甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆学生インタビュー第1弾

オープンキャンパスで高校生からよく聞かれる質問について、多文化コミュニケーション学科の3年生3人にインタビューしました
3回に渡ってお伝えいたします


Q.高校時代、どんなことに力を入れていましたか?
-英語が好きだったので、英語の勉強に力を入れ、高校3年生のときに英検2級を取得しました

Q.何故、甲南女子大学の多文化コミュニケーション学科を選んだのですか?
-専門学校も進路の1つとして考えていたのですが、大学卒業後でも行けると思い、一番興味のあった韓国語を勉強できるということで、ここに決めました関西で韓国語を勉強できる大学といえば、甲南女子大学の多文化コミュニケーション学科だ!となりました

Q. ぶっちゃけ、実際の大学生活はいかがですか?
-自分のやりたいことができるし、TSL(Tabunka Square of Language:ランチタイムの留学生交流)やALL(Active Language Learning:ネイティブ教員による実践的なコミュニケーションプログラム)など、語学を学ぶ環境が充実していて、めちゃくちゃ楽しいです学科の友達との距離もすごく近くて

Q. 高校生に一言お願いします!
-高校生活を思いっきり楽しんでください多文化コミュニケーション学科でみなさんを待っています!


楽しそうに話してくれる姿に、イキイキした学生生活の様子が伝わってきましたインタビューへのご協力、ありがとうございました!

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ