甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆オンラインで国際交流!


こんにちは多文化コミュニケーション学科です

新型コロナウィルスの影響で自宅にいることが多いこの状況だからこそ、
オンラインで国際交流ができてしまうのでは!?ということで、
兵庫県の様々な大学や大学院に通う留学生8名と本学の多文化コミュニケーション学科の3、4年生7名で、
ZOOMを利用したオンライン交流会を実施しました

留学生は、中国、ベトナム、マレーシア、フィリピン、ネパール、グアテマラなど多様な国の出身でした
最初はお互い緊張した様子でしたが、カナダから帰国したばかりの学生がフィリピンの留学生と英語で会話したり、
学生がインドネシア語で自己紹介をしてみたり、
外国語がスムーズに話せないもどかしさを感じながらも、言葉が通じたときにはあちらこちらで笑顔が見られました

後半には、それぞれが持ってきた日本や海外のお菓子の紹介で盛り上がり、
学生が持ってきた「エビ満月」を見た中国の留学生が、
「中国にも似たようなお菓子がありますよ。人気です!」と反応する場面もありました

留学生からは「とにかく楽しかった!」「同年代の日本人学生と話す機会がなかなかないので、また開催してほしい!」などの声があがりました

学生からは「小さいグループでもっとたくさん留学生と話したい!」「就職活動の途中でもやもやする気持ちもあったけど、
それも忘れるくらい有意義な時間だった。」「留学生がどんな勉強や研究をしているのか知りたい!」などのコメントが聞かれました

これからも、海外に行くことが難しい状況だからこそできる取り組みを続けていく予定です次回の報告もお楽しみに

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ