甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆Active Learning Program☺♪

こんにちは
多文化コミュニケーション学科です

今年最後のブログは、多文化コミュニケーション学科で実施している、Active Learning Programについてご紹介したいと思います

Active Learning Programとは、個々の学生のニーズにあった実践的英会話を主体的に楽しく学ぶことを目的とし、会話レッスンだけでなく、ゲームやアクティビティを取り入れながら、楽しく英会話のブラッシュアップを行うというプログラムですレッスンでは、マンツーマン、友達同士、グループの中から、自分に合ったレッスンスタイルを選ぶことが出来ます

先生はECCから来られたネイティブの講師で、とても優しく親しみやすいと好評です

季節ごとに様々なイベントも開催していて、11月にはハロウィンパーティを開催しました
たくさんの学生たちが、先生と一緒にジャック・オー・ランタンを作って、ハロウィンの仮装をし、とても盛り上がっていました

これまでにプログラムに参加した学生からの感想をご紹介したいと思います

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

アクティブ・ラーニングプログラムを受講して、とても楽しかったですとても優しい先生で、英語での会話を楽しめました私と友達が間違った表現やあまり使わない表現を使うと正してくれましたまた受けたいと思います

マンツーマンでレッスンを受けることができたので自分のペースで英語を話すことができて良かったですまた、自分が話す英語もしっかりと受け入れて頂き、それに対して、分かりやすい英語で返して頂けるので、話しやすかったです普段このような機会も少ないので、とても贅沢な時間だったなと感じています今回は初めてだったのでとても緊張してしまったので、次回のレッスンはもう少しリラックスして、会話を楽しむことができれば良いなと思っています

今まで知らなかった表現を知ることができましたまた、楽しみながら英語を学ぶだけではなく、英語の豆知識や他の国のことも知れたので、とてもためになるアクティブラーニングになりました次回も積極的に様々なことを話したいと思います

私たちの苦手な分野を一つ一つ丁寧に聞いてくださり、今日何を勉強するか決めましたすぐ単語が出てこない私を親切に待ち、英語を引き出してくれました英語を話す機会が全然なく、久し振りに話しましたが苦手意識があるため、少し小声になってしまう部分がありましたまた、時間があるときに参加し、少しでも苦手意識を取り除けたらいいなと思いますすごく親切な先生だったので良かったです

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今年度のプログラムは終了しましたが、来年度も実施予定です
留学から帰国して、英語を話す機会が少ないと考えている人、海外留学を考えている人、TOEICのリスニング力をアップしたいと考えている人、英語実践力をつけたいと考えている人、人前で英語を話すことが苦手な人などにおすすめですよ~

来年も、みなさんのご参加お待ちしています

さて、多文化コミュニケーション学科のコモンルームは、本日12月28日(木)13時から1月8日(月)まで、冬季休業のため閉室します

みなさんにとって、今年はいったいどんな1年だったでしょうか
来年がさらに素敵な1年になりますように
良い年末年始を過ごして下さいね

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ