甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆関西My Do girls ~Team 南女~岩手県物産展開催

こんにちは
多文化コミュニケーション学科です

今週は、学科の学生プロジェクト団体「関西 My Do girls ~Team 南女~」がプロデュースした岩手県物産展についてご紹介したいと思います

2016年11月6日(日)に本学と所縁の深い岡本で、昨年の8月30日に台風10号により被害を受けた岩手県岩泉町、宮古市などの支援を目的に「岩手県物産展」を行いました岡本商店街の協力を得て、地域イベント「岡本ハロウィン」との同日開催でした

プロデュースした学生プロジェクト団体「関西 My Do girls~Team 南女~」は東日本大震災の被災地/岩手県釜石市、大槌町の復興支援活動に取り組んでいます2011年の発足以来、毎夏被災地に赴き、現在も引き続き支援活動を行っています

復興支援活動で毎夏訪れる度に、学生の誰もがとりこになった「岩泉ヨーグルト」その原産地である岩泉町が被災した様子をニュースで目にすると共に、台風上陸の1週間前に訪れた久慈市や宮古市も大打撃を受けていることを知り、メンバー一同胸を痛め「神戸にいる自分たちにできることは何か?」を考えておりました

そのような経緯から、昨年の9月より「台風10号岩手県被災地」復興支援活動をスタート
今回、日頃から学生の活動をあたたかく見守ってくださる岡本商店街復興組合、岩手県大阪事務所のご協力により、岩泉町をはじめとする岩手県の物産販売の企画に至りました

会場では、復興支援活動を通して知り、味わった学生オススメの岩手県の「物産」エゴマドレッシング、わさびドレッシング、ほたての卵のおかず味噌、たら味噌、北いわてのはちみつ、サバ缶レモンバジル味、サバ缶オリーブオイル味、りんご甘酒を販売しました売り上げ及び募金は、全て岩泉町の復興支援の費用として全額寄付いたしました

当日、同時に岩泉町などの被害や復興状況についてもパネルなどで展示し、募金活動を行いました

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ