こんにちは

多文化コミュニケーション学科です

今日は、先日1月16日(火)にあった韓国語Ⅳの授業について、ご紹介したいと思います

この日は、ウナ先生と朴先生の授業が合同で、料理実習をしました

メニューは、キムパプとチャプチェ、そしておでんです
キムパプとは、キムは韓国語で海苔、パプはご飯の意味で、ご飯と様々な具を海苔で巻いた韓国風海苔巻きのことです
今回の中身は、卵、きゅうり、にんじん、ソーセージ、カニかまぼこ、たくわん等でした

チャプチェとは、韓国の春雨と、牛肉や野菜、きのこなどを甘辛く炒めたお料理です

今回の中身は、牛肉、にんじん、玉ねぎ、しいたけ、ほうれん草等でした

どちらも日本でも人気ですよね
食べたことがある方も多いのではないでしょうか







で作る機会がなかったので、今度作ってみようと思います


