資格取得サポート

甲南女子大学では、公務員試験の対策講座、各種資格の取得を支援する資格サポートセンターを設置しています。同センターでは、資格についての相談を随時行っています。2020年度からは「資格の総合スクールLEC」と連携し大きくリニューアル、資格取得サポートを強化しました。
資格サポートセンター
資格サポートセンターでは、資格や公務員試験などについての相談を随時受け付けています。また甲南女子大学では「資格の総合スクールLEC東京リーガルマインドサイト」と提携することにより、豊富な経験に基づいた各種の対策講座を多く開講しており、学生の皆様の資格取得を強力にサポートしています。
LECの資格・公務員試験対策講座が通常の<>40~50%OFFの価格で受講ができます
資格取得や公務員試験の対策を進める際には、勉強にかかる費用についても考えなければなりません。甲南女子大学では資格サポートセンターから資格・公務員対策講座に申し込むことで、一般で申し込むよりもかなりお得な費用で受講できます。
大学だけではなく、全国のLECの校舎で
資格・公務員試験講座を受講できます
全国のLECの校舎は主要都市の駅近くに立地するため、学生の皆様は通いやすい校舎で資格・公務員対策講座を受けることができます。また一部の講座は、大学内でも実施するため、大学の講義の合間に受講することも可能です。
進路に合わせて選べる3つの資格・対策講座
①公務員試験対策講座
国家一般職・地方上級・市役所職員などの公務員をめざす講座です。早期から対策できる2年次開講のコースや全体像をつかむための基礎講座などがあります。
- 講座例
-
- 公務員試験対策講座
(学外対面・WEB講座)
- 公務員試験対策講座
②キャリア・アップ資格講座
ファイナンシャル・プランニング技能検定や日商簿記検定、TOEIC L&R、国内旅行業務取扱管理者、秘書技能検定などさまざまな資格を取得するための講座を用意しています。
- 資格例
-
- 秘書技能
- TOEIC®
- 日商簿記
- ファイナンシャル・
プランナー - 国内旅行業務取扱管理者
③ア・ラ・カルト資格講座
就職や社会生活に必要なものだけではなく、興味や関心から資格を選んで取得をめざせるよう、国家・民間を問わず多種多様な資格の対策講座を設置しています。
- 資格例
-
- 公認会計士
- 税理士
- 社会保険労務士
資格試験や公務員試験などについて興味がある方は、
ぜひ資格サポートセンターにご相談ください。
教員免許取得サポート
あなたの教員免許取得を
サポートする体制と環境が充実。
教員免許の取得だけでなく、
社会人としての必須スキルやプレゼンスキル、
コミニケーション力を身に付けることもできます。
甲南女子大学で一緒に
教員の夢を追いかけませんか。
甲南女子大学で 取得できる教員免許(学科別)
-
文学部 日本語日本文化学科
高等学校教諭一種免許状(国語)・
中学校教諭一種免許状・小学校教諭一種免許状※ -
国際学部 国際英語学科
高等学校教諭一種免許状(英語)・
中学校教諭一種免許状・小学校教諭一種免許状※ -
人間科学部 総合子ども学科
幼稚園教諭一種免許状・
小学校教諭一種免許状・保育士 -
看護リハビリテーション学部 看護学科
養護教諭一種免許状
-
医療栄養学部 医療栄養学科
栄養教諭一種免許状
- ※
- 他大学との協定による科目等履修プログラムにより取得できる免許
教員の 採用実績
-
中高教諭
教員決定率100%
- ※
- 中高教諭(公立) 第1志望の学生8名/8名中(正規のみ)
- ※
- 大学院生含む
- ※
- 過年度卒業生含む
-
小学校教諭
教員決定率85.2%
- ※
- 小学校教諭(公立) 第1志望の学生23名/27名中(正規・臨時含む)
-
幼稚園教諭・
保育士
決定率86.7%
- ※
- 幼保教諭(公立) 第1志望の学生13名/15名中(正規・臨時・私立園含む)
甲南女子大学の教員免許取得カリキュラム 4つの特徴
-
専門部署の教職員が
全力でサポート学生・大学教員・職員との密なコミュニケーションで教員免許の取得をサポートします。教職支援課が全力でバックアップし、いつでも気軽に相談できる環境や支援体制が整っています。
-
継続的な学習を
支えます教員を目指す学生向けのコミュ二ティ「Teacher's café」を創設(1~4年生まで参加可)。仲間同士で切磋琢磨しながら教員を目指します。また、教員採用試験の面接・集団討論の実践練習や自習室の開放なども行っています。
-
充実の試験
対策プログラム教員採用試験で重要な筆記試験対策も充実。効果的な試験対策講座やSPI(適性検査)対策も大学で受講することができます。また学内で教員採用試験の模擬も受けられます。
-
自信につながる
試験直前対策大学教員や職員による丁寧な直前個別指導や模擬面接で、大事な試験前の対策も万全。自信を持って教員採用試験に臨むことができます。
-
CLOSE UP 教員を目指す学生のコミュニティ
「Teacher's café」では、学科を越え、教職を目指す学生が一緒に勉強できる場で、多くの仲間とともに勉強に励みます。中学校や高等学校に在籍していた教員による採用試験の対策講座、面接練習、集団討議など、授業以外でもみなさんの合格サポートを行います。また、自習室も開放されていて、空き時間には自学自習もできます。
-
CLOSE UP 教員採用試験対策講座/
公立幼保対策講座授業期間外でも、春休み(2月~3月)には大手予備校と提携して、学内で対策講座を実施。ベテランの講師陣の講座を受け、教員採用試験の合格に大きく近づくことができます。予備校に通うよりも安価で本格的なサポートが受けられます。また、講義は常に音声録音をしており、復習や欠席時の自学習にも活用できます。2023年度の教員採用試験では、講座を受けた学生の半数以上が合格を勝ち取っています。
教員免許を取得する 先輩インタビュー
- 取得する教員免許:中学校・高等学校教諭(国語)

生徒一人一人に寄り添った先生になるために
学び続けた4年間
- 神戸市教員採用試験 合格
- M. Aさん
- (文学部日本語日本文化学科・
兵庫県/兵庫県立赤穂高等学校)
スクールサポーターのボランティア活動やTeacher's café、さらに教員採用試験対策講座などにも参加して「教員になりたい」というモチベ―ションを日々高めてきました。先生方や職員の皆さんのきめ細やかなサポートもあり、4年生での教育実習には不安なく、臨むことができました。教育実習後も模擬授業の個別指導などがあり、「絶対に先生になる」という気持ちを持ち続けることができ、教員採用試験の合格をめざして試験に臨むことができました。将来は、子ども一人一人に合わせた教育や寄り添いのできる教員になりたいと考えています。
- 取得する教員免許:幼稚園教諭一種免許状・保育士

子どもと共に学びながら、
真剣に子どもと向き合っていく教師を目指して
- 豊中市職員採用試験 合格(こども園保育教諭)
- M. Hさん
- (人間科学部総合子ども学科・
大阪府/梅花高等学校出身)
入学前から幼稚園もしくは保育園の先生になろうと決めており、甲南女子大学に進学しました。就職は、公立と私立で迷っていましたが、長く勤めることができる公立に進もうと思い、複数試験を受け、豊中市に決まりました。「合格体験談」のイベントに出席したときに豊中市に合格した先輩からアドバイスをもらい不安なく試験に臨むことができました。また、甲南女子大学では、対策講座が充実しており、2年生のときから参加できたのは良かったです。
- 取得する教員免許:幼稚園教諭一種免許状・小学校教諭一種免許状

笑顔で明るく、生徒一人一人と
きちんと向き合うことができる教師を目指して
- 大阪府豊能地区公立学校教員採用選考テスト 合格(小学校教諭)
- Y. Hさん
- (人間科学部総合子ども学科・
大阪府/大阪府立豊島高等学校出身)
入学当初は、幼稚園の先生を目指していましたが、小学校の教職課程を学んでいく内に、小学校の先生に憧れや興味を持つようになり、実習を経て、さらに想いが強くなりました。実習前にはスクールサポーターのボランティアにも参加しており、スムーズに実習に臨むことができました。教員採用試験対策は、3年生の秋の実習終了後から本格的に始め、春休みの対策講座や先生の個別の面接指導などバックアップがしっかりしており、豊能地区で合格を掴むことができました。
- 取得する教員免許:養護教諭一種免許状

子どもたちが安心感を持てるような
養護教諭になりたい
- 養護教諭採用試験 合格(養護教諭)
- Y. Oさん
- (看護リハビリテーション学部看護学科・
兵庫県/県立高校出身)
私は、小学校の頃に出会った養護教諭の先生や保健室の雰囲気が好きで、そのことから養護教諭を目指すようになりました。
小学校の実習校で、子どもの頃には知らなかった保健室で行う養護教諭の仕事をたくさん体験。保健室以外でも、元気いっぱいの子どもたちとたくさん触れ合う機会もあり、積極的に子どもたちと一緒に過ごすなかでも、給食の時間、休み時間の関わりが楽しかったです。子どもたちの明るさに私までが自ずと笑顔になっていました。自分が想像していた以上に充実した養護実習を過ごさせていただき、教師という仕事の素晴らしさを実感しました。
養護教諭を目指すうえで同じ志(こころざし)を持つ仲間がいることがとても力になりました!私自身は、入学時から早めに計画を立ててきました。教員採用試験前には、オンライン・ビデオ会議を使った勉強会を行うなど、面接対策も自主的に仲間と共に練習を積み重ねました。その結果もあり、「現役合格」を掴むことができたときには、本当にうれしかったです。これから、養護教諭として、子どもたちが安心できる学校の保健室をつくっていきたいです。
教職支援課について
甲南女子大学では、教員免許取得の
専門部署である教職支援課がサポートしています。
教務部 教職支援課
-
- TEL
- 078-413-3095
-
- FAX
- 078-413-3901
-
- kyomen@konan-wu.ac.jp
- 甲南女子大学9号館4階