甲南女子大学|KONAN WOMEN'S UNIVERSITY

社会連携

研究活動詳細(2018年)

過年度分一覧へ戻る

メディア表現学科

  • 名称名称
  • 発表誌 / 学会・講演会名など発表誌 / 学会・講演会名など
  • 出版社・発行所 / 開催地・会場など出版社・発行所 / 開催地・会場など
氏名・職名 種類 研究活動概要 刊行月・開催
池谷 薫
教授
【講演】
共同
  • 中国の人権問題を考える上映イベント
  • 映画『709の人たち』上映シンポジウム
  • 大阪市総合生涯学習センター
2017年12月
【講演】
共同
  • 映画『ルンタ』上映及び講演会
  • チベットレストラン・タシデレ
2018年1月
【講演】
共同
  • 映画『先祖になる』上映及び講演会
  • 阪神・淡路大震災メモリアルイベント「1.17 やさしさをわすれないで in ふたば 2018」
  • ふたば学舎
2018年1月
【講演】
単独
  • 映画『蟻の兵隊』上映及び講演会
  • 神戸芸術センター
2018年2月
【講演】
単独
  • 映画『ルンタ』上映及び講演会
  • 都城市ウェルネス交流プラザ
2018年6月
【講演】
単独
  • 映画『蟻の兵隊』上映及び講演会
  • 松本市中央公民館
2018年9月
【講演】
単独
  • 映画『蟻の兵隊』上映及び講演会
  • 奈良市西部会館市民ホール
2018年10月
【講演】
単独
  • 高砂市図書館講演会
  • ビデオカメラを持って街へ出よう
  • 高砂市図書館
2018年10月
【ワークショップ】
単独
  • 第2期 池谷薫ドキュメンタリー塾
  • 元町映画館
2017年12月
【ワークショップ】
単独
  • NHK報道局映像取材部勉強会
  • NHK放送センター
2018年1月
【ワークショップ】
単独
  • 第3期 池谷薫ドキュメンタリー塾
  • 元町映画館
2018年4月~6月
【ワークショップ】
単独
  • 第4期 池谷薫ドキュメンタリー塾
  • 元町映画館
2018年10月~12月
【ワークショップ】
単独
  • 元町プロダクション 撮影・編集講習会
  • 元町映画館
2018年3月~11月
【特集上映】
単独
  • 池谷薫監督特集上映
  • 元町映画館
2018年12月
【特集上映】
単独
  • 池谷薫監督特集上映
  • 大阪シネ・ヌーヴォ
2018年12月
【海外映画祭】
共同
  • 第1回 レジスタンス映画祭
  • 韓国・ソウル
2018年9月
増田 のぞみ
准教授
【公演評】
単著
  • 「明日海が魅せる宝塚ならではのリーダー像」
  • 『宝塚イズム』第38号
  • 青弓社
2018年12月
【テキスト】
単著
  • 「日本のマンガ・アニメ文化の特徴とその変化」
  • 『Creative Media Studies Guide Book』
  • 甲南女子大学文学部メディア表現学科
2018年12月
【研究報告】
単独
  • 「黎明期少女マンガと牧美也子――「少女」イメージと女性向け「劇画」をめぐって」
  • 中部人間学会・第18回大会
  • 仁愛大学
2018年12月
【研究報告】
単独
  • 「マンガ原作作品の「宝塚化」――少女マンガのアダプテーション」
  • 日本マンガ学会少女マンガ誌部会・女子学研究会(合同企画)「宝塚歌劇×マンガを考える」
  • 甲南女子大学
2018年12月
【公開講座】
単独
  • 男女共同参画セミナー「マンガで考える男女共同参画~マンガから見えてくること~」
  • 兵庫県立男女共同参画センター
  • 兵庫県立男女共同参画センターセミナー室
2018年9月
【科研費】
共同
  • 「少女マンガ黎明期のジャンル形成過程における制作者の役割に関する実証的研究」(研究代表者として)
  • 科学研究費基盤研究(C)
2017年度~2019年度
水野 勝仁
准教授
【テキスト】
単著
  • インターフェイスからサーフェイスへ - スキューモーフィズム再考 - インターフェイスを読む #4
  • ÉKRITS
2018年1月
【テキスト】
単著
  • 場に顕れるソフトウェア、隠れるオブジェクト - インターフェイスを読む #5
  • ÉKRITS
2018年2月
【テキスト】
共著
  • イメージ主導で生まれるあたらしいオブジェクト ──ポスト・インターネット以降のイメージの流通から考える
  • artscape
2018年2月
【トーク】
共同
  • 「ハロー・ワールド ポスト・ヒューマン時代に向けて」展トーク
  • 水戸芸術館
2018年2月
【トーク】
共同
  • 「いつか音楽と呼ばれるもの」のその後 ───作品、作者性、聴衆───
  • Poi(科研:ポストインターネットにおける視聴覚表現の作者性にかんする批判的考察)
2018年2月
【論文】
単著
  • ポストインターネットにおいて,否応なしに重なり合っていく世界
  • 甲南女子大学研究紀要第54号 文学・文化編
  • 甲南女子大学
2018年3月
【テキスト】
単著
  • 触れ合うことがつくる不可視な場
  • 第10回恵比寿映像祭
  • 東京都写真美術館
2018年3月
【テキスト】
共著
  • メディア・アート原論 あなたは、いったい何を探し求めているのか?
  • NTT出版
2018年3月
【テキスト】
共著
  • 「ハロー・ワールド ポスト・ヒューマン時代に向けて」展カタログ
  • 「ハロー・ワールド ポスト・ヒューマン時代に向けて」展
  • 水戸芸術館
2018年4月
【テキスト】
単著
  • サーフェイスから透かし見る/インターフェイスはいつからサーフェイスになるのか?
  • MASSAGE
2018年4月
【テキスト】
単著
  • サーフェイスから透かし見る/サーフェイスからバルクとしての空間を透かし見る
  • MASSAGE
2018年6月
【トーク】
共同
  • ゴットを、信じる方法。
  • 展覧会「ゴットを、信じる方法。」
  • ARTZONE
2018年6月
【トーク】
共同
  • 第21回文化庁メディア芸術祭 アート部門 受賞者トーク:『アバターズ』
  • 第21回文化庁メディア芸術祭
  • 新国立美術館
2018年6月
【テキスト】
単著
  • サーフェイスから透かし見る/浮遊するバラバラのサーフェイスがつくるバルクがマテリアルを拡張する
  • MASSAGE
2018年8月
【テキスト】
共同
  • シンポジウム「建築のインターフェイス」 
  • シンポジウム「建築のインターフェイス」 日本建築学会
  • 建築会館ホール
2018年10月
職名は当該期間における職名です。

社会連携

  • 社会貢献
  • 生涯学習
  • 研究活動
    • 研究活動について
      • 研究活動一覧
      • 研究活動一覧(過年度分)
      • 研究機関内の責任体系及び窓口
    • 国際子ども学研究センター
    • 動物実験についての取り組み

ページトップへ

SPECIAL CONTENTS

〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23