甲南女子大学|KONAN WOMEN'S UNIVERSITY

社会連携

研究活動詳細(2019年)

過年度分一覧へ戻る

総合子ども学科

  • 名称名称
  • 発表誌 / 学会・講演会名など発表誌 / 学会・講演会名など
  • 出版社・発行所 / 開催地・会場など出版社・発行所 / 開催地・会場など
氏名・職名 種類 研究活動概要 刊行月・開催
石渡 正志
教授
【論文】
単著
  • 子どもと理科教育-誰もが科学に関心を持つ社会になるために-
  • 『チャイルドサイエンス』Vol.17
  • 日本子ども学会
2019年3月
伊藤 篤
教授
【著書】
共著
  • 現代の父親の親意識と子育て実践
  • ナカニシヤ出版
2019年2月
【著書】
共著
  • 子ども学がひらく子どもの未来:子どもを子どもに子どもとともに
  • 北大路書房
2019年3月
【論文】
共著
  • 子育て支援資源の利用を促進・抑制する要因
  • 子育て研究 第9巻 3-13
  • 日本子育て学会
2019年3月
【報告書】
共著
  • 地域子育て支援拠点の寄り添い型支援が親の成長を促すプロセス分析と支援者の役割に関する調査研究
  • 平成30年度子ども・子育て支援推進調査研究事業(厚生労働省委託研究)
  • NPO法人子育てひろば全国連絡協議会
2019年3月
【講演】
単独
  • 子育て家庭を理解する/子育て家庭とつながり合う
  • 平成30年度兵庫県認定こども園園長等研修
  • 兵庫県・兵庫県内認定こども園関係団体協議会
2018年12月
【講演】
単独
  • パパママが楽しく子育てするためにー共同育児(アロペアレンティング)のメリットを考える-
  • わいわいトーク・2月期
  • 甲南女子大学 甲南子育てひろば
2019年2月
【講演】
単独
  • 保幼小中でつなぐ健やかな子どもの育ち
  • 平成30年度(2018年度) 第3回宝塚市保幼小中連携プロジェクト委員会
  • 宝塚市教育委員会
2019年2月
【講演】
単独
  • 親族(父親や祖父母)による母親支援/これからの子育て支援のあり方ー支援対象児童等を意識して-
  • 豊岡市立子育てセンター指導員資質向上研修会(平成30年度)
  • 豊岡市教育委員会
2019年3月
【講演】
単独
  • 子どもの居場所・地域の居場所
  • NPO法人インクルひろば1周年記念
  • NPO法人インクルひろば
2019年5月
【交換】
単独
  • 就学前後の子どもの発達とその支援
  • 丹波篠山市 Petit Prix ツキイチ勉強会
  • おとわの森子育てママフィールド
2019年5月
【講演】
単独
  • 子ども・子育て家庭の現状/対人援助と価値と倫理
  • 令和元年度兵庫県子育て支援員研修(基本研修)2クール
  • 兵庫県福祉人材研修センター
2019年8月~9月
【講演】
単独
  • 乳幼児の生活と遊び
  • 令和元年度兵庫県子育て支援員研修(専門研修:地域保育コース)2クール
  • 兵庫県福祉人材研修センター
2019年8月~9月
【講演】
単独
  • 保育資源の概要
  • 令和元年度兵庫県子育て支援員研修(専門研修:利用者支援コース)
  • 兵庫県福祉人材研修センター
2019年11月
【口頭発表】
共同
  • Do Japanese Supporters of Family Drop-in Centers Develop their Skills with Years of Experience?: Exploratory analyses of self-completion questionnaire
  • 日本教師学学会 International Conferencr 神戸大会
  • 平生記念セミナーハウス
2019年11月
【指定討論者】
単独
  • シンポジウム名称「地域にひらかれた子育て~人をつなぎ,世代をつむぐ~」
  • 日本子育て学会第11回大会 大会委員会企画シンポジウム
  • 白百合大学3号館
2019年11月
上田 淑子
教授
【著書】
共著
  • 就学前の教育・保育における子どもの育ちと保育者~人間関係に視点を当てて~
  • 『子ども学がひらく子どもの未来:子どもを学び,子どもに学び,子どもと学ぶ』
  • 北大路書房
2019年3月
【テキスト】
共著
  • 2018折り紙BOOK
  • 総合子ども学科 上田ゼミ
  • 甲南女子大学
2019年3月
【口頭発表】
共同
  • 地域による子育て支援の違い~「子育て応援ガイド」と「一時預かり事業」について
  • 地域の支援者・学生のための子育て支援研修講座
  • 甲南女子大学
2019年9月
坂井 康子
教授
【著書】
共著
  • 乳幼児の世界
  • 日本音楽教育学会設立50周年記念出版『音楽教育研究ハンドブック』pp.110-111
  • 日本音楽教育学会・音楽之友社
2019年9月
【論文】
共著
  • 領域「表現」と小学校音楽科をつなぐ和楽器を用いた活動の試み
  • 『発達教育学部紀要』第15号pp.109-119
  • 京都女子大学
2019年2月
【論文】
共著
  • 弾き歌いの指導における簡易伴奏の研究―アンケート調査の基づく簡易伴奏スタイルの分析―
  • 『甲南女子大学研究紀要Ⅰ』第55号pp.107-118
  • 甲南女子大学
2019年3月
【口頭発表】
共同
  • 音の違いに気づく表現活動の試み―和楽器を用いて―
  • 日本学校音楽教育実践学会第24回全国大会
  • 奈良・畿央大学
2019年8月
【発表】
共同
  • 和の音とかけ声を用いた授業実践の試み
  • 日本音楽教育学会第50回大会
  • 東京・東京藝術大学
2019年10月
【講演】
単独
  • 表現の芽生え・自国の文化の尊重と保育内容
  • 全国保育士養成セミナー
  • 兵庫・神戸ポートピアホテル
2019年8月
【講演】
単独
  • 赤ちゃんのうたのリズムと旋律
  • 日本赤ちゃん学会音楽表現講座
  • 甲南女子大学
2019年10月
島田 博司
教授
【論文】
単独
  • 「小中学生向けの「あいさつの教育」を立案するワークショップ」
  • 『教育学研究紀要』第64巻
2019年3月
【論文】
単独
  • 県民運動「しまねのふるまい推進プロジェクト」における「あいさつの教育」」
  • 『甲南女子大学研究紀要Ⅰ』第55号
2019年3月
【論文】
単独
  • 「高校生向けの「あいさつの教育」を立案するワークショップ」
  • 『甲南女子大学研究紀要Ⅰ』第55号
2019年3月
【著書】
単編著
  • 『アクティブラーニングの実践 2018』
  • 交友プランニングセンター 友月書房
2019年3月
【著書】
単編著
  • 『学習と成長パラダイムの実践 2018』
  • 交友プランニングセンター 友月書房
2019年3月
仲山 正志
教授
【論文】
単著
  • 体育科「できる楽しさを中心に据えた授業」実践授業実践経年比較による授業改善の視点
  • 甲南女子大学紀要
【論文】
共著
  • 学生の伸長を図る学科行事の取り組み(子どもカーニバルの取り組みを通じて)
  • 甲南女子大学紀要
【講演】
  • ファシリテーション 母の日講演会
  • 子育てに生かす運動遊び①
  • 能勢緑ヶ丘こども園
2019年5月
【講演】
  • 教員研修
  • スポーツテストの質的評価法
  • 能勢緑ヶ丘こども園
2019年8月
【講演】
  • ファシリテーション 保護者講演会
  • 子育てに生かす運動遊び②
  • 能勢緑ヶ丘こども園
2019年11月
八木 麻理子
教授
【著書】
共著
  • 子ども学がひらく 子どもの未来
  • 北大路書房
2019年3月
【著書】
共著
  • 保育者のためのわかりやすい子どもの保健
  • 日本小児医事出版社
2018年12月
【論文】
共著
  • Serum Amino Acid Profiling in Citrin-Deficient Children Exhibiting Normal Liver Function During the Apparently Healthy Period.
  • JIMD Reports. Vol.43:pp53-61
2019年
【論文】
共著
  • Application of a wearable switch to perform a mouse left click for a child with mix type of cerebral palsy: a single case study.
  • Disabil Rehabil Assist Technol. Vol.7:pp1-6
2019年2月
【口頭発表】
共同
  • 日本版Vineland-Ⅱ適応行動尺度を用いたDown症候群の適応行動に関する検討
  • 第61回日本小児神経学会学術集会
  • 名古屋国際会議場
2019年5月
梅﨑 高行
准教授
【論文】
共著
  • 子どもの社会性の発達と学校外教育2:子どもの自己に及ぼす指導者の不適切な関わり
  • 人間科学研究
  • 甲南女子大学
2019年3月
【論文】
共著
  • 約束不履行に対する年中児の疑問的態度:家庭での約束事と気質の関連
  • 子育て研究
  • 日本子育て学会
2020年3月刊行予定
【著書】
共著
  • 自己と文化のアプローチ
  • 新・動機づけ研究の最前線
  • 北大路書房
2019年8月
【発表】
共著
  • 児童期におけるスポーツコンピテンスとペアレンティング
  • 第17回スポーツ動機づけ研究会
  • 横浜市スポーツ医科学センター
2019年5月
【発表】
共著
  • Developmental changes and correlates of proposal behavior among preschool years: A Japanese longitudinal study 1
  • 19th European conference of developmental psychology
  • Athene, Greece
2019年9月
【発表】
共著
  • Correlations between physical exercise and problem-solvingstrategies in interpersonal conflict settings: A Japanese longitudinal study 2
  • 19th European conference of developmental psychology
  • Athene, Greece
2019年9月
【発表】
共著
  • The relationship between children's competence and mother's global self-worth: A Japanese longitudinal study 3
  • 19th European conference of developmental psychology
  • Athene, Greece
2019年9月
【講演】
単独
  • スポーツペアレンティング:ちょうどよさの観点
  • (一社)大阪府サッカー協会キッズ委員会キッズエリート・ガールズエリート保護者講習会
  • 大阪市北区民センター
2019年2月
【講演】
単独
  • エビデンスに基づく保育とは:ちょうどよさの観点
  • (一般財団法人)田中教育研究所 幼児カウンセリング講座 大阪ビギナー講座
  • TWIN21・MIDタワー
2019年8月
軽部 勝一郎
准教授
【著書】
共著
  • 『子ども学がひらく子どもの未来』
  • 稲垣由子・上田淑子・内藤由佳子編著
  • 北大路書房
2019年3月
【口頭発表】
単独
  • 小学簡易科をめぐって示される地域のニーズ―第一次小学校令期の岩手県を事例として―
  • 全国地方教育史学会第42回大会シンポジウム「地域と学校」
  • 大東文化会館(東京都板橋区)
2019年5月
松井 愛奈
准教授
【著書】
共著
  • 保育の心理学―子どもの育ち・学びを知る―
  • 無藤隆・掘越紀香・古賀松香・丹羽さがの(編著)
  • 光生館
2019年3月
【著書】
共著
  • 子ども学がひらく子どもの未来―子どもを学び、子どもに学び、子どもと学ぶ
  • 稲垣由子・上田淑子・内藤由佳子(編著)
  • 北大路書房
2019年3月
【著書】
共著
  • 領域「環境」の理論と実践
  • 山本一成(編著)
  • 七猫社
2019年3月
【報告書】
共著
  • 諸外国における保育の質の捉え方・示し方に関する研究会(保育の質に関する基本的な考え方や具体的な捉え方・示し方に関する調査研究事業)報告書
  • 厚生労働省委託事業構成員:秋田喜代美・大野歩・北野幸子・古賀松香・中西さやか・松井愛奈・淀川裕実
  • シード・プランニング
2019年3月
【ポスター発表】
単独
  • 子どもが見出す・つくり出す保育環境―「想定外」の使い方―(7)
  • 日本保育学会 第72回大会
  • 大妻女子大学
2019年5月
【研修講師】
単独
  • 地域保育の環境整備
  • 兵庫県子育て支援員研修
  • 兵庫県福祉人材研修センター
2019年8月
【研修講師】
単独
  • 地域保育の環境整備
  • 兵庫県子育て支援員研修
  • 兵庫県福祉人材研修センター
2019年9月
村上 加代子
准教授
【著書】
編著
  • 『目指せ!英語のユニバーサルデザイン授業』
  • 学研プラス
2019年1月
【シンポジウム】
共同
  • 「英語教育のユニバーサルデザイン実現に向けた課題」
  • 『インクルーシブ教育と外国語教育(シンポジウム)』日本独文学会2019年春季研究発表会
  • 学習院大学目白キャンパス
2019年6月
【研修会】
単独
  • 「ユニバーサルデザインの視点を取り入れた英語教育〜音と文字をつなぐ指導」
  • 青森県八戸市教育委員会
  • 八戸市教育委員会
2019年7月
【研修会】
単独
  • 「英語教育のユニバーサルデザイン化に向けて」
  • 京都市教育委員会教員研修,
  • 京都市総合センター
2019年8月
【研修会】
単独
  • 「ユニバーサルデザインを踏まえた英語教育」
  • 加東市英語教育スキルアップ研修
  • 加東市教育委員会, 加東市市役所
2019年8月
【研修会】
単独
  • 「ユニバーサルデザインの視点を取り入れた英語指導」
  • 学校教員研修
  • 三重県名張市つつじが丘小学校
2019年8月
【講演会】
単独
  • 「発達障害のある児童生徒への読み書き指導ー留意点と指導法」
  • Learning English Kids
  • 大阪市東淀川区大城ビル
2019年8月
【講演会】
単独
  • 「英語の音韻認識ワークショップー音から文字につなぐ基礎力をつける」
  • 外国語メディア学会/International Association for Language Learning Technology共催国際大会(FLEAT)
  • 早稲田大学
2019年8月
【講演会】
単独
  • 「LDかな?と思われる生徒への英語指導ー気づきと対応」
  • Learning English Kids
  • JEC日本研修センター神戸元町
2019年7月
【講演会】
単独
  • 「英語教科教育のユニバーサルデザイン化に向けてー現状の課題と今後の方向性」
  • 英語教育ユニバーサルデザイン研究学会設立記念講演会
  • 大阪商業大学
2019年6月
【講演会】
単独
  • 発達障害のある児童生徒の英語学習における課題
  • 」JACET関東支部共催講演会2019年度
  • 東洋大学
2019年5月
【講演会】
単独
  • 「英語学習に困難を抱える児童生徒への指導」
  • 平成30年度日本学校心理士会愛媛支部第2回研修会, 日本学校心理士会愛媛支部主催
  • 愛媛大学
2019年2月
【講演会】
単独
  • 「読み書きの苦手な中学生への単語指導法~音から文字への階段をつくる~」
  • 高知LD親の会sky主催
  • オーテピア高知図書館
2019年1月
【講演会】
単独
  • 英語教育のユニバーサルデザイン」英語学習における「多様なニーズ」について考える
  • ジャパンライム株式会社主催
  • 大阪社会福祉会館
2018年12月
【雑誌】
単独
  • 教科におけるユニバーサルデザインの実現に向けて
  • 『英語教育10月増刊号』Vol. 68, No. 8, pp.46-47.
  • 大修館
2019年9月
【雑誌】
単独
  • 生徒の特性に応じたリスニング指導
  • 『英語教育9月号』Vol.68, No.6, p.30.
  • 大修館
2019年8月
【雑誌連載】
単独
  • 英語教育ユニバーサルデザイン指導に役立つ教材・教具(12): 導入期の指導ー合体!海の生き物カード遊び
  • 『英語zine』明治図書オンライン
  • 大修館
2019年5月
【雑誌連載】
単独
  • 英語教育ユニバーサルデザイン指導に役立つ教材・教具(12): 絵本を使った導入期の指導
  • 『英語zine』明治図書オンライン
  • 大修館
2019年4月
【雑誌連載】
単独
  • 英語教育ユニバーサルデザイン指導に役立つ教材・教具(10): 話すことの指導
  • 『英語zine』明治図書オンライン
  • 大修館
2019年3月
【雑誌連載】
単独
  • 英語教育ユニバーサルデザイン指導に役立つ教材・教具(9): 聞くことの指導―英語の音韻認識3
  • 『英語zine』明治図書オンライン
  • 大修館
2019年2月
【雑誌連載】
単独
  • 英語教育ユニバーサルデザイン指導に役立つ教材・教具(8): 聞くことの指導―英語の音韻認識2
  • 『英語zine』明治図書オンライン
  • 大修館
2019年1月
【雑誌連載】
単独
  • 英語教育ユニバーサルデザイン指導に役立つ教材・教具(7): 聞くことの指導―英語の音韻認識1
  • 『英語zine』明治図書オンライン
  • 大修館
2018年12月
髙原 佳江
講師
【論文】
単著
  • 「絵本を読むという行為の記述の試み(その2)――『あめふり』と『ゆかいな かえる』を例として――」
  • 『白百合女子大学児童文化研究センター研究論文集』第22号
  • 白百合女子大学児童文化研究センター
2019年3月
職名は当該期間における職名です。

社会連携

  • 社会貢献
  • 生涯学習
  • 研究活動
    • 研究活動について
      • 研究活動一覧
      • 研究活動一覧(過年度分)
      • 研究機関内の責任体系及び窓口
    • 国際子ども学研究センター
    • 動物実験についての取り組み

ページトップへ

SPECIAL CONTENTS

〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23