甲南女子大学|KONAN WOMEN'S UNIVERSITY

卒業生の方へ

NEWS卒業生の方へのニュース

学外団体との社会連携活動の状況について

  • 2024.04.10
  • お知らせ
◆本学では、学外の団体と連携したさまざまな社会連携活動を行っています
社会連携課では、本学における社会連携活動の状況を把握し、適切な支援を行うことで、本学の教員と学生の社会連携活動に対する機運をさらに高めることを目的として、学内で調査を行い、CCR(Community Connections Register:社会連携活動一覧)を作成しています。
 

社会連携活動の一覧
 
連携先 連携活動名称 活動目的・内容 担 当 開始
年度
NPO法人広島アニメーションシティ NPO法人広島アニメーションシティ メディア芸術文化を通じた地域文化の振興 日本語日本文化学科
谷口重徳
2026年度
コミュニティこくふ
兵庫県立大学環境人間学部安枝研究室
兵庫県地域再生大作戦 豊岡市国府地区コミュニティセンター、兵庫県立大学環境人間学部安枝研究室、甲南女子大学文学部メディア表現学科山下ゼミが協働し、年1回「国府つくるよろこび展」を開催し、豊岡市国府地区で手芸活動に取り組む作家チームと神戸市兵庫区・長田区でおかんアート活動に参画する作家チームによる創作を通した交流事業を展開している。 メディア表現学科
山下香
2024年度
高砂市生涯学習課
高砂市立図書館
高砂市クリエイティブタウンゼミ 高砂市生涯学習課、高砂市立図書館、甲南女子大学文学部メディア表現学科山下ゼミが協働し、高砂市民と山下ゼミ3年生が地域の魅力を発掘・発信するためのツアーを企画、実施している。また、バーチャルツアーの制作にも取り組んでいる。 メディア表現学科
山下香
2024年度
神戸市
(株)ノーリツ
おふろ部 神戸市,ノーリツなどと連携して,おふろに入ることでの
健康づくりや水の有効な利用を目指す.
https://ofurobu.com/
2023年度の活動
学生がブログの記事の執筆
11/18(土):バンドー神戸青少年科学館にて,サイエンスフェスタの
イベントの1つとしてハーブの香りを活かした入浴剤づくりを実施.
生活環境学科
松村俊和
2023年度
芦屋市社会福祉協議会
兵庫医科大学
芦屋市社会福祉協議会介護予防事業 芦屋市社会福祉協議会が地域にて実施されている介護予防事業に、兵庫医科大学 永井准教授とともに協力させていただいている。具体的には、地域住民に対して、運動機能評価やそのフィードバック、健康的な生活のための教育活動などを実施している。今後、新たな取り組みも開始していく予定である。 理学療法学科
三栖翔吾
2023年度~
集英社 やさしい日本語MORE JAPAN 集英社の公式WEBマガジンMORE JAPANの一部の記事を、日本語が母語ではない人や、高齢者・障がいのある方などにも伝わりやすいよう「やさしい日本語」に書き換えて配信する。 日本語日本文化学科
和田綾子
2023年度
多可町役場
NPO法人北播磨ラベンダー
株式会社まちの駅・たか
多可町内の主要施設におけるSNSによる情報発信方法の改善 多可町内の主要施設が運営するSNSアカウントによる情報発信方法を分析し、改善策を提案して実践する。 文化社会学科
佐伯勇
2023年度
一般社団法人 青森県りんご対策協議会 青森りんご食育事業 青森りんごを活用したレシピ開発 生活環境学科
濵口郁枝
2023年度
株式会社ファミリア オリジナルグッズ開発 本学教育振興基金への寄付に対する返礼品の開発を行っている。 社会連携課 2023年度
多可町 クリアグリーンTAKA 多可町のSDGs活動を支援・促進するため、産官学民が参加するプラットフォーム。多可町SDGs登録者、企業、大学等が交流連携して、持続可能なまちづくりを推進する。 社会連携課 2023年度
株式会社ワコールホールディングス 株式会社ワコールとの産学連携活動 ワコールのブランド「AMPHI」の販売促進・商品開発に関する活動 文化社会学科
米澤泉
2023年度
さくらFM株式会社
株式会社六甲工芸社
ラジオ収録 古典芸能を通じたSDGs普及のため、長唄をテーマとしたラジオ番組を収録する。学生団体のメンバーが収録に参加している。 社会連携課 2023年度
東灘区 六甲アイランド・フォトジェニックプロジェクト 東灘区を大学生の目線でPRすることを目的に、六甲アイランド内でインスタ映えをするスポットを見つけるプロジェクト。学生団体のメンバーが活動。 社会連携課 2023年度
協和テクノロジイズ(株)
住友生命保険相互会社
会社PR動画作成
(就職応援&PBL)
就労体験や現場インタビューを通じて企業について学び、学生目線で会社のPR動画を作成。YouTubeで公開、会社説明会等の場で使用されている。 社会連携課 2023年度
NPO法人こぐまくらぶ
住友生命保険相互会社
職業体験 こぐまくらぶの課題である「若い働き手の確保」「働いている人のモチベーション向上」に対する学生目線での施策提案。学生団体のメンバーが実際に職業体験を行い、改善点を提案した。 社会連携課 2023年度
西宮阪急 さつまいものツルでオリジナルリースを作ろう! 西宮阪急さんと連携して,さつまいものツルを使ったリースづくりのイベントを実施する.
さつまいものツルは収穫後に廃棄されるのが通常だが,それを活用してリースづくりを実施する.
さつまいもの植え付けや収穫(子どもも参加)にもゼミ生が参加している.
2023年度の活動
6/11:さつまいもの植え付け
10/23:さつまいもの収穫
10/29:ツルを使ったリース作り
  
生活環境学科
    
松村俊和  
2022年度
甲南医療センター 甲南医療センターにおける
臨床研究協力
甲南医療センター リハビリテーションセンターに所属する理学療法士と連携を行いながら、臨床データを用いた臨床研究の実施協力を行っている。具体的には、研究計画、データ解析、データのまとめ方について、適宜打合せを行い、研究活動を進めているところである。 理学療法学科
三栖翔吾
2022年度
和歌山県 西牟婁郡 上富田町 上富田町介護予防推進協議会 和歌山県西牟婁郡上富田町において、定期的に開催されている介護予防推進協議会にアドバイザーとして参加している。(オンライン会議が中心) 理学療法学科
三栖翔吾
2022年度
農林水産省
一般社団法人Jミルク
牛乳でスマイルプロジェクト 国民の健康的な食生活に貢献し、牛乳乳製品の安定供給など、社会をより良くするために取り組む。 生活環境学科
濵口郁枝
2022年度
大学コンソーシアムひょうご神戸 国際交流イベント
「剣道体験から知る 面白い!日本文化!」
兵庫国際交流会館に住む留学生やコンソ加盟校の学生らを対象に、本学剣道部が、剣道体験を足がかりに日本文化や社会について理解を深める国際交流イベントを実施した。 社会連携課 2022年度
ベル食品工業株式会社
住友生命保険相互会社
営業体験 ベル食品の販売する子ども食堂カレーの普及のため、学生団体メンバーが営業体験を行った。 社会連携課 2022年度
神戸市教育委員会 オープンライブラリー 夏休みの期間中、地域の女子中高生(中学生は令和5年度から)に大学の図書館を開放する。令和5年度は、神戸市教育委員会の後援で、学校への周知案内など協力をいただいた。学内では教職支援課、広報課に広報などで協力いただいた。 図書館 2021年度
神戸市こども家庭局家庭支援課 大学心理相談室との連携によるDVのある家庭の子どもの心理相談にかかる経費の補助事業 神戸市配偶者暴力相談支援センターの相談者に対して本学の心理相談室(心理臨床センター)を紹介し、利用料の一部を神戸市が補助するというもの。 心理学科
卯月研次
(心理臨床センター長)
2021年度
農林水産省 農林水産省「Let's!和ごはんプロジェクト」 忙しい子育て世代に、子どもが身近・手軽に「和ごはん」を食べる機会を増やしてもらうため、企業等の新たな商品・サービスの開発・販売、子ども向けメニューの展開等を促進するためのプロジェクト。このプロジェクトを通じて、味覚が形成される子どものうちに、和食の味や食べ方の体験の機会を増やし、ユネスコ無形文化遺産に登録された和食文化の保護・継承につなげていく。 生活環境学科
濵口郁枝
2021年度
認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク
公益社団法人全国助産師教育協議会
学生によるオレンジリボン運動 社会的課題である子ども虐待に対し、学生がグループ学習し、市民対象にオリジナル教材を使った啓発活動を行って虐待予防に関心を持ってもらうことで、虐待防止対策に参画する。 看護学科
浅見恵梨子
2020年度
竹井機器工業株式会社
関西医科大学
介護予防に関する
機器開発に関する活動
関西医科大学 浅井准教授および、数名の有志の理学療法士で小グループを作成し、介護予防を効果的に行うための機器開発に関する活動を行っている。現在、特許出願を行い、竹井機器工業株式会社様と商品化に向けた取り組みを行っている。 理学療法学科
三栖翔吾
2020年度~
神戸トヨペット株式会社 イベント共催 SDGsや防災などをテーマにイベントを開催している。燃料電池車の展示や、そこから供給された電気を使って学生団体がワークショップを行うなど。 社会連携課 2019年度~
芦屋市教育委員会
神戸市葺合高等学校
地域の日本語教育支援 地域の学校に通う外国人児童生徒等への日本語・学習支援、日本語授業を行うもの。
芦屋市教育委員会とは「日本語指導に係るボランティア指導補助員派遣事業に関する連携協定書」を締結している。
日本語日本文化学科
和田綾子
2019年度
以前~
大学コンソーシアムひょうご神戸
NPO法人日本アクションラーニング協会
産学連携による「全員発揮型のリーダーシップ」研修 大学コンソーシアムひょうご神戸と連携により、県内企業・団体の社会人、加盟校の教職員・学生を正課授業「他者のリーダーシップ開発BⅡ」のゲスト参加者として招き、産学連携の研修としても位置付ける。 文化社会学科
佐伯勇
2019年度
以前~
公益財団法人甲南会
東灘区役所
甲南大学
神戸薬科大学
東灘区医師会
東灘区歯科医師会
東灘次世代医療人材育成
コンソーシアム
神戸市東灘区に拠点を置く病院、大学、行政機関が一体となって、優れた若手医療人を育成し、地域医療を支援するとともに、地域住民の生活習慣の改善、疾病予防活動を支援する 看護リハビリテーション学部事務課 2019年度
以前~
南京町商店街振興組合 南京町商店街振興組合提携授業 神戸を代表する観光資源である南京町商店街の活動に連携して取り組む 多文化コミュニケーション学科
森田浩一
2019年度
以前~
神戸市東灘区 ひがしなだスイーツめぐり
(スイーツ教室の開催)
東灘区との連携イベントとして、親子対象などを対象としたスイーツ作り教室を開催している。 生活環境学科
濵口郁枝
2019年度
以前~
大阪ガスネットワーク(株) 大阪ガスネットワークとの食育活動「和食だし体験講座」 ・神戸市内の小学校での食育教室「和食だし体験講座」に協力
・11月「和ごはん月間」の取り組みで連携
生活環境学科
濵口郁枝
2019年度
以前~
神戸市 大学都市KOBE発信プロジェクト グランフロント大阪の中核施設であるナレッジキャピタル「アクティブラボ」において、神戸市と市内大学が連携して、多彩な研究教育成果を展示し、その魅力を発信することによって、“大学都市”神戸のブランディングを図る。 社会連携課 2019年度
以前~
東灘区 夏休みこどもいろいろ体験スクール 東灘区内にある6大学で、夏休みに小中学生向けの講座を開催する。 社会連携課 2019年度
以前~
芦屋交響楽団 クリスマスチャリティコンサート クリスマス時期に行う震災復興支援のためのチャリティコンサート。大学と芦屋交響楽団は連携協定を締結しており、大学は芦原講堂を無料で練習に貸出し、芦屋交響楽団は、大学主催のコンサートに無料で出演する。 社会連携課 2019年度
以前~
 

過去の連携活動
連携先 連携活動名称 活動目的・内容 担 者
芦屋市立図書館
 
展示会 絵本で知る世界の国々ーIFLAからのおくりもの 展示会「絵本で知る世界の国々ーIFLAからのおくりもの」を芦屋市立図書館と共催する 日本語日本文化学科
和田綾子
神戸市立本山南中学校 学校運営協議会 地域に開かれた学校づくりを推進するため、神戸市では全公立小・中学校がコミュニティスクールとし、保護者・地域住民・有識者を学校運営協議会委員に任命してそれぞれの立場からの意見を学校運営に生かしている。 国際英語学科
若菜秀彦
兵庫県(工業技術センター) 播州織PRのための作品制作活動(共同研究名:先染織物の特性を生かした産地PRのための作品制作) 地域連携の観点から、甲南女子大生の若い感性を活かして播州織を用いた作品制作を行い、播州折や産地の魅力を世間に発信する。 生活環境学科
三宅肇
小野寺美和
株式会社Matex リサイクルペーパーを活用したSDGs商品開発プロジェクト 株式会社Matex様が開発した廃衣料繊維の混抄紙「asukami」を題材として、原料の再利用とリサイクルペーパーの活用方法について学び、新たな視点での紙製品開発に挑む。 心理学科
星野 貴俊
(一社)日本反射材普及協会
一般社団法人FLAT(FabLab SENDAI- FLAT)
ビルド・フルーガス 兼 杉村淳美術館
協同株式会社
(一社)日本高視認性安全服研究所JAVISA
高視認性安全服の提案 反射材フェアーに参加し、反射材を用いた斬新な衣服デザインを提案(コレクションにも参加)
高視認性素材(蓄光材、蛍光材、再帰性反射材)を用いた交通安全に役立つ情報提供
生活環境学科
小野寺美和
伊丹市
㈱ノーリツ
Save the future いたみ in 昆陽池公園 省エネを中心としSDGs活動について、学生に学んだことへの社会への貢献を実感させ、そのことにより一層学びへの意義と意欲を向上させるために、産官学連携イベントに参加する。 生活環境学科
中野加都子
象印マホービン㈱
神戸市
神戸、イマどき、マイボトル 暮らしの中でペットボトル飲料を使わず、マイボトルを使うことによってプラスチックごみの削減、資源の節約に貢献する。 生活環境学科
中野加都子
株式会社ユーハイム 「スイーツを通した人材育成」に関する事業 神戸市のスイーツ文化の魅力発信と地域振興を目的に、神戸市と株式会社ユーハイムで事業連携協定を締結された事業のうち「スイーツを通した人材育成」に関する事業について、本学部と共同事業をおこなった。主な事業内容は、本学部学生プロデュースによるバウムクーヘンのメニュー開発と販売(本学よつば祭にて)、販売に係るSNS等を活用したプロモーション活動である。 医療栄養学科
浅田憲彦
UCC
スシーラティー
甲南女子大学生協
エシカル消費の普及 甲南女子大学生協と、2023年度はスシーラティー(西宮市)と連携し、エシカル紅茶の販売を行った。(2022年度は、UCCと連携して認証コーヒーの販売を行った) 生活環境学科
吉田有里
御菓子司 新月堂 オリジナル食品の開発 屋久島の特産品を使用した菓子の開発 生活環境学科
濵口郁枝
お茶の藤原園 オリジナル食品の開発 商品開発と販売 生活環境学科
濵口郁枝
屋久島宮之浦加工グループ オリジナル食品の開発 商品開発と販売 生活環境学科
濵口郁枝
西宮阪急 商品開発、連携イベントの開催 季節限定のクリスマスケーキ、バレンタインデーチョコレート、などを学生が開発し商品化 生活環境学科
濵口郁枝
JA丹波ささやま
ショコラリパブリック
NKB
地域貢献プロジェクト JA丹波ささやま、ショコラリパブリック(菓子製作)、NKB(広告代理店)とのコラボレーションによる食品開発 生活環境学科
濵口郁枝
神戸フランス料理研究会 神戸フランス料理研究会[シェフとの集い」 ブッフェパーティーのメニュー開発と提供、企業展示ブース・受付の協力 生活環境学科
濵口郁枝
フェイラージャパン株式会社
株式会社サラト
オリジナルハンカチの開発 ドイツ、シュニール織の名門ブランドFeilerとコラボレーションして学園オリジナルのハンカチを制作した。 社会連携課

イベント一覧

ページトップへ

SPECIAL CONTENTS

〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23