東京支部長の榎本理恵子(高校32回・大英18回)です。2020年、2021年と新型コロナウィルス感染症により、すべての催しを自粛しました。2022年は、秋の総会開催に向けて準備を進めています。コロナ前と同じ方法での開催は難しいかもしれませんが、知恵を絞り新たな総会の形を皆さまにご提案したいと思っております。まだまだ先の見えない状況ではありますが、希望を持って前に進んでいきましょう。
また皆様と再会できます日を楽しみにしております。
2022/12/15
2022年11月10日(木)新宿の京王プラザホテルにて、東京支部総会・同窓会を開催いたしました。
コロナで自粛していた2年間を経て再開となりました今回は、午後のアフタヌーンティーに変更しました。初めての試みで皆さまにご賛同いただけるか不安でしたが、想定外に沢山の方々のご協力をいただき、盛会に終わりホッとしました。
今後も状況に応じた対策を検討し、皆さまに楽しい催しを提案したいと考えております。その際は是非ご参加ください。



2019/7/11
2019年6月7日(金)新宿の京王プラザホテルにて、総勢170名を超える皆様にお集まりいただき、東京支部総会・同窓会を開催いたしました。
当日は、森田勝昭学長、後田尚宏副校長、恩師の長尾きぬ代先生、殿浦伸明先生、清友会会長・副会長・常任委員の方々に関西よりお越しいただきました。今年は、高校28回の浅井順子様に「3曲でわかるオペラ『蝶々夫人』を独唱していただき、素晴らしい歌声に参加者の皆さまも物語に入り込み聞き入っておりました。また、恩師の先生の懐かしいお話しや恒例の抽選会などで、しばし日常を忘れ、あっという間に甲南生に戻ったひと時でした。その後は、来年の再会を願い帰路につきました。
平成6年12月創設。月1回(年12回)のおけいこで、現在会員数40名。「継続は力なり」第一番の魅力は「先生の素晴らしさ」です!
風の音に耳を傾け、四季の花々に歓びを感じ、日本人の心の原点を五・七・五の世界で楽しんでおります。