甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆新書紹介

今週から、一部対面授業が始まりました!学生が登学するにあたって、より学生がコモンルームの本を読んでくれるよう、本の配置を変えたり、新しく雑誌を置いたりしています

大きく2か所を変更したのですが、1つは学科教員オススメの新書コーナーです1年生のゼミで、学科教員が勧める新書を夏休みに2冊読んでコメントを書くという宿題が出ていたので、一部を本の紹介として掲示したところ、早速それを読んで本を借りて行った学生を発見!

学生のコメントを一部紹介しますね
・知らず知らずのうちに、自分も根拠のない理由や偏見を持っていたことに気づきました。
・これからもこの本を読み直すことで、自己肯定と周りとの融和の姿勢を保つことが出来そうです。先生方の推薦によって素敵な本と出逢えたことに感謝しています!
・この本を読んだことで、自分の夢に向かう決心が固まりました。今まで、自分の夢に対して不安を抱えていましたが、読み進めていくうちに、失敗やトラブルはつきもので、その壁を打ち壊した先に自分の求めているものがあると著者から学ぶことができました。

もう1つはGCPセンター用の雑誌・書籍コーナーですGCP(Global Citizenship Program)とは、国内外の体験活動をとおしてグローバル社会で生き抜くための実践力を磨くプログラムです。SDGsやソーシャルビジネスの雑誌、またNewsweekなども置いています。手に取ってもらえるような説明や見出しもつけているので、多くの学生に読んでもらえたらなと思っています

ちなみに、GCPセンターの本棚の隣には、現在どんなNGOや団体、企業で学生がボランティアやインターンシップを行っているかが分かる地図を貼り出しています。今後、写真や参加者の声も掲載していきたいと思っていますので、ご期待ください!

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ