甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆English caféで大活躍!

国際学部国際英語学科には、どの学科の学生でも利用できるe-spaceという英語オンリーの英語学習の拠点があります

e-spaceには、英語の雑誌や本、映画などが豊富にあり、常駐する英語アドバイザーに英語学習の相談をすることもできるほか、学期期間中、毎日開催されているEnglish caféでは、ネイティブ教員や参加学生同士が英語のみで話をする場が用意されています

そのEnglish caféでは、将来ジェンダーや社会学を学ぶためにカナダに留学したいと考えている多文化2年生が、学生スタッフの1人として携わっていますそんな彼女にインタビューをしてみました!

Q. English caféでの学生スタッフの役割はなんですか?
2-4人程度の小グループで会話をするときに、緊張している学生に話しやすい話題をふったり、会話が円滑に進むようにうまく質問を投げかけたりするのが私の役割です。

Q. 初めてスタッフで入るときは緊張しましたか?
事前にちょっとしたトレーニングがあったのですが、実際やってみるまでは、話をしたことがない学生とどんな話題で話をしたらよいのか、会話が続くのかなと不安でした。

Q. 実際に半年間スタッフを続けてみて、いかがですか?
同じ学科の同級生だけでなく、色んな学年や学科の人と趣味や休日の過ごし方、授業についてなど、様々な話題について話をするのが想像以上に楽しいです!1-2回話したら、先輩も後輩も友達になれるのも嬉しいです。

Q. 自分自身の英語学習にもなっていますか?
はい!日常的に英語を使う機会があることにくわえて、参加している学生が分からない言葉を言い換える(paraphrase)することで、自分自身の学びに繋がっていると感じています。e-spaceのネイティブの先生たちとも気軽に話ができるので、シフトは週に3回ですが、シフト以外の日もほぼ毎日行っています(笑)

毎日が楽しい!と目をキラキラ輝かせて話をしてくれる姿に、スタッフとして働くことの充実感が伝わってきました後期もがんばってくださいね!

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ