氏名・職名 |
種類 |
研究活動概要 |
刊行月・開催 |
池田 太臣 教授 | 【学会発表】 単独 |
- 「方法論的個人主義」再考:「個人と社会」の新しい関係性を探る――「スーパーヴィーニエンス」と「諒解」を手掛かりに
- 第89回日本社会学会
- 於 九州大学伊都キャンパス
|
10月 |
河原 和枝 教授 | 【著書】 共著 |
- 『今どきコトバ事情』
- 井上俊/永井良和編著
- ミネルヴァ書房
|
1月 |
【書評】 単著 |
- 周東美材『童謡の近代』
- 『社会学評論』第6第3号
- 日本社会学会
|
12月 |
原田 隆司 教授 | 【著書】 単著 |
- 震災を生きぬく―阪神・淡路大震災から20年
- 世界思想社
|
3月 |
【論文】 単著 |
- 非日常の空間―理髪店の社会学(一)
- 『甲南女子大学研究紀要 人間科学編』52号
- 甲南女子大学
|
3月 |
木村 至聖 准教授 | 【著書】 共著 |
- 『〈オトコの育児〉の社会学――家族をめぐる喜びととまどい』
- 工藤保則・西川知亨・山田容編
- ミネルヴァ書房
|
5月 |
【著書】 共著 |
- 『映画は社会学する』
- 西村大志・松浦雄介編
- 法律文化社
|
7月 |
【著書】 共著 |
- 『受け継がれる住まい――住居の保存と再生法』
- 内田青蔵・小林秀樹・祐成保志・松本暢子編
- 柏書房
|
9月 |
【論文】 単著 |
- 「『観光のまなざし3.0』は産業遺跡をいかにデザインするか?」
- 『観光学評論』4(1)
- 観光学術学会
|
3月 |
【口頭発表・講演】 単独 |
- “Construction of ‘Authenticities’: A Case Study of Gunkanjima in East Asia”
- Re-thinking Tourism in East Asia
- 北海道大学
|
3月 |
【口頭発表・講演】 単独 |
- “Not as class culture, but as local culture:"Heritagization" of industrial remains in southwest Japan”
- NALCO International Workshop ‘A second life for mining districts? Lesson from the French and Japanese experiences’,
- INALCO(パリ)
|
6月 |
米澤 泉 准教授 | 【著書】 共著 |
- 質的調査の方法(第2版):都市・文化・メディアの感じ方
- 法律文化社
|
12月 |
【評論・エッセイ】 単著 |
- 「女子を生きるということ」
- 『Numero TOKYO』
- 扶桑社
|
10月 |
【口頭発表・講演】 単独 |
- 「女子のチカラ―何を着るか、いかに生きるか」
- 日本女子大学教養特別講義2
- 於 日本女子大学
|
7月 |
【口頭発表・講演】 単独 |
- 「女子を着る、女子を生きる―ファッション誌を読み解く」
- 神戸学院大学人文学会学術講演会
- 於 神戸学院大学
|
10月 |
【口頭発表・講演】 単独 |
- 「ニッポンのハロウィーン」
- ハロウィーンフェスティバル
- 於 シャレコーベミュージアム
|
10月 |
【講演】 単独 |
- 「化粧の文化史」
- 伊丹市市民講座
- 於 伊丹市公民館
|
12月 |
【テレビ出演】
|
- テーマ「”オタク心”でハッピー!」(コメンテーター)
- あさイチ
- 於 NHK放送センター(東京)
|
7月 |
有本 尚央 講師 | 【著書】 共著 |
- 『最強の社会調査入門――これから質的調査をはじめる人のために』
- 前田拓也・秋谷直矩・朴沙羅・木下衆編
- ナカニシヤ出版
|
7月 |
【口頭発表・講演】 単独 |
- 「観光化される祭りと「地域社会」―現代の祭りは、なにかの役に立つのか?―」
- 「拡張現実の時代における<場所>と<他者>に関する領域横断的研究」プロジェクト主催シンポジウム
- 於 北海道大学
|
2月 |
【口頭発表・講演】 単独 |
- 「祭りを語る/騙るのは誰か―岸和田だんじり祭における囃子の「改善」運動を事例に―」
- 現代民俗学会
- 於 東京大学
|
5月 |