甲南女子大学|KONAN WOMEN'S UNIVERSITY

学部・大学院

教員詳細

芝 寿実子 准教授 (シバ スミコ)

研究室(場所) 1号館5階
Mail Address メールはこちら
※教員への取材について
Office Hour 火・水10:00-17:00
出校曜日 火・水・木・金

専門分野

内部障害理学療法学

保有学位

医学博士

研究テーマ

加齢と身体機能、健康増進

学会活動

日本理学療法士協会、心臓リハビリテーション学会、日本フットケア・足病医学会

研究活動

  • 名称
  • 発表誌 / 学会・講演会名など
  • 出版社・発行所 / 開催地・会場など
種類 研究活動概要 刊行月・開催
【口頭発表】
共同
  • フレイル兆候がみられる糖尿病足病変による下肢切断者に対する理学療法アプローチ
  • 第63回近畿理学療法学会
  • 滋賀
2024年2月
【口頭発表】
共同
  • 就労世代における造血幹細胞移植後LTFU外来時のリハビリテーション治療の役割
  • 第63回近畿理学療法学会
  • 滋賀
2024年2月
【口頭発表】
共同
  • 閉塞性動脈硬化症による右下腿切断術後に義足走行が可能となった症例 ~再切断リスク低減に向けた義足選択と運動療法~
  • 第43回 回復期リハビリテーション研究大会
  • 熊本
2024年3月
【口頭発表】
共同
  • 握力は肺炎患者のリハビリテーションアウトカムを予測する有用な筋力評価指標である
  • 第10回日本呼吸理学療法学会学術大会
  • 新潟
2024年9月
【論文】
共著
  • 末梢動脈疾患に伴う重症下肢虚血のために下腿切断となり義足走行可能に至った一症例―予防を考慮したアプローチ―
  • 日本予防理学療法学会雑誌. 3巻 2号 Page33-38
2023年12月
【論文】
共著
  • Effect of comorbid heart failure assessed by plasma B-type natriuretic peptide level on the activities of daily living in patients with hospitalization-associated disability after aspiration pneumonia
  • Eur Geriatr Med.. 15(1):67-72.
2023年12月
【論文】
共著
  • 短時間滞在型通所リハビリテーションの利用により単独での外出が可能となった多疾患併存の一症例
  • 地域理学療法学 4巻1号 Page 1-8
2023年12月
【論文】
共著
  • 2歳で超高位頚髄損傷を受傷し成人した女性のウェルビーイング ~継続的なリハビリテーション治療・支援の先にあるもの~
  • リハビリテーション・エンジニアリング. 39 巻 1 号 Page19-23
2024年2月
【論文】
共著
  • Relationship between Improvement in Physical Activity and Three Nutritional Assessment Indicators in Patients Admitted to a Convalescent Rehabilitation Ward
  • Nutrients 2024, 16(15)
2024年7月
直近1年分の研究活動を掲載しています。過年度の研究活動一覧

一覧へ戻る

ページトップへ

SPECIAL CONTENTS

〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23