甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆思い出ぽろぽろ

みなさん、こんにちは

新型コロナウイルスの影響により、前期の授業がオンラインでの授業となっております
学生のみなさんに会えず、寂しい日々を過ごしております

ということで今回は
多文化コミュニケーション学科を写真で少しご紹介してみようと思います

まずは食文化講座

この写真は、韓国料理チジミとお好み焼きを作って、似ているけど違う!なにかを見つけ、
食べ物からそれぞれの文化について学んでみようというものです

つづきまして、、

コモンルームでの一コマをご紹介します
(このPCたちは、撤去され現在はノートパソコンをコモンルーム内で貸出しています)

甲南女子大学にはコモンルームという、学科ごとの部屋があり、
多文化コミュニケーション学科の先生方はオフィスアワーになると
コモンルームに滞在されます

そこで、授業の質問や、ふとした会話など、先生方と学生さんの笑顔あふれる会話をされており、
よく職員たち(わたし)は楽しそうだな~と思いながら眺めております

なかなか、大学の先生と密に会話できることは珍しいことかと思いますが、
自分の気になる分野や悩んでいることなど、先生方に伺ってみてはいかがでしょうか

最後に、TSLをご紹介します
第二外国語の会話レッスンです!
こちらは、留学生や非常勤講師の先生と日常会話をして、
より上達もしくは、新たな言葉にチャレンジを目的にしています

この写真はインドネシア語のレッスンです
違う言語を履修している学生さんが友達と参加して、
自分が勉強している言語とどう違うか考えるとおもしろかった
と言っておられる学生さんもいましたよ

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ