10月16日(日) 生活環境学科では、
3年ぶりに里地里山体験学習を行いました
先生方と学生で丹波篠山へ行き
黒枝豆の収穫体験、酒造見学、城下町散策など
秋の味覚、文化、自然を堪能しました
まず、黒枝豆の収穫体験では、
植物を育てる大変さを学びました
収穫作業は想像以上に力が必要だったり、
葉を取る作業はとても時間がかかるのに、
農家の方はこの作業を毎日行っているのだと驚きました
お昼には、地域の食材を使用したお弁当を食べました
全てのお惣菜に丹波篠山市の特産物が使われており、
とっても美味しかったです
黒豆は豆腐やおから和え、黒豆煮など
いろんな料理に使用されていました
様々な経験を通して、普段私たちが食べているお野菜のおいしさの裏には、
時間をかけて大切に育てられて、丁寧に梱包されて、
たくさんの人の力があるのだと知り、ありがたみを実感しました
里地里山体験学習を行いました②【街並みの散策,特産館ささやまと鳳鳴酒造の見学】の記事はこちら