


南女<ナンジョ>の学生が輝く
理由を知りたい!
甲南女子大学ってどんなところ?
何が学べる?就職は?
未来の自分にとって
大切な時間を過ごす場所だから
気になることがたくさん。
読めばわかる、甲南女子大学独自の
学びとサポートをご紹介します!
甲南女子大学で育む、
“未来への実践力”
私たちが考える「未来への実践力」とは、これからの社会を生き抜くために、自律的に判断し、責任ある発言と行動をする力です。知力、実行力、思考力を磨き「未来への実践力」を身につけて、生き抜く力を持つ自律した女性になることをめざします。
未来への実践力を構成する
3つの要素
全員発揮型の
「新リーダーシップ」教育

個性をのばし、チームが輝く、
全員発揮型の「新リーダーシップ」
甲南女子大学では、実践的なプロジェクト型の授業を通じて、リーダーシップを開発します。
授業では、プロジェクトの成果だけでなく、チームづくりや、振り返り・相互フィードバックといったプロセスを重視します。
授業では、プロジェクトの成果だけでなく、チームづくりや、振り返り・相互フィードバックといったプロセスを重視します。
自分らしい生き方を選択するための
女性教育

「女性」に関わる多彩な授業で
自分らしい生き方を選択する力を養う
女性とジェンダー科目などで女性を取り巻く社会や歴史について学び、女性として力強く生きていくための知識を身につけます。
チームケアの実践力を養う
多職種連携教育
学科を越えてともに学び、
多職種で協働する力を養う
一人ひとりにあった治療やケアを多職種が連携して行うチームケアは、在宅医療などさまざまな医療の現場で必要とされています。
甲南女子大学の多職種連携教育では、多様な職種をめざす学生同士で学びあい、在宅医療などの医師が常駐しない場においても機能するチーム力の育成をめざします。
甲南女子大学の多職種連携教育では、多様な職種をめざす学生同士で学びあい、在宅医療などの医師が常駐しない場においても機能するチーム力の育成をめざします。
社会で求められる力を身につける
AI・データ活用力
育成プログラム

デジタル社会を生き抜くための
知識、判断力、モラルを育む
近年、デジタル技術の急速な発展により、社会のしくみが大きく変化する「デジタルトランスフォーメーション」と呼ばれる時代を迎えています。
今や誰もが簡単にネットワークに接続ができ、あらゆる情報がつながり、あふれかえっている中で、AIやデータ活用の基礎的知識が不可欠。ここに文系や理系は関係ありません。
甲南女子大学の全学部の学生を対象にした「AI・データ活用力育成プログラム」は、2022年度より全学で実施開始しており、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定されています。
今や誰もが簡単にネットワークに接続ができ、あらゆる情報がつながり、あふれかえっている中で、AIやデータ活用の基礎的知識が不可欠。ここに文系や理系は関係ありません。
甲南女子大学の全学部の学生を対象にした「AI・データ活用力育成プログラム」は、2022年度より全学で実施開始しており、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定されています。
西日本の女子大学1位の実就職率!
就職に強い甲南女子大学。
1年次からの手厚いサポートで、
自分らしい進路選択と、
その実現をめざします。
株式会社大学通信が発行している教育情報誌「ユニヴプレス」Vol.43 SEP.2024(2024年9月30日刊行)の実就職率ランキング(卒業生500人以上)において、甲南女子大学がランクインしました。

希望のキャリアを実現する
就職サポート

理想のキャリアを実現する力を
1年次から段階的に伸ばします
甲南女子大学では、さまざまな選考に対応し、入社後も社会で活躍できる力を育むため、1年次から段階的に全学生が受けることができるキャリア科目を開講しています。また、書類選考・筆記試験対策や、自己分析力・コミュニケーション能力・論理的思考力の向上、マナーの習得をめざす各種の就職支援講座も用意。就職活動全般の解説を行うキャリアガイダンスやインターンシップ準備講座に加え、個人相談や模擬面接など学生一人ひとりに寄り添う指導を徹底しています。
受験生が評価する大学
ー地域別(近畿地区)編ー
3部門で近畿地区の女子大1位

就職はもちろん、資格取得も積極的にサポートします。
甲南女子大学は
1つのキャンパスで
7学部10学科が
ともに学びます

すべての施設や設備を利用できる!
学生生活や就職の充実サポートを
全員が受けられる!7学部10学科の幅広い学びがそろっている!
学部学科を超えた交流ができる
1つのキャンパスなので移動時間が不要!
先輩の声
在学生目線で “私” が伝える
甲南女子大学 キャンパス
施設紹介
-
10号舘:学生フリースペースClover Commons約500名が利用可能な、学生フリースペースです。PC貸出システムを導入しており、学生が自主学習で利用できる他、プレゼンルームを併設し、グループワーク等も行える環境が整っています。
同フロアには、学内コンビニエンスストアも入っており、学生生活を支え、毎日楽しくにぎわうスペースです。 -
10号舘:パウダールームパウダールームには鏡の両サイドにライトがついた大きな鏡があり、ヘアアイロンなどが使えるコンセントも完備。ゆったりと身だしなみを整えることができます。
-
BookカフェSoleil「学び・交流し・考えることができる」カフェSoleil(ソレイユ)が新しくオープン!大人数で座れる席、ゆったりとくつろげるソファ席やひとり席などさまざまなバリエーションを用意しています。
-
コモンルーム10学科それぞれの学生が自由に使えるコモンルームを設置。各学科の専門書籍やパソコン、DVD、テレビなどが備え付けられていたり、学科主催のワークショップや勉強会などのイベントが行われることもあります。
-
図書館館内の中央部分は吹き抜けになっており、開放的な空間です。約52万冊の充実した蔵書をはじめ、国内外の数多くの貴重書や、音声・映像ソフトを完備したメディアコーナーなど、学びを支える多様なサービスを提供しています。
-
実習設備専門的に学べる様々な種類の実習室/設備を揃えています。各学科の実習室には、最新の機器や設備が充実しており、実践的な学びを支える施設です。




※国家試験合格率は2024年度(2025年3月卒業生)の数値となり、クラブ・同好会数/教員一人当たりの学生数は2025年度の数値となります。
※大阪駅からの所要時間は大学最寄り駅までの時間となります。
※大阪駅からの所要時間は大学最寄り駅までの時間となります。