甲南女子大学|KONAN WOMEN'S UNIVERSITY

保証人(保護者)の方へ

NEWS保証人(保護者)の方へのニュース

< 甲南女子大学緊急特別奨学金 >の出願方法等について

  • 2025.07.03
  • お知らせ
公開日:2025年7月3日
 
甲南女子大学緊急特別奨学金
制度内容・出願方法
 2025年度募集 
 
昨今の経済不況や災害の影響等による家計急変に対応する奨学金として、経済状況が困難になった者に対して学費を減免する制度です。
 
出願資格

★ 以下の①~④の条件を全て満たす必要があります ★
□① 全学部全学年
□② 主たる生計維持者一人(父母のうち収入が多い方)が、令和6年または令和7年に死亡または失職し家計が急変した者(出願時に引き続き失職している者、ただし定年退職・自己都合退職は対象外)

または、失職はしていないが、家計急変により令和6年の収入(両親共に収入のある場合は、その合算金額とする。)が、給与所得者の場合は年収300万円未満、自営業その他の場合は所得50万円未満となる者

<家計急変の事由>
事故または病気による就労困難、天災等による被災 等

※過去の甲南女子大学緊急特別奨学金において、採用された方が同事由で申請された場合は対象外とします。
※両親の離婚による急変は対象外とします。
□③ 他奨学金の受給について、次のいずれかを満たしていること

日本学生支援機構の奨学生であること(貸与または給付を受けている)
日本学生支援機構貸与奨学金の二次採用(秋募集)または緊急・応急採用に申請中であること
高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金と授業料等減免)の二次採用(秋募集)または家計急変採用に申請中であること
民間等の奨学金を利用していること(ただし、貸与または給付金額が記載された証明書等の確認ができない場合は対象外)
上記のいずれにも該当しない者は、日本学生支援機構Webページ「 進学資金シミュレーター 」の給付および貸与奨学金のシミュレーション結果を必ず提出すること(採用区分が表示された者は、本奨学金の申し込みと並行し、二次採用で該当する制度を申し込むこと)

進学資金シミュレーター 」では、次の手順で進めてください。
[アクセス手順]基本事項の入力 >「奨学金選択シミュレーション」選択 >「給付奨学金シミュレーション(保護者の方向け)」選択 > 必要事項を入力 > シミュレーション結果を印刷
□④ 学力基準を満たしていること
<学力基準>標準修得単位数以上を修得していること

● 1年生 ●
2025年度前期分

● 2年生以上 ●
2024年度までの累計

*標準修得単位数*
・1年生:16単位
・2年生:31単位
・3年生:62単位
・4年生:93単位

 減免額

最大30万円

/留意点/
  • 本奨学金以外の減免適用により、2025年度の授業料と教育・施設充実費の合計額が30万円を下回る場合は、その金額を減免額とします。
  • 本奨学金以外の減免適用者は、本学スカラシップ(アカデミックチャレンジ奨学金)対象者や高等教育の修学支援新制度の授業料等減免を受けている者です。

 採用人数

10名以内
 

■ 出願期限

2025年9月3日(水)13時00分~9月30日(火)17時00分 ※締切厳守


 出願方法

★ Ⅰ・Ⅱの両方の手続きが必要です ★
両方が完了していない場合は、出願者として受け付けません。

[Ⅰ]Webでフォーム入力
以下の出願フォームより必要事項を入力してください。
※出願フォームの入力受付は2025年9月3日(水)13時00分以降より開始します。
 甲南女子大学緊急特別奨学金|出願フォーム

[Ⅱ]必要書類を提出
必要書類を窓口へ直接または郵送で提出してください。
 
< 窓口で直接提出する場合 >
必要書類一式を角2封筒に封入し、宛名面に氏名と学籍番号を記入してください。
場所:学生生活課(4号館1階)
受付時間:平日9時00分~17時00分

< 郵送で提出する場合 >
出願期限日必着で以下の宛先に、追跡記録が残る方法(レターパック等)で郵送してください。
発送元に、必ず氏名と学籍番号を記入してください。
宛先
〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23
甲南女子大学 学生生活課 宛
(TEL:078-413-3137)



 必要書類一覧  
 
 □ ① 甲南女子大学緊急特別奨学金出願確認書
*出願者全員が提出

確認書は 「 CampusSquare のダウンロードセンター」にて取得してください。
※確認書は2025年9月3日(水)13時00分以降にダウンロードセンターに掲載します。
[アクセス手順]ダウンロードセンター > 学生生活関係申請・届  > 奨学金関係 > 甲南女子大学緊急特別奨学金

※ダウンロードセンターは、学生本人のみアクセス可能です。保証人の皆さまは、ご子女を通じてご確認ください。

 
 □ ② 生計維持者(父・母の両方)の以下の収入に関する証明書(※全てコピー可)
*出願者全員が提出

以下の内容を参照のうえ、証明書を提出してください。
・給与所得者
▼ 全て必要
□ 令和5年度・令和6年度(2年分)の源泉徴収票
□ 令和7年1月~8月の給与明細

 
・給与所得者以外(自営業 等)
・副業者または兼業者

▼ 全て必要
□ 令和6年度・令和7年度(2年分)の所得・課税証明書
  または 令和5年度・令和6年度(2年分)の確定申告書
□ 令和7年1月~8月の帳簿または給与明細書

 
・失職者
▼ 全て必要(失職された年月、上記を参考に前職の雇用形態に応じて提出してください)
□ 令和5年度・令和6年度(2年分)の収入金額がわかるもの
□ 令和7年1月から8月の帳簿または給与明細等
□ 雇用保険受給資格証(離職理由コードが記載されているもの)

 
・無職(専業主婦 等)
□ 令和7年度 所得・課税(非課税)証明書
 
 
 
 □ ③ 成績証明書
*出願者全員が提出

 CampusSquareにアクセスし、以下の手順の沿って確認・印刷したものを提出してください。
[アクセス手順]成績 > 単位修得状況照会 > 過去を含めた全成績  を選択し、表示された画面を印刷してください。

 
 □ ④ 返信用封筒(※大学から採否の結果を通知するために使用)
*出願者全員が提出

110円切手を貼り付けた長3封筒(23.5㎝×12㎝サイズ厳守)に、出願者の住所・氏名を宛名面に明記してください。


 
お問い合わせ


本奨学金に関するご質問は、必ず学生本人学生生活課へお問い合わせください。
TEL:078-413-3137
E-mail:gakusei@konan-wu.ac.jp
(窓口対応時間:土日祝を除く、平日9時~17時)

イベント一覧

ページトップへ

SPECIAL CONTENTS

〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23