こんにちは
多文化コミュニケーション学科です

今週は留学報告会についてお伝えしたいと思います
この留学報告会は在学生に向けて、留学経験者が現地での授業、言語の伸び具合、ホームステイや寮での生活、現地で取り組んでいたこと、帰国後に取り組んでいる事などを具体的にお話していただくイベントでした

今回はカナダ、韓国、フランス、インドネシアに留学した学生6名にお話していただきました

在学生はこの留学報告会で、疑問を解決したり、留学を考えていなかった学生も留学を考えるきっかけになったり、既に留学を考えている学生は具体的なイメージが湧いたりと、とても貴重なお話を聞けたのではないでしょうか

留学報告会を聞いた学生の感想をご紹介したいと思います。






私は英語圏への留学か、フランス語圏への留学かでとても悩んでいるのですが、どちらの先輩もとても行動的で行く前からSNSで外国人の友達をつくっていたり、留学先では日本語を使わないようにしたり、外国人の友達と遊びに行くなど、とてもアクティブに過ごされていました
私は来年の後期出発の留学を考えているのですが、それまでに語学の勉強をたくさんしようと思いました


特にカナダのリジャイナのお話が印象に残っています
留学へ行くためには日頃の勉強を増やしていかないといけないと強く思いました
今回は中国留学の話はなかったけれど、私は中国語履修しているのでとても興味があります
これを機に国際交流室を有効に活用して、充実した学生生活を送れるようにしたいと思いました
その為に今日からまた語学の勉強を頑張りたいと思います
今回の報告会を通して、自分の将来の夢について、その夢に留学が必要になってくるのかどうかをしっかり調べなければいけないなと思いました
留学に行きたいという気持ちが強まった一方、行く前から出来ることを今はしっかりやらないといけないなと思いました
私も先輩方のように自分の経験や思いを相手に伝えられるようになりたいです