8/18(木)・8/19(金)・8/31(水)の3日間、雲雀丘学園高等学校「Hibari探究プロジェクト」の一環として、甲南女子大学にて高大連携講座を実施しました。
今回の講座では、人間科学部生活環境学科と国際学部多文化コミュニケーション学科が連携し、雲雀丘学園高等学校1年生の皆さんと一緒に、「『和食』を日本・世界から捉える」というテーマで学びました。
世界に誇る和食に対する正しい理解を持ち、国際的な観点からも日本の和食を捉えるために、若い世代自身が和食の良さを知り、友人や家族にも伝える力を身に付けること、また、世界の食文化におけるその位置づけや理解を深めることを目的としました。
なお、今回の講座はフードスペシャリスト協会の「令和4年度啓発活動推進事業」として助成を受け、名誉フードスペシャリストである生活環境学科の濵口郁枝教授[専門分野:食生活学]が参画し、農林水産省の「Let's ! 和ごはんプロジェクト」の活動の一環として、3日間のプログラムで実施しました。
1日目は、濵口教授から「和食文化と健康」、多文化コミュニケーション学科の岩﨑佳孝教授[専門分野:アメリカ/カナダ(先住民)史]から「国際的な観点から日本の和食を捉える」に関する講義を行いました。2日目は、和食の献立の調理実習を行い、試食には秋元学長も参加し、交流を深めることができました。更に3日目は、高校生が和食の特徴の中から、ひとつのテーマについて調べ、発表していただきました。
日本人が誇るべき和食を世界に伝えていきたい。そのためには、まず自分が和食を大切にすること、マナーも大切にすることが重要であるという高校生の感想が多く、とても有意義な時間となりました。
甲南女子大学では、様々な高校と高大連携講座を実施しております。ご要望等ございましたら、お気軽に入試課までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
甲南女子大学入試部入試課
078-431-0499
nyushi@konan-wu.ac.jp