甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆行動演習Ⅰフィールドワーク(*^_^*)

こんにちは
多文化コミュニケーション学科です

今週も寒かったですね周りでもインフルエンザや風邪になった人がたくさんいます
みなさんも気を付けて下さいね

今週は、野崎ゼミの行動演習Ⅰの授業で、フィールドワークに行った2年生の学生から報告書が届きましたので、ご紹介したいと思います



 私たち2年生の野崎ゼミでは、神戸定住外国人支援センター(KFC)で外国にルーツをもつ子どもに学習支援をしています

 学習支援の合間に、子ども達の住む「多文化な」地域に足を運び背景や環境を知るためのフィールドワークをしました

 今回韓国にルーツをもつ人々の支援や交流をしている「コミュニティカフェ ナドゥリ」や外国人高齢者をサポートする「グループホーム ハナ」、ベトナム人のための仏教寺「和楽」など、外国にルーツがある施設をいくつか訪問し、施設ができた経緯や活動内容のお話を聞かせていただきました

 特に印象に残っているのは「和楽」での体験ですベトナムのお寺は日本とは外観も仏像の装飾も全てが違いとても新鮮でした新長田という一つの小さな町にも様々な国にルーツを持つ人達が生活し、その中で互いに協力し自分達の文化を伝えていこうと活動されている姿に感銘を受けました
 
 新長田のフィールドワークを通じて、子ども達をより身近に感じるきっかけになりました相手の地域や環境、文化について積極的に関心を持つことがコミュニケーションをとる上でとても大切だと改めて感じた体験学習でした

今後も、報告書が届き次第、ご紹介したいと思います
お楽しみに

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ