甲南女子大学|KONAN WOMEN'S UNIVERSITY

社会連携

研究活動詳細(2017年)

過年度分一覧へ戻る

メディア表現学科

  • 名称名称
  • 発表誌 / 学会・講演会名など発表誌 / 学会・講演会名など
  • 出版社・発行所 / 開催地・会場など出版社・発行所 / 開催地・会場など
氏名・職名 種類 研究活動概要 刊行月・開催
河﨑 晃一
教授
【講演】
共同
  • 20世紀後半の日本美術を語る-具体を世界の美術史の中で定義する-
  • 学習院女子大学アートマネジメント国際セミナー
  • 学習院女子大学
2017年3月
【講演】
共同
  • 講演会「関西の前衛 1930年代~60年代」
  • 交差するアーティストたち―関西の美術―
  • 芦屋市立美術博物館
2017年7月
【テキスト】
共同
  • Tsuyoshi Maekawa in the 1970s
  • MAEKAWA Ⅱ
  • Axel Vervoordt Gallery, Antwerp, Belgium
2017年5月
【テキスト】
共同
  • Wriggling Paintings: The Art of Masatoshi Masanobu
  • Masanobu Masatoshi
  • Axel Vervoordt Gallery, Antwerp, Belgium
2017年11月
【テキスト】
共同
  • MARU MINORU ONODA
  • 小野田實展パンフレット
  • Anne Mosseri-Marlio Galerie, Busel, Switzerland
2017年6月
馬場 伸彦
教授
【論文】
単著
  • 家族写真と家族アルバムの変容 イメージのデジタル化をめぐる記憶と記録
  • 甲南女子大学研究紀要53号
  • 甲南女子大学
2017年3月
【論文】
単著
  • ソーシャルメディアの自己言及性
  • 小児内科vol.49 no.5
  • 東洋医学社
2017年5月
【口頭発表】
単独
  • 出来事としての写真、物語としての写真-三田健志作品の可視性と意味作用
  • 新視覚芸術研究会/テクノ表象研究会
  • 京都メディアショップ
2017年8月
【口頭発表】
単独
  • 自撮りと女子―キャラ化する身体とイメージ
  • 「撮られること」の映像文化
  • 早稲田大学
2017年9月
【講演】
単独
  • イメージ化する身体
  • 人文研アカデミー2017
  • 京都大学
2017年6月
水野 勝仁
准教授
【テキスト】
単著
  • モノとディスプレイとの重なり 第7回「水平に置かれたディスプレイが物理世界のルールを上書きする 永田康祐《Translation #1》について」
  • MASSAGE
2016年12月
【ワークショップ】
共同
  • 平成28年度 文化庁メディア芸術連携促進事業メディアアート文化史構築のためのデータベースとインターフェイス研究会
  • NTTインターコミュニケーション・センター
2017年1月
【トーク】
共同
  • アートと計算(コンピュテーション)
  • 渡邉朋也個展「信頼と実績」
  • MEDIA SHOP gallery
2017年1月
【テキスト】
単著
  • モノとディスプレイとの重なり 第8回「ディスプレイ周囲で癒着する光とモノとがつくる曖昧な風景───永田康祐《Inbetween》について
  • MASSAGE
2017年2月
【テキスト】
単著
  • 最小化するヒトの行為とあらたな手 - インターフェイスを読む #1
  • EKRITS
2017年3月
【レビュー】
単著
  • バニシング・メッシュ展レビュー「あらゆる存在が重なり合う世界」
  • YCAM YEARBOOK 2017-18
  • 山口情報芸術センター
2017年4月
【論文】
単著
  • クリーンな色面に重ねられたテクスチャが生み出すあらたなマテリアル
  • 甲南女子大学研究紀要第53号 文学・文化編
  • 甲南女子大学
2017年4月
【テキスト】
単著
  • モノとディスプレイとの重なり 第9回「ディスプレイを基点に映像とモノのあらたな「画面」状態をつくる───小林椋《盛るとのるソー》
  • MASSAGE
2017年4月
【テキスト】
単著
  • スケッチパッドで「合生」される世界 - インターフェイスを読む #2
  • EKRITS
2017年5月
【テキスト】
単著
  • モノとディスプレイとの重なり 第10回「ディスプレイを軸に畳み込まれ、重なり合う複数の空間───谷口暁彦《夜だけど日食》と《透明感》@「超・いま・ここ」
  • MASSAGE
2017年6月
【テキスト】
単著
  • モノとディスプレイとの重なり 第11回「光/絵具で塗りつぶされたディスプレイ───エキソニモ 《201704EOF》、《A Sunday afternoon》
  • MASSAGE
2017年7月
【テキスト】
単著
  • GUIが折り重ねる「イメージの操作/シンボルの生成」 - インターフェイスを読む #3
  • EKRITS
2017年8月
【口頭発表】
単著
  • 次元の折り重なりを透かし見る
  • 第4回新視覚芸術研究会研究会
  • MEDIA SHOP gallery
2017年8月
【レビュー】
単著
  • Houxo Que個展「S H I N E」レビュー「凹凸のない光の基底面」
  • 美術手帖 2017年9月号
2017年9月
八尾 里絵子
准教授
【口頭発表】
単独
  • 残されたビデオテープから~淡路山勝工場の調査と「山口勝弘アーカイブ」
  • 日本映像学会第43回大会
  • 神戸大学
2017年6月
高尾 俊介
講師
【展覧会】
共同
  • 「Calculated Imagination IAMASが発信するメディアアート」展キュレーション及びディレクション
  • 「Calculated Imagination IAMASが発信するメディアアート」展
  • ラフォーレミュージアム原宿
2017年3月
【科研費】
共同
  • 七宝焼き図案のデジタルアーカイブ実践と活用方法の検討
  • 科学研究費基盤研究(C)
2017年4月~2020年3月
【研究助成】
共同
  • 「地域資源を活用したIoTスタンプラリーツールキットの開発」
  • 小川科学技術財団
2017年4月
【イベント】
単独
  • 「地獄絵スタンプラリー vol.3」ディレクション
  • 揖斐川ワンダーピクニック
  • 岐阜県揖斐郡揖斐川町
2017年5月
【口頭発表】
共同
  • 「地域イベント参加者の一体感創出のためのフォトブースの開発と実践」
  • 地域活性学会 第9回研究大会
  • 地域活性学会
2017年9月
行成 美和
講師
【著書】
共著
  • 文化の居場所のつくり方 久留米シティプラザからの地方創生
  • 誠文堂新光社
2017年5月
職名は当該期間における職名です。

社会連携

  • 社会貢献
  • 生涯学習
  • 研究活動
    • 研究活動について
      • 研究活動一覧
      • 研究活動一覧(過年度分)
      • 研究機関内の責任体系及び窓口
    • 国際子ども学研究センター
    • 動物実験についての取り組み

ページトップへ

SPECIAL CONTENTS

〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23