| 氏名・職名 | 種類 | 研究活動概要 | 刊行月・開催 | 
		
		| 井口 あずさ 教授
 | 【口頭発表】 単著
 | 
			国語科教員養成の初期段階における「読むこと」の授業構想力の育成広島国語教育大学研究協議会広島女学院大学 | 2022年3月 | 
			
		
				| 【口頭発表】 単著
 | 
			国語科教員養成の初期段階における「読むこと」の指導開発の試み第142回全国大学国語教育学会東京学芸大学 | 2022年5月 | 
			
		
				| 【ワークショップ】 単独
 | 
			絵本づくりワークショップ甲南女子大学文学部メディア表現学科甲南女子大学 | 2022年6月 | 
			
		
				| 【講演】 単独
 | 
			詩の教材研究~ことばのイメージの広げ方~第49回教育課程編成講座ラッセホール・神戸市教育会館 | 2022年8月 | 
			
		
				| 【論文】 共著
 | 
			国語科教育研究の成果と展望Ⅲ全国大学国語教育学会溪水社 | 2022年9月 | 
			
		
		| 水野 勝仁 准教授
 | 【論文】 単著
 | 
			「認知者」としての作品──エキソニモのUN-DEAD-LINK展を事例に映像学 第107号日本映像学会 | 2022年3月 | 
			
		
				| 【テキスト】 単著
 | 
			最小化された行為の先にある合生的認知 インターフェイスを読む #7https://ekrits.jp/2022/04/4929/ÉKRITS | 2022年4月 | 
			
		
				| 【口頭発表】 単独
 | 
			インターフェイスにおけるデジタルオブジェクトの実在性日本映像学会第48回大会日本映像学会 | 2022年6月 | 
			
		
				| 【トーク】 共同
 | 
			ENCOUNTERS × Vislab Osakaトークセッションメディア芸術クリエイター育成事業成果プレゼンテーション文化庁 | 2022年5月 | 
			
		
		| 山下 香 准教授
 | 【講師】 単独
 | 
			高砂市立図書館名誉館長講座 第2回 「高砂の人の輪を広げる」高砂市立図書館名誉館長講座高砂市立図書館 | 2022年6月 | 
			
		
				| 【講師】 単独
 | 
			高砂市立図書館名誉館長講座 第4回 「高砂が生かす宝、創る人」高砂市立図書館名誉館長講座高砂市立図書館 | 2022年7月 | 
			
		
				| 【講師】 単独
 | 
			須磨区地域活動の担い手育成講座 第2回講師神戸市須磨区須磨区役所 | 2022年9月 | 
			
		
				| 【発表】 共同
 | 
			東京都渋谷公園通りギャラリー「Museum of Mom's Art ニッポン国おかんアート村」おかんアーチスト来館記録トーク東京都渋谷公園通りギャラリー東京都渋谷公園通りギャラリー | 2022年3月 | 
			
		
				| 【口頭発表】 単独
 | 
			第6回ひょうご景観まちづくり支援報告会 「修景助成事業・一般助成による支援の効果について」兵庫県まちづくり技術センターオンライン開催 | 2022年2月 | 
			
		
				| 【キュレーション】 共同
 | 
			東京都渋谷公園通りギャラリー「Museum of Mom's Arニッポン国おかんアート村」展示設計・キュレーション東京都渋谷公園通りギャラリー東京都渋谷公園通りギャラリー | 2022年1月 | 
			
		
				| 【キュレーション】 共同
 | 
			令和4年度兵庫県地域再生大作戦事業「豊岡市国府地区でのおかんアート展」開催支援およびキュレーションコミュニティこくふ・兵庫県立大学環境人間学部安枝研究室豊岡市日高町国府地区コミュニティセンター | 2022年8月 | 
			
		
				| 【対談】 共同
 | 
			東京都渋谷公園通りギャラリー「Museum of Mom's Arニッポン国おかんアート村」キュレーターズトーク東京都渋谷公園通りギャラリー東京都渋谷公園通りギャラリー | 2022年1月 | 
			
		
				| 【対談】 共同
 | 
			SUPER DOMMUNE 02/23 ■「都築響一のスナック芸術丸」第六十四夜 〜Museum of Mom's Art ニッポン国おかんアート村  都築響一氏との対談SUPER DOMMUNE東京渋谷PARCOオンライン開催 | 2022年2月 | 
			
		
				| 【対談】 共同
 | 
			「岡山表町3丁目 meets おかんアート」対談「ばとざプロジェクト」さんかく岡山(岡山市北区表町)オンライン開催 | 2022年6月 | 
			
		
				| 【対談】 共同
 | 
			“おかんアートの破壊力” 都築響一x山下香(下町レトロに首っ丈の会)トーク、 『Museum of Mom’s Art 探すのをやめたときに見つかるもの』刊行記念ケンエレブックスSTANDARDBOOKSTORE | 2022年8月 | 
			
		
				| 【インタビュー記事】 単独
 | 
			東京都渋谷公園通りギャラリー「Museum of Mom's Art ニッポン国おかんアート村」カタログ内インタビュー東京都渋谷公園通りギャラリー東京都渋谷公園通りギャラリー | 2022年4月 | 
			
		
				| 【インタビュー記事】 単独
 | 
			都築響一氏写真集『Museum of Mom's Art 探すのをやめたときに見つかるもの』インタビュー『Museum of Mom's Art 探すのをやめたときに見つかるもの』ケンエレブックス | 2022年4月 | 
			
		
				| 【ファシリテーター】 共同
 | 
			令和4年度兵庫県地域再生大作戦事業「豊岡市国府地区でのおかんアート展」開催支援第1回ワークショップコミュニティこくふ・兵庫県立大学環境人間学部安枝研究室豊岡市日高町国府地区コミュニティセンター | 2022年5月 | 
			
		
				| 【ファシリテーター】 共同
 | 
			令和4年度兵庫県地域再生大作戦事業「豊岡市国府地区でのおかんアート展」開催支援第2回ワークショップコミュニティこくふ・兵庫県立大学環境人間学部安枝研究室豊岡市日高町国府地区コミュニティセンター | 2022年7月 | 
			
		
				| 【ファシリテーター】 共同
 | 
			令和4年度兵庫県地域再生大作戦事業「豊岡市国府地区でのおかんアート展」開催支援第3回ワークショップコミュニティこくふ・兵庫県立大学環境人間学部安枝研究室豊岡市日高町国府地区コミュニティセンター | 2022年7月 | 
			
		
				| 【ファシリテーター】 単独
 | 
			高砂市クリエイティブタウンゼミ 「曽根地区まちあるきツアー」企画高砂市教育委員会生涯学習課高砂市立図書館高砂市曽根地区 | 2022年9月 | 
			
		
				| 【ファシリテーター】 単独
 | 
			高砂市クリエイティブタウンゼミ 「曽根地区まちあるきツアー」開催高砂市教育委員会生涯学習課高砂市立図書館高砂市曽根地区 | 2022年9月 | 
			
		
				| 【ファシリテーター】 共同
 | 
			高砂市クリエイティブタウンゼミ「曽根地区まちあるきツアー」バーチャルツアー制作第1回ワークショップ高砂市教育委員会生涯学習課高砂市立図書館高砂市立図書館 | 2022年6月 | 
			
		
				| 【ファシリテーター】 共同
 | 
			高砂市クリエイティブタウンゼミ「曽根地区まちあるきツアー」バーチャルツアー制作第2回ワークショップ高砂市教育委員会生涯学習課高砂市立図書館高砂市立図書館 | 2022年7月 | 
			
		
				| 【ファシリテーター】 共同
 | 
			高砂市クリエイティブタウンゼミ 成果発表会 ファシリテーター高砂市教育委員会生涯学習課高砂市立図書館高砂市立図書館 | 2022年11月 |