなど、
学科開設以来、時代に合った看護を創造する力を養ってきました。
そのなかでも変わらないのは、ご家族を含む対象者のニーズに応える力の大切さ。
対象者に向きあい、質の高いケアを提供できる看護職者の育成をめざして、
教員がみなさんの心にも寄り添い、看護の心と技を育んでいきます。
RECOMMENDED CONTENTS
未来につながる合格力と就職力
学科開設以来、常に全国平均を上回る国家試験合格率
※すべて2022年3月卒業生実績
甲南医療センターとの連携で、充実した学びの場を提供
「東灘次世代医療人材育成コンソーシアム」
甲南女子大学・甲南大学・神戸薬科大学・公益財団法人甲南会・東灘区役所の5機関が連携し、よりレベルの高い医療人の育成に取り組んでいます。連携教育により、他職種との交流やチーム医療について学びます。甲南医療センターからは、毎年10人以上の各診療科の医師を講師としてお招きしてお話を伺っています。実際に現場で働く医師ならではの専門性の高い講義を受けられる貴重な機会となっています。
学科基本情報
取得できる資格・免許
- 看護師
- 保健師(選択、50名程度※1)
- 助産師(選択、10名程度※1)
- 養護教諭一種免許状(選択)
- 受胎調節実地指導員(リプロヘルス・サポーター)〈助産師資格選択者のみ、申請により取得可能〉
- ※
- ◆は国家試験受験資格です。
- ※
- 保健師、助産師の各資格取得を希望する場合、どちらかひとつの資格を選択。
- ※
- 保健師・助産師資格選択者は、養護教諭一種免許状を取得できません。
- ※1
- 選抜試験の成績によっては、必ずしもこの人数とは限りません。
主な就職先
- 甲南医療センター
- 淀川キリスト教病院
- 関西電力病院
- 日本生命病院
- 神戸大学医学部附属病院
- 神戸市立医療センター中央市民病院
- 神戸市立医療センター西市民病院
- 神戸赤十字病院
- 神鋼記念病院
- 地域医療機能推進機構 大阪病院
- 大阪府済生会中津病院
- 兵庫県立尼崎総合医療センター
- 兵庫県立こども病院
- 兵庫県立姫路循環器病センター
- 北野病院
- 大阪市立総合医療センター
- 大阪母子医療センター
- 大阪大学医学部附属病院
- 日本赤十字社医療センター
- 国立国際医療研究センター病院
- 聖路加国際病院
- 神戸市役所
- 広島市役所
- 加古川市役所
- 尼崎市役所
- 兵庫県庁
- 私立中・高等学校 など
(2022年3月卒業生)