卒業研究について
thesis

HOME >卒業研究について >平成29年度卒業研究題目

平成29年度卒業研究題目

日本語・日本語教育

島原のことばから生活文化を学ぶ
私のアナウンサ-就活論
漫画における方言 スポーツ漫画を中心に
「甲斐性なし」は誰を罵倒するのか 女性の社会進出と罵倒語のジェンダ-の変化
ドラマ・マンガの中の関西方言話者像
絵画を説明することば
女子大学生の一人称の使い分け基準
感謝の「すみません」はどこまで感謝か
誤用される日本語
グルメマンガにおけるおいしさの表現方法 オノマトペが果たす役割

  ▲top

古典文学

平安女性の外出について 日本の香り入門 自分にあった楽しみ方
『平家物語』における装束・武具の役割
宝塚歌劇での「源氏物語」の需要
『源氏物語』 明石の君について
物合わせについて
小式部内侍と和泉式部について 親子の愛
落窪物語におけるあこぎの役割
古典文学から読み取る日本人の心と水の関係 『源氏物語』を例として
安倍晴明の実像
平安・奈良における女性の装飾
薫と匂宮の恋
源氏絵を考える 画派と草花から読み解く
光源氏の手紙について
『竹取物語』の起源 日本古典文学と海外文化

  ▲top   

近代・児童文学

江國香織の「愛」と「食」
宮沢賢治『注文の多い料理店』論
森見登美彦作品の魅力

  ▲top

現代視聴覚文化

乙女ゲ-ムにおける主人公 ギャルゲ-・BLゲ-と比較して
米津玄師論
アダルトゲ-ム研究 その歴史と未来
女子大生における就活前後のメイク意識
現代女性たちにとっての「推し」への意識とは
ディズニ-プリンセスはなぜ日本で人気なのか
女子大生の自撮りとインスタ映え イイネに翻弄される女たち
オ-プニングの歌詞分析 テイルズオブシリ-ズらしさを考える
映画のヒット作について
TVアニメ「Free!」を用いた授業試案
アニメとファッションの融合
志村貴子論
舞台から見る『ハイキュー!!』の魅力
人外について
『NO.6』ディストピア小説の側面について
ミュ-ジカル『テニスの王子様』 2次元と3次元のあいだ
愛国心 平成以降の若者の移り変わり
未来会議 演劇公演のプロデュ-ス
男性アイドルとファンとの絆
三谷幸喜論
現代女性の求める娯楽とは 乙女ゲ-ムの観点から見る
アイドル論
多方面から見る ミスキャンパスコンテスト
『デルトラ・クエスト』を教訓譚として読むことは可能か
新撰組副長土方歳三の描き方 各作家によるちがい
ディズニ-作品『美女と野獣』の魅力 ヴィランズの視点から
新海誠研究
女子×鉄道の可能性 女子大初の鉄道団体「南女鉄研」の記録
布施駅周辺商店街について 平成22年・25年・28年の対比
世界に影響を与えた『anime』
LINEスタンプに見られる自己表現
宝塚歌劇の魅力と楽しむ方法

  ▲top

卒業制作

デジタル絵本

  ▲top

司書課程

図書館における司書の在り方

  ▲top

ホスピタリティ

女子力とホスピタリティ
子どもに伝えたい食事マナ-
観光立県・高知の夜明けぜよ
「音楽の都」ウィ-ンについて
芦屋の観光 ぶらり芦屋さんぽ
カメラとホスピタリティの関係性について
福井県の観光とまちづくり
「京都人」イメ-ジの差異 関西圏とその他の地域の比較
外国人における大阪の宿泊実態 今後のホテルの展望の一考察
航空のサ-ビスとホスピタリティ
学生は何故卒業旅行をするのか
神社で開運 神社巡りのいろは
夢の提供に必要なこと
医療機関におけるホスピタリティ
ファンをつくるおもてなし
フ-ドツ-リズムについて 「食」も立派な観光資源に
能楽から見る人材育成
日本と韓国の観光
多様化する宿泊産業
テ-マパ-クのホスピタリティ
航空会社におけるホスピタリティ
香りのおもてなし
まちづくり協議会が取り組む 地域活性化への手法について
うどんだけじゃない! 香川県を隅から隅まで楽しむためのガイドブック
温泉地の魅力 有馬温泉を例に
USJは何故人気が出たのか
カフェのホスピタリティ
ターゲット層でみる広告戦略
OKINAWA IN THE WORLD
高齢者の健康寿命が延びることで経済が回るのでは
岩手県の観光誘致の現状と発展
ウェディングの今後と課題
LINEのコミュニケ-ションストラテジ-
ホスピタリティの在り方
アンパンマン・プロジェクト 観光誘致に果たす方言の役割
「日本の魅力」を世界に伝えるためにはどうしたらよいか 2020年に向けて
なぜ東京ディズニ-リゾ-トは低下したといわれるのか
日本のストレス社会の背景

  ▲top  

ページトップに戻る