甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆「わたし」だけのオリジナルな人生を生きるために

こんにちは、多文化コミュニケーション学科です

学科では、グローバル社会を生き抜く女性を応援するために、女性のキャリアや多様な生き方について話を聞く「女性の未来講演会」を定期的に開催しています

2回目の講演会では、公務員から弁護士に転職し、女性支援の法律事務所を立ち上げた方から、学生時代や公務員時代に感じたジェンダー問題や自身が事実婚を貫いている理由やそのメリット、デメリット、そして現在弁護士としてどのような活動を行っているかなどについて話を伺いました

自分らしく生きるってどういうこと?結婚して名字を変えるのって当たり前じゃないの?女性だから起こる問題って何?結婚・出産をしたら、仕事って続けるもの?辞めたらどうなる?講師の方の経験を踏まえた様々な問いかけに、自分のこれからの人生について考えた学生も多かったのではないでしょうか

最後に講師の方から「私たちの選択肢は、多様で無限です。女性だからという理由だけであなたが人生の選択肢をせばめられる理由は何もありません。自分が自分だけのオリジナルな人生を生きることは、皆さん一人ひとりに与えられた権利です。選択の過程では辛いこと、苦しいことももちろんたくさんあります。しかしそれを乗り越えてこそ、自分が選んだ人生・生き方が誇らしく、充実したものだと思えるでしょう!」との力強いメッセージをいただきました

この講演が、自分のこれからの人生をより自分らしく生きていく手がかりになったらな、と思います!

次回は、公務員として多文化共生に関わっている方から、行政の立場から考える女性のキャリアや現場の多文化共生について話を伺う予定ですこちらの報告もお楽しみに!

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ