みなさん,こんにちは医療栄養学科です。
本日,田中千晶先生にお越しいただき,1年生は“文章の書き方講座”を受講しました。
みなさん,こんにちは医療栄養学科です。
本日,田中千晶先生にお越しいただき,1年生は“文章の書き方講座”を受講しました。
ひらがなで書く言葉や話し言葉と書き言葉の区別,主語と述語の関係など,文章作成の基本の「キ」について学びました。
例文を読み,練習問題を解くことで理解が深まります。
普段何気なく使っている言葉や文章について振り返り,日本語の奥深さを感じました。
これまで,気づかずに使っていた言葉の誤りに気が付いた学生もいたことと思います。
気づいたときが成長のチャンス
大学生になると,授業で感想文やレポート,就職活動ではエントリーシート等,最高学年では卒業論文を作成する必要があります。
入学早々,文章の書き方を教えてもらった学生は,今後課される課題に,自信を持って取り組めるのではないでしょうか。
来週も,第2回目の“文章の書き方講座”が開講されます。
さらに,学生の文章作成スキルがUPすると思うと,嬉しいですね