甲南女子大学|KONAN WOMEN'S UNIVERSITY

社会連携

研究活動詳細(2022年)

過年度分一覧へ戻る

総合子ども学科

  • 名称名称
  • 発表誌 / 学会・講演会名など発表誌 / 学会・講演会名など
  • 出版社・発行所 / 開催地・会場など出版社・発行所 / 開催地・会場など
氏名・職名 種類 研究活動概要 刊行月・開催
石渡 正志
教授
【論文】
単著
  • 「到達目標を作って何になるのか」
  • 月刊誌『理科教室』No.806
  • 本の泉社
2022年2月
【論文】
単著
  • 「学習指導要領の変革を目指して(1)-小学校3,4年生物分野を検討する-」
  • 月刊誌『理科教室』No.809
  • 本の泉社
2022年5月
【論文】
単著
  • 「学習指導要領の変革を目指して(2)-小学校5年生物分野を検討する-」
  • 月刊誌『理科教室』No.810
  • 本の泉社
2022年6月
【論文】
単著
  • 「学習指導要領の変革を目指して(4)-小学校6年生物分野を検討する-」
  • 月刊誌『理科教室』No.813
  • 本の泉社
2022年9月
【論文】
単著
  • 「小・中・高等学校の学習指導要領解説(理科編)に見るSDGs」
  • 『子どもと自然学会誌』24(第17巻第1号)
  • 子どもと自然学会
2022年4月
伊藤 篤
教授
【論文】
共著
  • 乳幼児保育・幼児教育の場における保護者支援のあり方(1)―困難事例に関する保護者支援研究の視座―
  • 甲南女子大学研究紀要Ⅰ 第58号 121-128
  • 甲南女子大学図書委員会
2022年2月
【報告書】
共著
  • “コロナ禍における親の「孤育ち」実態および子育て支援に対するニーズの変化”に関する調査報告
  • 2021年度ドコモ市民活動団体助成事業調査結果報告書
  • NPO法人育ちあいサポートブーケ発行
2022年3月
【講演】
単独
  • 導入講義:切れ目のない子ども・子育て支援の仕組みを創成する
  • 令和3年度第2回子育てコミュニティネットワーク実務者会議
  • 尼崎市こども青少年局こども青少年課主催
2022年1月
【講演】
単独
  • 子育て家庭の置かれた状況と地域における子育て支援のあり方
  • 令和3年度西宮市地域子育て支援拠点事業連絡協議会・実務担当者会議(研修)
  • 西宮市立子育て総合センター主催
2022年2月
【講演】
単独
  • 子育て支援を担う者どうしのネットワークを考える:相互アウトリーチ実践を通した支援の展開を中心に
  • 第3回基幹ステーション指定施設職員研修
  • 令和3年度 京都市地域子育て支援ステーション主催
2022年2月
【講演】
単独
  • 1時間目:夫婦関係・家庭環境と子育て・子どもの発達(1)/2時間目:夫婦関係・家庭環境と子育て・子どもの発達(2)
  • 子育てセンター指導員資質向上研修会(令和3年度)
  • 豊岡市こども育成課主催
2022年2月
【講演】
単独
  • 子ども・子育て家庭の現状
  • 兵庫県子育て支援員研修 基本研修Aコース
  • 兵庫県社会福祉協議会
2022年8月
【講演】
単独
  • 対人援助の価値と倫理
  • 兵庫県子育て支援員研修 基本研修Aコース
  • 兵庫県社会福祉協議会
2022年8月
【講演】
単独
  • 乳幼児の生活と遊び
  • 兵庫県子育て支援員研修 専門研修Ⅰ 地域保育コース(地域型保育・Aコース)
  • 兵庫県社会福祉協議会
2022年8月
【講演】
単独
  • 幼保小接続において私たちは何をどうつなげれば良いのか?
  • 第3回地域の支援者・学生のための子育て支援研修講座
  • 甲南女子大学人間科学部総合子ども学科主催
2022年8月
【講演】
単独
  • 子ども・子育て家庭の現状
  • 兵庫県子育て支援員研修 基本研修Bコース
  • 兵庫県社会福祉協議会
2022年9月
【講演】
単独
  • 対人援助の価値と倫理
  • 兵庫県子育て支援員研修 基本研修Bコース
  • 兵庫県社会福祉協議会
2022年9月
【講演】
単独
  • 乳幼児の生活と遊び
  • 兵庫県子育て支援員研修 専門研修Ⅰ 地域保育コース(地域型保育・Bコース)
  • 兵庫県社会福祉協議会
2022年9月
【講演】
単独
  • 利用者支援専門員に求められる基本姿勢と倫理
  • 兵庫県子育て支援員研修 専門研修・地域子育て支援コース(利用者支援)
  • 兵庫県社会福祉協議会
2022年10月
【講演】
単独
  • 保育資源・地域資源の概要
  • 兵庫県子育て支援員研修 専門研修・地域子育て支援コース(利用者支援)
  • 兵庫県社会福祉協議会
2022年10月
【講演】
単独
  • 教育とは 家庭教育とは 家庭教育支援とは                      
  • 令和4年度 第1回 西宮市家庭教育振興市民会議
  • 西宮市教育委員会地域学校協働課主催
2022年10月
【講演】
単独
  • 導入講義:“脱・孤育て”!行政が取り組む子育て支援
  • 令和4年度 子育てコミュニティネットワーク実務者会議
  • 尼崎市こども青少年局こども青少年課主催
2022年10月
【論文】
共著
  • 全ての子育て家庭を対象とした「地域支援」機能の現況―地域子育て支援拠点事業と利用者支援事業の「地域支援」機能に着目して―
  • 子ども家庭福祉学 第22号 69-82
  • 日本子ども家庭福祉学会
2022年11月
【学会発表等 】
指定討論
  • ボランティアの今と未来―阪神・淡路大震災から1万日!―
  • 日本福祉教育・ボランティア学習学会第28回こうべ大会 課題別研究
  • 神戸大学人間発達環境学研究科
2022年11月
上田 淑子
教授
【ポスター発表】
単独
  • 幼児が好きな絵本とその年齢差と性差
  • 日本保育学会第75回大会
  • 聖徳大学(オンライン開催)
2022年5月
【講演】
単独
  • 子どもと子育てに温かい地域社会づくり~地域子育て支援拠点事業『甲南子育てひろば』の運営から~
  • ひょうご子育て応援賞授賞式記念講演
  • 兵庫県公館
2022年11月
梅﨑 高行
教授
【著書】
共著
  • パーソナリティと動機づけ
  • パーソナリティ心理学概論改訂版
  • ナカニシヤ出版
印刷中
【著書】
共著
  • 子どもの社会性の発達および指導者・養育者・仲間の影響
  • 日本スポーツ心理学会(編)50周年記念誌
  • 大修館書店
印刷中
【口頭発表】
共著
  • 子ども期の社会性の発達に関する縦断研究プロジェクト(19):幼児の知的コンピテンスの発達と母親の全体的自己価値観との関連を中心として
  • 日本発達心理学会第33回総会発表論文集
  • 日本発達心理学会
2022年3月
坂井 康子
教授
【著書】
単著
  • 子どものことばとうたの結びつきに関する研究
  • 株式会社風間書房
2022年3月
【論文】
共著
  • 協働的な学びを育む音楽づくりの試み―和太鼓を用いた小学3年生の授業から―
  • 紀要 (018),pp.121-130
  • 京都女子大学発達教育学部
2022年2月
【論文】
共著
  • 養育者との相互交渉における乳幼児のオノマトペ音声の音響特徴
  • 研究紀要Ⅰ,第58号pp.129-136
  • 甲南女子大学
2022年3月
西 卓男
教授
【個展】
単独
  • 「三田の土から始まった」
  • 西卓男「陶彫展」
  • 旧九鬼家住宅資料館
2022/1/15-2022/1/23
【企画展】
共同
  • アートと人生「金沢で学び、ロマンに生きる」
  • 金沢美術工芸大学卒業生グループ展
  • ギャラリー菊 蜂の巣会
2022/6/6-2022/6/11
【講演】
単独
  • 捌きの卓とルンルンばあの田舎暮らし
  • 人間科学部トークライブ2022
  • 甲南女子大学校内
2022年6月
【講演・ワークショップ】
単独
  • 陶芸「お皿を作ろう」
  • 夏休み子ども教室
  • 三木市立総合隣保館
2022年8月
【講演・ワークショップ】
共同
  • 猫に関する啓発事業「はりこねこをつくる」
  • 兵庫県愛護フェアー(仮)
  • 兵庫県動物愛護センター三木支所
2022年9月
【ワークショップ】
単独
  • 親子で作ろう「はりこねこ」
  • 手作りのオンリーワン「はりこねこ」で福を招いてみませんか
  • 三田市生涯学習館
2022年1月
【課外授業】
共同
  • 「とうげいを体験しょうー呉須による絵付
  • 放課後スマイル学級陶芸体験「皿絵付け」
  • 三木市立吉川小学校
2022年9月
松井 愛奈
教授
【論文】
共著
  • 領域「人間関係」の専門的事項に関する調査研究レビュー
  • 乳幼児教育・保育者養成研究(第2号)pp.3-24
  • 日本乳幼児教育・保育者養成学会
2022年3月
【論説】
単著
  • 情報を活用した幼児の豊かな体験
  • 月刊 初等教育資料 11月号 pp.80-83
  • 東洋館出版社
2022年10月
【ポスター発表】
単独
  • 子どもが見出す・つくり出す保育環境―「想定外」の使い方―(10)
  • 日本保育学会第75回大会(オンライン)
  • 聖徳大学
2022年5月
【研修講師】
単独
  • 令和4年度初任期幼稚園教員研修(枚方市)
  • 環境を通して行う幼稚園教育の基礎について・幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を見据えた指導計画の作成について
  • 枚方市立高陵幼稚園
2022年6月
【研修講師】
単独
  • 枚方市立幼稚園 園内研修(全3回)
  • 研究テーマ:『学びに向かう力を見取り、育もう』~楽しみ、試し、工夫しながら遊び込む子どもの姿を目指して~
  • 枚方市立田口山幼稚園
2022年7月・11月・2023年2月予定
【研修講師】
単独
  • 地域保育の環境整備(1回目)
  • 兵庫県子育て支援員研修
  • 兵庫県福祉人材研修センター
2022年8月
【研修講師】
単独
  • 地域保育の環境整備(2回目)
  • 兵庫県子育て支援員研修
  • 兵庫県福祉人材研修センター
2022年9月
【テキスト】
共著 
  • 子どもらしさ事典3
  • 松井ゼミ
  • 甲南女子大学
2022年2月
八木 麻理子
教授
【口演発表】
共著
  • 重症心身障害児(者)の衣服や着替えに関する調査:保護者と施設職員が感じる課題の比較
  • 第46回日本重症心身障害学会学術集会
  • WEB
2021年12月
【口演発表】
共著
  • ジストロフィン異常症例の排泄に関するアンケート調査
  • 第64回日本小児神経学会学術集会
  • 群馬県
2022年6月
【講演】
単独
  • 成人ダウン症者について
  • 社会福祉法人かがやき神戸 多機能型つくしんぼ 職員研修会
  • かがやき神戸 多機能型つくしんぼ
2021年12月
【講演】
単独
  • 医療的ケアが必要な子どもたちと地域での生活の支援について
  • 伊丹市 早期療育・特別支援教育に関わる職員等への研修
  • 伊丹市
2021年12月
【テキスト】
共著
  • こどもの保健・健康と安全ー理論と実際ー
  • 同文書院
2022年2月
【論文】
共著
  • Early clinical signs and treatment of Menkes disease.
  • Molecular Genetics and Metabolism Reports. 31 (2022) 100849
2022年2月
軽部 勝一郎
准教授
【著書】
共著
  • 『明治前期中学校形成史 府県別編Ⅴ 南畿南海』
  • 神辺靖光・米田俊彦 編著
  • 成文堂
2022年7月
【研究ノート】
単著
  • 「明治前期徳島女学校のカリキュラムに関する一考察―編制の背景に焦点を当てて―」
  • 『中等教育史研究』第29号
  • 中等教育史研究会
2022年4月
中田 葉月
准教授
【著書】
単著
  • 文構造への気づきを促すためのタブレットPC活用「日本の食糧自給率を考えよう」
  • 新英語教育2022年11月号 (639号)
  • 新英語教育研究会
2022年10月
【論文】
単著
  • CLIL(内容言語統合型学習)におけるフォーカス・オン・フォームでの指導が児童に与える影響
  • EIKEN BULLETIN vol.33 2021
  • 公益財団法人日本英語検定協会
2022年1月
【論文】
単著
  • 忍者修行 ─小学校への接続を意識した公立幼稚園での英語体験─
  • 実践学校教育研究24
  • 大阪教育大学初等教育部門
2022年2月
【論文】
共著
  • エビデンスベーストの英語の読み書き : 小学校外国語科を支える10回パッケージ文字指導
  • JES journal Vol.22
  • 小学校英語教育学会
2022年3月
【レビュー】
単著
  • 「浦野研・亘理陽一・田中武夫・藤田卓郎・髙木亜希子・酒井英樹著:はじめての英語教育研究―押さえておきたいコツとポイント」
  • 小学校英語教育学会(JES)実践研究支援委員会
  • 小学校英語教育学会
2022年3月
【レビュー】
単著
  • 実践研究レビュー「内野駿介:小学校6年生の文法知識の発達―文中の入替え可能な語に関する知識に着目して―」
  • 小学校英語教育学会(JES)実践研究支援委員会
  • 小学校英語教育学会
2022年7月
【講演】
共同
  • 小学校から高校までー新しい教科書にちなんだ CLIL を英語指導に生かそう!―
  • 日本CLIL教育学会 関西支部 (J-CLIL KANSAI) 勉強会
  • 大阪公立大学「I-site(アイサイト)なんば」
2022年6月
【講話】
共同
  • 「小学校外国語活動・外国語の授業づくりとICT活用」
  • 教育実践夏季セミナー 2022@甲南女子大学
  • オンライン(Zoom)
2022年7月
【シンポジウム】
単独
  • 『問い直そう「言語活動」』「他教科内容を扱った授業の中での言語活動を実践して―その効果と課題―」
  • 第22回 小学校英語教育学会(JES) 四国・徳島大会
  • オンライン(Zoom)
2022年7月
【ワークショップ】
単独
  • 「思考の深化を促すCLIL授業ーICTを活用してー」
  • 第54回関西英語教育学会(KELES)セミナー
  • オンライン(Zoom)
2022年9月
【口頭発表】
単独
  • Focus on Formでの言葉の入替え指導による文構造への気づき―CLIL授業でのタブレットパソコンによる具体的操作を通した指導―
  • 第22回 小学校英語教育学会(JES) 四国・徳島大会
  • オンライン(Zoom)
2022年7月
髙原 佳江
講師
【論文】
共著
  • 学修プロジェクト「子どもと絵本の世界を楽しもう」の成果と課題―「保育内容の指導法(言葉)」のさらなる授業改善の取り組み―
  • 甲南女子大学研究紀要Ⅰ第58号
  • 甲南女子大学
2022年3月
【口頭発表】
単独
  • 絵本『ぐりとぐら』に関する一考察
  • 日本保育学会第75回大会(オンライン)
  • 聖徳大学
2022年5月
【口頭発表】
単独
  • 絵本シリーズ「ぐりとぐらの絵本」に関する一考察―内容構成から考える魅力―
  • 絵本学会第25回大会(オンライン)
  • 小田原短期大学
2022年6月
【口頭発表】
単独
  • 中川李枝子の本との出会いとその影響 ―『グリム童話集』『世界童謡集』「岩波少年文庫」を中心に―
  • 日本読書学会第66回大会(オンライン)
2022年9月
【講演】
単独
  • 親子で絵本を楽しもう♪
  • わいわいトーク・6月期
  • 甲南女子大学 甲南子育てひろば
2022年6月
【講演】
単独
  • 絵本『ぐりとぐら』の世界
  • 神戸市立東灘図書館講演会
  • 神戸市立東灘図書館
2022年11月
職名は当該期間における職名です。

社会連携

  • 社会貢献
  • 生涯学習
  • 研究活動
    • 研究活動について
      • 研究活動一覧
      • 研究活動一覧(過年度分)
      • 研究機関内の責任体系及び窓口
    • 国際子ども学研究センター
    • 動物実験についての取り組み

ページトップへ

SPECIAL CONTENTS

〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23