甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆インドネシアで日本語を教えてきました!

こんにちは、多文化コミュニケーション学科です

今日は、「日本語パートナーズ」での活動で、インドネシアへ行ったNさんのレポートをご紹介します




私は2019年8月から、約7ヶ月日本語パートナーズという活動に参加していました。

日本語パートナーズ(NP)とは外務省 国際交流基金の活動で、ASEANの高校に
日本語や日本文化を紹介し、現地の情報を日本への発信を目的とする活動です。

私はバリ島のリゾート地から車で2時間のバングリ県という自然豊かな村に派遣されました。

私の派遣校は公立高等学校と観光系の専門学校で
毎日パートナーの先生方と日本語授業、文化紹介をしていました。

休日には他のNPの派遣校で授業をしたり、お寺に行ってお祈りをしたりと積極的に
現地の方と関わっていました。

パートナーの先生とやさしい日本語を使いながら日本人が近くにいない慣れない土地での生活に
初めの頃はとても難しさを感じました。
しかし、現地の方々が温かく受け入れてくださったことで、異文化であったり、
日本との意外な共通点であったり、
新しい発見を肌で感じ、そんな違いを楽しみながら学んだ7ヶ月になりました。

時間がゆったりと流れるインドネシアで家族のように接してくださったバリの人たちと
日本語パートナーズとしても、個人としても、たくさんの時間が過ごせて本当に充実していました。


私自身、ちょっとした好奇心から大学で履修したインドネシア語の授業が、
このような活動に繋がると思ってもいませんでした。
今すぐに海外留学をすることは難しいですが、大学のゼミや授業で学んだことを活かせる場は国内でもたくさんあるので、
環境に関係なくこれからも新しい挑戦をしていきたいです!

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ