甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆留学報告会

こんにちは
多文化コミュニケーション学科です

今週は留学報告会についてお伝えしたいと思います
この留学報告会は在学生に向けて、留学経験者が現地での授業、言語の伸び具合、ホームステイや寮での生活、現地で取り組んでいたこと、帰国後に取り組んでいる事などを具体的にお話していただくイベントでした
今回はカナダ、韓国、フランス、インドネシアに留学した学生6名にお話していただきました

在学生はこの留学報告会で、疑問を解決したり、留学を考えていなかった学生も留学を考えるきっかけになったり、既に留学を考えている学生は具体的なイメージが湧いたりと、とても貴重なお話を聞けたのではないでしょうか

留学報告会を聞いた学生の感想をご紹介したいと思います。

**************************************

留学報告会でのお話を聞いて、留学に行きたいという気持ちが高まったのと同時に、本当に行くなら今から色んなことを準備しておかないといけないなと思いました私は英語圏への留学か、フランス語圏への留学かでとても悩んでいるのですが、どちらの先輩もとても行動的で行く前からSNSで外国人の友達をつくっていたり、留学先では日本語を使わないようにしたり、外国人の友達と遊びに行くなど、とてもアクティブに過ごされていましたそれが私にできるのかなと少し不安にもなりました私は来年の後期出発の留学を考えているのですが、それまでに語学の勉強をたくさんしようと思いました


先輩方の留学についての話はとても魅力的でした特にカナダのリジャイナのお話が印象に残っています私は英語が好きだけれど、成績はあまりよくないです留学へ行くためには日頃の勉強を増やしていかないといけないと強く思いました私は海外にまだ一度も行ったことがないので、一歩外へ出て異文化を肌で感じてみたいと思いました今回は中国留学の話はなかったけれど、私は中国語履修しているのでとても興味がありますこれを機に国際交流室を有効に活用して、充実した学生生活を送れるようにしたいと思いましたその為に今日からまた語学の勉強を頑張りたいと思います

6名の先輩方の話を聞いて、今まであまり考えていなかった留学についてもっと真剣に考えてみようと思いましたいつも仲良くしている友達が2月から韓国に留学が決まって、嬉しい反面、何も考えていなかった自分が恥ずかしかったし、とても焦るようになりました今回の報告会を通して、自分の将来の夢について、その夢に留学が必要になってくるのかどうかをしっかり調べなければいけないなと思いました先輩方が大学生活の中で留学という大きな目標を達成したように、私も残りの3年間で人に講演できるぐらい何かに夢中になって取り組みたいと思います


私は留学を考えているので、参考になるお話をたくさん聞くことができて本当に良かったです留学中の話だけでなく、準備として取り組んでいたことや帰国後の意識についても具体的にお話して下さったので、とてもイメージがしやすかったです留学に行きたいという気持ちが強まった一方、行く前から出来ることを今はしっかりやらないといけないなと思いましたこれからは言語の学習に加え、多くの人に自分から関わっていけるような積極性も身につけていきたいですまた今回の報告会を聞いて、先輩方のプレゼンテーション力に驚きました私も先輩方のように自分の経験や思いを相手に伝えられるようになりたいです

**************************************

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ