甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆基礎演習Ⅱレポート♡♡♡

こんにちは
多文化コミュニケーション学科です

冬本番になってきましたが、みなさん寒さ対策は万全でしょうか風邪など引かないように気を付けて下さいね

今日は、大阪日仏協会主催の『ボジョレーヌーボー2017を愉しむ夕べ』に参加した、木下ゼミ(基礎演習Ⅱ)の1年生の学生たちからレポートが届きましたので、ご紹介したいと思います



2017年11月16日(木)大阪日仏協会ボジョレーヌーボー2017を愉しむ夕べに参加しました

教育関係者、企業や芸術家など一般のたくさんの方々と数名のフランス人の方が参加しており、日本人大学生の参加は私たち甲南女子大学の3人だけでした木下先生の紹介のもと一緒に参加する予定でしたが、先生はフランス出張のため、私たちだけとなりました

今まで経験したことの無いような高級感漂う会場で初めは緊張しましたが、お茶を飲んだ後、「フランス人の方とたくさんお話しする!」という木下先生との約束を果たすべく、すぐに留学中のフランス人の方々のもとへと向かいました戸惑いながらも自己紹介をして、食事をしていくうちに緊張もほぐれ参加者の方とお話ししたり、じっくり料理を味わったりすることが出来ました

食事はビュッフェ形式でフランス料理と日本料理があり、デザートやフルーツも充実していましたまた、この催し物の主役であるボジョレーヌーボーもたくさん開けられていました

 私たちは、日本に留学中のフランス人の方々ともたくさんお話することが出来ましたビュッフェ形式で残っていたビスケットとチーズを最後まで食べていたのを見て、本当にチーズが好きであることが伝わってきましたまた、フランスでも日本でも大学生のその様な部分は一緒だろうと感じました私も大好きなものがあったらきっと最後まで食べます(笑)

今回この会に参加して楽しかっただけで無く、悔しい思いもたくさんしました話すスピードについていけなかったり、習ったはずの単語が出てこなかったりと、自分の言葉の拙さを実感しましたこの悔しさをバネにして、もっとフランス語の勉強に励みますまた、今回の会以外でも、フランスのことに触れられる機会があれば、積極的に参加したいですそして、コミュニケーション力を身につけたいと感じました

とても有意義な体験だったようですね
ちなみに、未成年の学生たちは、ウーロン茶で乾杯したそうですよ

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ