甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 医療栄養学科

看リハ・医療栄養 合同公開講座を行いました。

みなさん,こんにちは医療栄養学科です。

本日,看護リハビリテーション学部・医療栄養学部合同公開講座
「次世代を担う医療職者について考える~チーム連携でQOL向上をめざす~」を行いました。

3題の基調講演:
「当院におけるチーム医療と早期リハビリテーション」
前田 秀博先生(社会医療法人 近森会 リハビリテーション部副部長)
「栄養管理のパラダイムシフト」
真壁 昇先生(関西電力株式会社 関西電力病院 栄養管理室室長)
「医療チームにおける看護職の調整役としての専門性」
雄西 智恵美先生(本学 看護リハビリテーション学部 看護学科 教授)
の後,パネルディスカッションが行われました。
パネルディスカッションには,3名の先生方に加え,
本学 理学療法学科の伊藤 浩充先生,医療栄養学科の戸田 明代先生もご登壇されました。

看護師,理学療法士,管理栄養士,それぞれの立場から貴重なお話を聴くことができ,
実りある時間を過ごすことができました。

学生は,
3年生になると,“臨床栄養学実習”など,専門科目が増えます。
4年生では,“臨地実習”へ行き,実際の現場で学ばせていただきます。
それらに先駆け,病院で働く管理栄養士についてイメージが膨らんだことと思います。

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ