甲南女子大学|KONAN WOMEN'S UNIVERSITY

学部・大学院

教員詳細

松岡 千代 教授 (マツオカ チヨ)

松岡 千代
Mail Address メールはこちら
※教員への取材について
Office Hour 月〜金 12:00-13:00
出校曜日 月〜金

専門分野

老年看護学

保有学位

博士(社会福祉学)

研究テーマ

・老年看護実践の質向上のためのEBP・インプリメンテーションサイエンス
・災害時の高齢者ケア
・高齢者ケアにおけるIPW(多職種連携実践)

学会活動

・日本老年看護学会(理事、災害支援検討委員会委員長、学会誌査読者)
・日本看護科学学会(和文誌査読者)
・日本災害看護学会(「まちの減災ナース指導者」 認証制度委員会委員、査読委員)
・日本老年社会科学会(将来構想委員会委員、機関誌査読員)
・日本社会福祉学会(学会誌査読委員)
・日本保健医療福祉学会(学会誌査読者)
・日本認知症ケア学会、日本ケアマネジメント学会、日本看護学教育学会(会員)
・Gerontological Society of America(会員)

社会活動

・NPO法人 日本災害看護支援機構(理事)
・兵庫県看護協会 認知症看護認定看護師教育課程 教員会委員

教育上の取り組み

・講義・演習科目へのアクティブラーニングの手法としてグループ学習とディスカッションの取り入れ
・すべての科目へのルーブリック評価法の取り入れと学生との共有
・講義科目での学生コメントシートの活用

研究活動

  • 名称
  • 発表誌 / 学会・講演会名など
  • 出版社・発行所 / 開催地・会場など
種類 研究活動概要 刊行月・開催
【著書】
共著
  • 「配慮を必要とする人への看護:高齢者に必要な支援と看護」、『ナーシング・グラフィカ 災害看護 第5版』
  • メディカ出版
2022年1月
【著書】
共著
  • 「脱水症・熱中症」、「摂食嚥下障害」、「災害時の高齢者支援と災害に強い地域づくり」、『最新老年看護学』
  • 日本看護協会出版会
2022年1月
【著書】
共著
  • 「sisetuneirennkei 」、医療と社会福祉の専門職文化の違いを越えて」、『保健医療と福祉』
  • ミネルヴァ書房
2022年9月
【論文】
単著
  • 質的老年学(Qualitative Gerontology)」の可能性と課題:EBPと質的研究
  • 老年社会科学、43(4)、401-405
2022年1月
【論文】
共著
  • 急性期病院における認知症ケアチーム(DCT)の現状 認知症高齢者のHAD予防プロトコル作成にむけた基礎調査
  • 保健医療技術学部論集、16、29-40
  • 佛教大学
2022年3月
【発表】
共同(筆頭)
  • 介護支援専門員に対するIPWコンピテンシー向上のためのトレーニングプログラムの実施と評価
  • 第41回日本看護科学学会学術集会
  • オンライン
2021年12月
【発表】
共同
  • 急性期病院における認知症ケアチームの現状 認知症高齢者のHAD予防プロトコル作成にむけた基礎調査
  • 第41回日本看護科学学会学術集会
  • オンライン
2021年12月
【発表】
共同
  • 地域包括ケアにおけるACPガイド冊子を用いた教育介入の効果(第1報)
  • 第41回日本看護科学学会学術集会
  • オンライン
2021年12月
【研修】
単独
  • Hyogoリソースナースnet企画:チームアプローチのためのコミュニケーションスキルトレーニング
  • 兵庫県看護協会
  • オンライン
2022年1月
【研修】
  • コロナ禍における住民組織育成―知恵を寄せ合いエンパワしよう― 地域減災の観点から
  • 長野県国保連合会 住民組織育成のための保健補導員担当者研修会
  • オンライン
2022年2月
【研修】
  • 災害時,その時保健師はどうする
  • 京都市中京区役所保健福祉センター保健師研修会 
  • オンライン
2022年3月
【研修】
共同
  • FD研修会 教育上の調整が必要な学生の支援を考えよう―組織的支援を形づくるため―
  • 天理医療大学教育推進委員会
  • オンライン
2022年3月
【研修】
単独
  • 教育方法:コミュニケーションとグループダイナミクス
  • 洛和会実習指導者講習会
2022年9月
【研修】
単独
  • 「統合演習」「災害時における認知症の人のケアマネジメント」
  • 2021年度 兵庫県看護協会認知症看護認定看護師教育課程B課程
2022年9月
【講演】
  • 高齢者のフレイルと糖尿病ケア
  • 第17回糖尿病看護研修会in岡山
  • オンライン
2022年2月
【講演】
  • 現場がガイドラインを活用することの必要性・重要性
  • 一般社団法人 日本看護系学会協議会 ワークショップ
  • オンデマンド(有料)
2022年3月
直近1年分の研究活動を掲載しています。過年度の研究活動一覧

一覧へ戻る

ページトップへ

SPECIAL CONTENTS

〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23