こんにちは
多文化コミュニケーション学科です
今週はとても寒い日が多かったですね
冷え性の私は、さっそくしもやけになってしまいました
みなさんも風邪など引いていないでしょうか
インフルエンザもかなり流行っているようなので、体調管理に気を付けて、しっかり予防対策して下さいね
今週は、韓国の淑明女子大学校に留学したOさんの留学だよりをお届けしたいと思います
こんにちは
多文化コミュニケーション学科です
今週はとても寒い日が多かったですね
冷え性の私は、さっそくしもやけになってしまいました
みなさんも風邪など引いていないでしょうか
インフルエンザもかなり流行っているようなので、体調管理に気を付けて、しっかり予防対策して下さいね
今週は、韓国の淑明女子大学校に留学したOさんの留学だよりをお届けしたいと思います
私は、ソウルにある淑明女子大学校の語学堂に一年間留学しました
ソウルへは、何度か旅行で訪れたことがありましたが、留学するのは初めてだったので、期待と不安でいっぱいでした
親元から離れて暮らすことも初めてだったので、一人で上手くやっていけるか、とても心配でしたが、語学堂の友達、良いルームメイトにも恵まれ、いろんな方たちにたくさん助けてもらい、すぐに馴染め安心して暮らすことができました
ソウルは韓国の首都でもあるので、本当に人が多く、地下鉄やバス、車もたくさん通っています町中は汚いところが多いのですが、治安は悪くないです
寮から大学までは、歩いて10分ほどのところでしたので、通学は大変楽でしたし、大学の周りには飲食店やコンビニ、カフェが充実していたので生活するのにも便利でした
語学堂では、語学の勉強だけではなく文化体験などがあり、どの授業も楽しく受講できました
クラスの人数は10~15人程度で、授業中に、質問や発言をすることができ、積極的に参加出来ました最後は6級のクラスに在籍し、そこではパワーポイントを使っていくつか発表をしました
発表の内容は、主に知ってほしい日本食や神戸の紹介です
ライティングの授業でも、母国の事について書くことが多かったです
クラスには様々な国の留学生がいて、韓国以外の国の人達とも交流できたことが、語学堂の魅力の1つだと思います国も年齢も違う方達と共に勉強できたことは、とても貴重な経験になり、刺激にもなりました
学校以外の時間は、語学堂の友達や、一緒に留学に来た友達と遊んだり、カフェで勉強をしたりしました特に私はカフェ巡りをすることが趣味で、放課後や休日に、よく友達とカフェに行きました
韓国には個人経営のカフェが多く、どこのカフェもとても可愛くてお洒落です
小腹が空いた時は、チキンの配達を頼んで、友達と食べたり、屋台ではトッポッキやスンデを食べたり、韓国でしかできない事を満喫しました
韓国語にもだいぶ慣れてきた頃には、語学の勉強に役立つと思い、映画や演劇などを見に行ったりもしました
この留学に行く前に立てた目標がいくつかありましたが、達成出来たことと、出来なかったことがありますまず、第一目標であったTOPIC6級に合格出来なかったことがとても悔しいです
日本へ帰る前にTOPICを受けましたが、勉強不足で結果は5級でした
この悔しさをバネに、日本でも語学の勉強を続けて、必ず6級を合格したいです
達成できた目標は、外国人の友達を作ること、韓国のニュースを理解できるようになることです語学堂で出会った友達とは、お互いに韓国語で会話をしていました
その韓国語での会話はとても楽しく、放課後や休日もよく一緒に過ごしました
それから、寮にはテレビはありませんでしたので、飲食店にあるテレビで流れているニュースを見て、その内容を大体理解できるようになりました
私は、この留学を通して語学はもちろん、内面的にも成長することが出来たと思います留学前は、消極的な性格でしたが、今ではどんなことでも自分から積極的に取り組めるようになりました
色々な国の人たちと授業を通して交流できたことで、適応する能力がつき視野も広がったと思います
そして初めて親元を離れ、何事も自分でするようになったことで、一回りも二回りも成長出来たと思っています
これから留学する方たちも、今は不安でいっぱいだと思いますが、国際交流の先生方や、多文化コミュニケーション学科の先生方がサポートしてくださるので、安心してくださいこの一年が私にとってとても充実し、自分自身を見つめ直すことができた大切な一年であったように、これから留学するみなさんにとっても、有意義な時間となることを願っています