堀 寛史 教授 (ホリ ヒロフミ)

研究室(場所) | 1号館5階 |
---|---|
Mail Address | メールはこちら ※教員への取材について |
Office Hour | 月・水・金 12:40〜13:25 |
出校曜日 | 月・水・木・金 |
専門分野
理学療法学(義肢装具学、理学療法推論、メンタルヘルスの理学療法)
哲学(現象学、解釈学)
保有学位
博士(学術)
研究テーマ
①理学療法推論のシステム化
②メンタルヘルスの理学療法の実践と普及
③理学療法哲学の実践と普及
学会活動
日本理学療法教育学会
日本支援工学理学療法学会
日本筋骨格系徒手理学療法研究会
日本精神・心理領域理学療法研究会
日本予防理学療法学会
日本スポーツ理学療法学会
日本理学療法管理学会
日本理学療法哲学・倫理学研究会
日本理学療法士協会
日本体育・スポーツ哲学会
日本健康科学学会
理学療法科学学会
日本医学哲学・倫理学会
社会活動
2023年6月 - 現在 デジタル理学療法研究会, 世話人
2022年8月 - 現在 日本理学療法管理研究会, 「理学療法管理学」編集委員
2022年5月 - 現在 世界理学療法連盟 サブグループ メンタルヘルスの理学療法国際機構(IOPTMH), 国際委員
2022年5月 - 現在 日本精神・心理理学療法研究会, 理事
2021年10月 - 現在 日本理学療法管理研究会, 評議委員
2021年9月 - 現在 (社)日本予防理学療法学会, 評議委員
2018年8月 - 現在 日本理学療法哲学・倫理学研究会, 世話人代表補佐・事務局長
教育上の取り組み
執筆教科書
図解理学療法検査・測定ガイド (第3版)
基礎科学を融合した理学療法推論の実際
明解 スポーツ理学療法
移動と歩行 : 生命とリハビリテーションの根源となるミクロ・マクロ的視座から
理学療法概論 第7版
理学療法管理学
痛みの存在意義 臨床哲学と理学療法学の視座
アスリートケア 理学療法士によるスポーツ選手への健康支援
実学としての理学療法概観
実学としてのリハビリテーション概観 理学療法士・作業療法士のために
PT・OTのための運動学テキスト
理学療法から診る廃用症候群
研究活動
- 名称
- 発表誌 / 学会・講演会名など
- 出版社・発行所 / 開催地・会場など
種類 | 研究活動概要 | 刊行月・開催 |
---|---|---|
【論文】 共著 |
|
2024年1月 |
【論文】 共著 |
|
2024年3月 |
【講演】 単独 |
|
2024年6月 |
【講演】 単独 |
|
2024年7月 |
【講演】 単独 |
|
2024年8月 |
【講演】 単独 |
|
2024年11月 |
【口頭発表】 共同 |
|
2024年6月 |
【口頭発表】 共同 |
|
2024年6月 |
- ※
- 直近1年分の研究活動を掲載しています。過年度の研究活動一覧