甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆韓国留学①~淑明女子大学校~

韓国の淑明女子大学に留学中の学生たちから報告が届きました!現地での友達もでき始め、クラスメイトと楽しく授業を受けている様子です!

**************************************************************
淑明女子大留学組は今週から授業がスタートしました

私の受講しているクラスには私以外日本人がおらず、休み時間は基本的に教室で英語が飛び交っています

初日はすぐに英語でレスポンスできる自信がなく、クラスメイトと話すことなく終わってしまったのですが、2日目の今日は英語で会話することができました

授業では韓国語の勉強をして、休み時間や授業終わりには英語で会話をしているので脳内がパニックになることがありますが、この留学期間中に韓国語だけでなく英語の力もつけていけたらと思っています
(学生RN)


韓国留学、淑明組は授業が開始して3週間目に入りました

多国籍なクラスで、自分の国の伝統を韓国語で紹介したり、授業中の雑談の延長で自分の国との違いなどを各々述べることもあり、色んな国の文化について知ることができます

今日は韓国には変わったピザが多い(キムチピザやさつまいもピザなど)という話題が出てそこから「台湾にはオレオピザがある」「イスラエルにはチョコレートピザがある」とクラスメイトが次々紹介し、それを聞いたピザの本場であるイタリア出身の人が「あり得ない!」と言っていたのが面白かったです

他にもテキスト内に「オミジャ茶」という飲む人の体調によって感じる味が違う韓国のお茶についての話題が出た際に、先生が実際に買って持ってきてくださってその場で作って飲むということもしました

先生方もフレンドリーで、クラスメイトの誕生日にお菓子のチョコパイを買ってきてくださってそれにロウソクをさしてお祝いしたり、留学して1ヶ月も経っていませんが、日本の学校より自由な雰囲気で、日々色々なことを経験しているなと実感しています

授業後はクラスで仲良くなった子とご飯に行くことも稀にありますが、そのときは韓国語と英語を使っています。まだまだ語彙力が足りないと感じる場面が多くあるのでこの発言しやすい環境を利用してもっと流暢に話せるようになれるように頑張ります
(学生RN)

************************************************************




甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ