甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 医療栄養学科

管理栄養士のお仕事ファイル① ~病院・クリニック編~

みなさん,こんにちは医療栄養学科です。
本日は,現場で働く管理栄養士のお話が聴ける“管理栄養士入門”の日でした。
クリニック勤務の高島里美先生にお越しいただき,貴重なお話を伺いました。

以前,勤務されていた病院の栄養サポートチーム(NST)や食事管理に関するお話,クリニックのお仕事内容を,写真と併せて紹介してくださいました。

クリニックの管理栄養士のお仕事は,外来栄養指導や健康促進セミナーの実施などがあります。
その中でも特に,“在宅訪問栄養指導”に注目しました。
「栄養指導は病院以外でもできる」という高島先生のお言葉がたいへん印象的でした。
実際に,地域で出会ったある方への栄養指導の様子を教えてくださいました。
その際,医者や歯科医師,看護師,理学療法士など,さまざまな職種の専門家と協働することを知りました。
病院のみならず,地域においても多職種連携が重要であることを学びました。

その後,グループワークを行い,
「管理栄養士のできることに,広がりがあることを感じた。」
「大学内で知識を身に付け,実習で発揮できるようにしたい。」
「学び続ける姿勢やスタッフを巻き込むことが必要であることがわかった。」
「なりたい自分を見つけ,行動に移したい。」
「全体をみて,協力を仰ぐことが必要だと知った。」
などの意見がありました。
高島先生からの熱いメッセージをしっかり受け止め,意欲を高めた学生の姿が見られました。

次回はどのようなお話が聴けるのでしょうか。楽しみですね

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ