甲南女子大学|KONAN WOMEN'S UNIVERSITY

学部・大学院

教員詳細

梅﨑 高行 教授 (ウメザキ タカユキ)

梅﨑 高行
研究室(場所) 10号館6階
Mail Address メールはこちら
※教員への取材について
Office Hour 水1
出校曜日 前期:月、火、水、金 後期:月、火、水、木

専門分野

発達心理学,教育心理学,スポーツ心理学

保有学位

博士(人間科学)

研究テーマ

(1)社会的実践(保育・教育・養育・指導)における教授学習過程の対話的分析。キーワードはちょうどよさ。研究フィールドとして認定こども園,Jリーグ下部組織,麻薬探知犬訓練センターなどに足を運んでいます。
(2)子どもの社会性の発達に関する縦断研究。キーワードは交互作用。800名のご家庭にご協力を得て,経年調査を実施しています。またJFAキッズエリート事業に参加する選手300名のご家庭にもご協力を得て,同様の経年調査を実施しています。

[共同研究]
・子どもの社会性の発達研究プロジェクト(科研費受託調査)
・貧困の連鎖を断つ保育の質に関する研究(科研費受託調査)
・東アジア圏における子どもの発達スケールの開発
・早期専門化と早期多様化:JFAキッズエリートに参加する選手の縦断研究

学会活動

教育心理学会,発達心理学会,日本心理学会,スポーツ心理学会,子育て学会など

社会活動

日本子育て学会理事・広報委員会
ソーシャル・モチベーション研究会編集委員会
(一社)神戸市サッカー協会技術委員会(4種トレセンスタッフ)
(一社)兵庫県サッカー協会技術委員会(47FAインストラクター)
(公財)日本サッカー協会公認A級B級指導者養成講習会(スポーツ心理学)

研究活動

  • 名称
  • 発表誌 / 学会・講演会名など
  • 出版社・発行所 / 開催地・会場など
種類 研究活動概要 刊行月・開催
【著書】
共著
  • パーソナリティと動機づけ
  • パーソナリティ心理学概論改訂版
  • ナカニシヤ出版
印刷中
【著書】
共著
  • 子どもの社会性の発達および指導者・養育者・仲間の影響
  • 日本スポーツ心理学会(編)50周年記念誌
  • 大修館書店
印刷中
【口頭発表】
共著
  • 子ども期の社会性の発達に関する縦断研究プロジェクト(19):幼児の知的コンピテンスの発達と母親の全体的自己価値観との関連を中心として
  • 日本発達心理学会第33回総会発表論文集
  • 日本発達心理学会
2022年3月
直近1年分の研究活動を掲載しています。過年度の研究活動一覧

一覧へ戻る

ページトップへ

SPECIAL CONTENTS

〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23