甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 生活環境学科

第6回 生活環境フェスティバル①



10月27日(土)・28日(日)は、
今年で第6回目となる生活環境フェスティバルを開催しました

まずはコモンルームの様子からご紹介しますね

コモンルームでは今年もゼミごとに作成したポスターの展示を行いました
今年のポスターのテーマは「オリンピック・パラリンピック」です
分野ごとにそれぞれ違った視点で書かれたポスターは、興味深い内容ばかり
ポスターで知識を深めることができ、より一層東京オリンピックが楽しみになりましたね

ポスター・展示物は11月2日(金)までコモンルームにて掲示していますので、
見逃したポスターがある方は、是非ゆっくりご覧ください


その他に、コモンルームでは
中野ゼミは都市鉱山バッグ(リサイクルのために小型家電を入れるバッグ)
小野寺ゼミは学生が製作したハンドメイドのキーホルダーやバッジ
小瀬木ゼミは学生が作ったドライフルーツとカカオのお菓子を配布しました



次に、松村ゼミのワークショップの様子をご紹介します
松村ゼミは大学の裏にある里山の案内ツアーを行いました

お天気が少し不安でしたが、当日は見事に晴れ

ツアーの間は、学生が里山に生息している植物について教えてくれました
実際に見て触れることが出来るので、学びが深まります

上の方まで登ると、神戸の街がきれいに見え、景色も楽しむことが出来ました



ツリーハウスに着くと、子どもは大喜び
秘密基地を見つけたようにはしゃいでいました

お土産にレモングラスを持ち帰られる方もいて、里山を満喫できたようです


他のゼミのワークショップの様子も、順次更新していきますので
どうぞお楽しみに~

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ