
就職活動の選考
就職活動にはさまざまな選考があり、その事前準備の結果が、実際の就職活動の成否を決めると言っても過言ではありません。そのため低学年からの継続的な準備が非常に重要となります。

就職試験
就職試験には、例えば就職活動の基本となる履歴書や採用側が独自に質問項目を設定するエントリーシートなどを審査する書類選考、基礎的な学力を測定する筆記試験、学生個人の人柄、コミュニケーション力などの資質を判断する複数回の面接試験などがあります。特に筆記試験は、面接試験への大きな関門となっており、本学の文系の学生は数学の試験で苦戦する傾向があります。
甲南女子大学のサポート

本学ではこれらの選考などに対応するため、そして入社後も社会で活躍できることをめざし、全学共通科目の中に各種のキャリア支援科目を1年生から開講しており、さらには履歴書などの書類選考対策、筆記試験対策、コミュニケーション力、自己分析力、論理的思考力、マナー力をつける各種の就職支援講座なども開講しています。その他、就職活動の実践的な説明を行うキャリアセミナー、インターシップ準備講座での全体支援、個人相談、模擬面接などの個別支援も行っています。
セミナーの申し込みは早めに! 主なサポートセミナー
-
- 情報提供、就活を知る、
卒業後のキャリアを意識する - キャリアセミナー(1年生 5月)
- 卒業後の進路にかかわるさまざまな情報や、1年生のうちから準備しておいてほしいことについて、お伝えしています。
- 1Dayキャリアイベント(2年生 5月 3年生 4月・9月)
- 全員参加型(※)の1Dayキャリアイベントを開催し、学生たちの就職活動に対する士気を高めています。本イベントでは、筆記試験対策模試や対策講座、地方就職セミナー等、就職活動準備に備え、さまざまなプログラムを提供しています。
※看護リハビリテーション学部を除く
- 情報提供、就活を知る、
-
- 選考準備
- 書類対策セミナー (3年生 6月・10月)
- 履歴書の書き方を学びます。自己分析などを行いながら、実際に履歴書を書いて形にします。
- 筆記試験対策セミナー (1~3年生 5月・10月・1月)
- 就職試験で広く採用されているSPI対策の講座です。基礎から応用までの筆記試験に備えます。
- 面接試験対策セミナー (3年生 11月~)
- 「面接のマナー」「グループ面接」「グループディスカッション」などの対策講座を実施。就職活動本番に備えます。
学内企業セミナー
夏季インターンシップに向けた7月と、広報解禁直前の2月から3月にかけて、キャリアセンターが選定した優良企業約200社を学内にお招きして企業セミナーを開催しています。OGが人事を務める企業や、現場で活躍されているOGにもたくさんご参加いただき、業界や企業の特色などを説明していただいています。学生は学内に居ながらにして、多くの企業を見ることができ、業界・企業理解を深めることができます。また、企業の担当者様にも本学の学生を理解していただく機会として、ご好評をいただいています。毎年、延べ7,000人近くの学生が参加しています。
参加企業(2022年~2025年)
- あいおいニッセイ同和損害保険
- 青山商事
- アシックスジャパン
- 尼崎信用金庫
- 伊藤ハム米久ホールディングス
- エイチ・アイ・エス
- ANA大阪空港
- ANA関西空港
- エヌ・ティ・ティ・データ関西
- 大阪シティ信用金庫
- 大塚商会
- 大林組
- オリックス
- カネテツデリカフーズ
- 上組
- 亀田製薬
- 関西みらい銀行
- 紀陽銀行
- 近畿日本ツーリスト
- 近畿日本鉄道
- 近鉄百貨店
- クリナップ
- グローリー
- 神戸ポートピアホテル
- 三和シヤッター工業
- ジェイエア
- JTB
- ジャックス
- JALスカイ大阪
- JALナビア
- 住友生命保険
- 住友電気工業
- 生活協同組合コープこうべ
- 積水ハウス
- 全日本空輸
- ソニー損害保険
- 第一生命保険
- ダイワボウ情報システム
- TAKAMI HOLDINGS
- 竹中工務店
- 帝国データバンク
- 東京海上日動火災保険
- ドウシシャ
- 東洋紡
- 東リ
- 西日本旅客鉄道
- 日本通運
- 日本放送協会
- 日本郵便
- 日本航空
- 日本自動車連盟
- 日本生命保険
- 日本中央競馬会
- ノエビアホールディングス
- ノーリツ
- 白鶴酒造
- パソナグループ
- 阪急電鉄
- 阪急阪神百貨店
- ファミリア
- フェリシモ
- 富国生命保険
- ポーラ
- マイナビ
- ミキハウス
- 三井住友海上火災保険
- 三井住友銀行
- 三井住友信託銀行
- 三井ホーム
- 三菱UFJ銀行
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- みなと銀行
- 村田製作所
- 明治安田生命保険
- 山崎製パン
- UCC上島珈琲
- USEN-NEXT HOLDINGS
- ゆうちょ銀行
- 理研ビタミン
- リゾートトラスト
- りそなグループ
- ローム
- ロック・フィールド
- ワコール 他
内定者によるサポートプログラム
(ミライサポート)
就職活動を経験し、自らの経験を下級生に伝えたいと集まった4年生(ピアサポーター)が中心となり、本音で語り合える座談会などを実施し、さまざまな形で下級生をサポートする活動です。ピアサポーターは卒業後もOGサポーターとして、甲南女子大学のキャリア支援をサポートします。
就活塾プログラム
(COMPASS)
『自分にとって1段階レベルが高い企業の内定を獲得する』ことを目標とした、サポートプログラムです。早期化している就職活動に対策するべく3年生の4月~8月に実施しています。「業界・企業研究」や「自己分析」「各種選考対策」など、就職活動に必要な要素を約5カ月間で学びます。単なる座学式の講座ではなく、グループワークなども実施するため、より実践的なスキルを鍛えられます。
主な就職サポートスケジュール
4月 |
|
---|---|
5月 |
|
6月 |
|
7月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
---|---|
11月 |
|
12月 |
|
1月 |
|
キャリア支援科目



大学を卒業後、広く社会にはどのような仕事や働き方があるのか、そして社会で必要とされる力は何かを知ることはとても大切です。そのうえで就職活動においては、自分の働く意味を明らかにし、自己を分析することで、何が強みで何が弱みなのかを発見することが求められます。甲南女子大学では、これらの学びを総合的にサポートする科目を提供しています。
主なキャリア支援科目
キャリアデザイン
-
- キャリアデザインⅠ
- グループワークや発表を多数行う実践型の授業
- 社会で求められる力を知り、その力を高めていくために、チームプレゼンなどを通じて、グループでの課題解決(PBL)を学びます。授業内でいろんな人と交流しながら、コミュニケーション能力や課題解決思考を身につけていきます。
-
- キャリアデザインⅡ
- 就職活動に関する知識全般と、
実践的な対策も学ぶ授業 - 一般的な業界・企業・職種について学ぶ講義や、自身の学生生活を振り返り、自身の強みについて考える自己分析の講義、就職試験の後半に課されやすいグループディスカッションや面接に役立つコミュニケーション術について学ぶ講義など、『本番の就活』にむけてあらゆるジャンルを包括的に学ぶ基幹授業です。
キャリアのための数学
-
- キャリアのための
数学ベーシック・スタンダード - 就職試験のうち、『筆記選考』の対策となる授業
- キャリアのための数学(ベーシック)では「数学に苦手意識を持っている人や、きちんと基礎固めをしたい」という人を対象に、筆記選考の基礎固めをします。キャリアのための数学(スタンダード)では、(ベーシック)で学んだ基礎的な部分をもとに、実践的な問題を早く解けるようになることを目指します。
- キャリアのための
個々の悩みや疑問に対応! 就職相談サポート

個別面談要予約
応募書類添削、就職相談、面接練習など
落ち着いて話をしたい場合に
キャリアセンターでは、キャリアカウンセラー、キャリアセンター職員による個別面談を行っています。履歴書やエントリーシートの添削、面接練習、就職に関する相談などに対応しています。本学の就職WEBシステム「就職支援システム(キャリなび)」で前日までに予約しての利用となります。1対1でキャリアセンター内の個別ブースで対応しますので、プライバシーを守りながら相談を受けることができます。1回の予約につき30分の対応となります。
オンライン相談要予約
大学に行くことができない、大学と離れた遠隔地の実家にいるなど、キャリアセンターに赴いて相談ができない場合でも、自分のパソコンやスマートフォンなどを利用して、オンラインで相談することができます。予約方法や相談時間は通常の相談と変わりありません。
個別面談とオンライン相談の予約はこちら ▶▼

キャリア・コモンズ予約不要
キャリアセンター隣接の
学生のためのフリースペース
求人票や就職イベントなどの情報を貼りだした掲示スペースや、就職関係の書籍コーナーがあり、パソコン・プリンターも設置しています。WEBエントリーや応募書類の作成などで気軽に利用することができます。
スタッフが常駐
キャリア・コモンズには、キャリアセンタースタッフが1名常駐しています。「就職やインターンシップについて質問に行きたいけれど、キャリアセンターの受付に行くのは緊張する」という学生の皆様の声から、キャリア・コモンズで予約なしで簡単な添削指導や質問ができるようになりました。個別面談よりも時間は短くなりますが、気軽に利用することができます。グループでの利用も可能です。
- ※
- 混み具合によっては待っていただくこともあります。
就職支援システム(キャリなび)は毎日更新!
積極的に利用しよう
求人紹介サポート
就職支援システム(キャリなび)
甲南女子大学キャリアセンターが運用する「就職支援システム(キャリなび)」は、就職活動に欠かすことのできない就職システムです。パソコンやスマートフォンから求人票や卒業生の就職情報の確認、キャリアセンターが主催するセミナーや個人相談の予約などを行うことができます。利用にあたっては、必ず初期登録が必要となります。
求人紹介セミナーと求人マッチング会
キャリアセンターでは、就職活動中の学生に有益な求人情報を常時発信し、さらには求人情報をより詳しく解説する求人紹介セミナーを開催しています。また、希望者に対しては、業種や職種、エリア、その他の希望に応じて個別に企業を紹介する求人紹介マッチング会も実施しています。
公務員、各種資格の支援は
「資格の総合スクールLEC」と連携して
サポートします。
甲南女子大学では教員免許取得サポートを
専門部署が丁寧にサポートします。