こんにちは

多文化コミュニケーション学科です


今週は現在4年生のHさんから日本語パートナーズについてレポートが届いていますので紹介します
!!
***************************
多文化コミュニケーション学科

こんにちは

多文化コミュニケーション学科です


今週は現在4年生のHさんから日本語パートナーズについてレポートが届いていますので紹介します
!!
***************************

私は、昨年の10月~今年の3月末まで、6ケ月弱の間インドネシアの西スマトラ州、パダン市で日本語パートナーズとして活動してきました

日本語パートナーズ
とは
アジアの中学、高校で日本語教師や生徒のパートナーとして授業のアシスタントや日本文化の紹介をします

私は派遣先校の国立高校で、2人の日本語の先生と共に、400人近くの生徒に日本語や日本文化を教えました

日本語の授業では、発音や先生との会話見本、生徒との会話練習などが主でした
生徒はとっても明るく、授業中も、休憩時間も、いつも大きな声で「先生、こんにちは!」と
満面の笑顔で挨拶してくれました


日本の文化紹介では、おはじき、書道、茶道、浴衣、流行りのJ-pop、季節に合わせて年賀状やひな祭りも紹介しました

その中でも、記憶に残っている茶道
の文化紹介について、日本語パートナーズの今月のブログで授業風景を交えながら
紹介しています

ぜひ、読んでみてください



http://jfac.jp/partners/voice/blog/2017-02-26/