| 氏名・職名 |
種類 |
研究活動概要 |
刊行月・開催 |
中野 加都子 教授 | 【講演】 単独 |
- 持続可能な社会へ~あなたにもできる食品ロス削減~
- 兵庫県西播磨県民局県民交流室
- 兵庫県西播磨総合庁舎 1階 大会議室
|
2021年12月 |
【講演】 単独 |
- 持続可能な社会の実現のために今できること -SDGsと食生活-
- 甲南女子中学校
- 安宅記念講堂
|
2022年2月 |
【講演】 単独 |
- SDGsにも貢献~あなたにもできる食品ロス削減~
- 令和3 年度食科産業・ 6 次産業化事業 「地域での食育推進事業」
- わかやま市民生協 E*KAO ホール
|
2022年3月 |
【講演】 単独 |
- 食品ロスの実態と最近の取り組み
- 赤穂市生活講座
- 赤穂市民会館ホール
|
2022年6月 |
【講演】 単独 |
- 生活の中のプラスチック処理方法のゆくえ
- 神戸市シルバーカレッジ 資源循環社会入門
- 神戸市シルバーカレッジ
|
2022年6月 |
【講演】 単独 |
- 持続可能な社会へ~あなたにもできる食品ロス削減~
- 第48回兵庫県いずみ会大会
- 丹波篠山市立田園交響ホール
|
2022年7月 |
濵口 郁枝 教授 | 【論文】 単独 |
- 楽しく味わう体験が食嗜好に及ぼす影響
- アグリバイオ 6 (1), 67-71, 2022-01
- アグリバイオ,第6巻1号, 67-71
|
2022年1月 |
【誌上発表】 共同 |
- 小学生高学年対象「和食だし体験講座」を活用した食育の検討
- 日本調理科学会近畿支部 第47回 研究発表会
- 日本調理科学会近畿支部 /オンライン開催
|
2021年12月 |
【ポスター発表】 共同 |
- 「和食だし体験講座」が小学生高学年の食行動に及ぼす影響
- 第69回日本栄養改善学会学術総会
- 川崎医療福祉大学/オンライン開催
|
2022年9月 |
【講演】 単独 |
- 楽しく味わう体験が食嗜好・食行動に及ぼす影響
- 「和食だし体験講座」連携事例 オンライン和ごはんセミナー
- 大阪ガスネットワーク(株)主催/オンライン開催
|
2022年7月 |
【講演】 単独 |
- 楽しく味わう体験が食嗜好・食行動に及ぼす影響
- 令和4年度「和ごはん・食育セミナー」
- 農林水産省近畿農政局、大阪ガスネットワーク(株)主催/オンライン開催
|
2022年7月 |
【論文】 共同 |
- 中高年剣道実践者の生きがい感に影響を及ぼす剣道実践の関連要因について
- 大阪体育学研究 61, 9-18, 2022-09
- 大阪体育学会
|
2022年9月 |
【口頭発表】 共同 |
- ・Daigasグループ食育活動 出張授業の実践報告および小学生高学年の食行動に及ぼす影響評価
- 第6回 日本子ども食育学会 学術総会
- 大阪青山大学/オンライン開催
|
2022年11月 |
松村 俊和 教授 | 【口頭発表】 単独 |
- 維管束植物和名チェックリストをRで利用するパッケージwameicheckr(改訂版)
- 日本生態学会第69回大会
- オンライン
|
2022年3月 |
【口頭発表】 共同 |
- 山間部の小規模圃場整備地および「丸い」圃場整備地の畦畔草原の種組成
- 日本生態学会第69回大会
- オンライン
|
2022年3月 |
【口頭発表】 単独 |
- 植生調査を支援するアプリの開発
- 植生学会第27回大会
- オンライン
|
2022年10月 |
土居 英夫 准教授 | 【建築設計】 単独 |
- 紀美野町立みさと天文台
- 和歌山県建築士会
- 和歌山県建築士会HP
|
2021年度 |
【講演】 共同 |
- 座談会 みんなで勧める女性教育
- みんなで勧める女性教育男性職員の場合
- 甲南女子大学
|
2022年3月 |
【建築設計】 単独 |
- 湯楽改修工事(第7期)設計・工事監理業務
- 兵庫県豊岡市城崎町
|
2022年11月 |