甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 看護学科

甲南女子中学3年生に衛生講話を行いました

甲南女子中学校3年生の保健体育「衛生講話」を実施しました

今年度より甲南女子大学と甲南女子中高等学校の高大接続の一環として、看護学科の教員が保健体育の授業の一部「衛生講話」を実施することになりました。
看護学科から母性看護学、助産学、養護教育・学校保健学の6名の教員が2学期から3学期にかけて女性の健康についての授業を担当します

今回ご紹介するのは、11月21日(木)に実施しました「命の誕生」の様子です。
午前と午後に分かれて本学の看護学科実習室に来ていただき、妊婦体験や赤ちゃんの抱っこ体験、家族で迎える出産のDVDを視聴し、その学びについてグループでまとめて共有しました(写真上,中)。

3kgの赤ちゃん人形の抱っこでは、自分たちで考えた名前を呼んだりしながら、身体の隅々まで触れ、楽しそうに着替えやクッションを使った授乳姿勢を行っていました
妊婦体験では、7.3kgの妊婦ジャケットを装着し、段差の上り下りや家事体験で妊娠中の日常生活の大変さを経験しました(写真下)

その後、妊婦の健診の様子や家族とともに迎える自然な出産のDVDを視聴しました。生徒の皆さんは非常に熱心で、その後のグループワークでは、自分のこととして家族のことを考えるきっかけになったという意見や助産師の役割に着目した発表もありました

これからも自己実現や健康に生きるために必要な知識やスキルを学んでいけるよう、サポートしていきます

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ