ニュース
2021年度|メディア掲載情報一覧[4/11更新]
- 2022.04.11
- お知らせ
■ 2021年度|メディア掲載情報一覧
No. 区分 |
掲載日 掲載媒体 |
概要 ▶︎ タイトル |
107 大学 |
2022/03/25 読売新聞夕刊 |
文学部日本語日本文化学科/津田なおみ講師の記事掲載 ▶Yomiuri Entertaiment Press Epice 「第94回アカデミー賞授賞式直前特集」津田なおみのシネマレビュー |
106 大学 |
2022/03/30 朝日新聞 デジタル |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授の連載コラム ▶(おしゃれ旬評)SATC新章、キャリーも50代に 変わらぬファッションへの情熱 |
105 中・高 |
2022/03/28 読売新聞 オンライン |
中学受験者向け情報発信についての記事掲載 ▶学校説明会5月28日、オンラインで…甲南女子 |
104 大学 |
2022/03/22 WEBニッポン 消費者新聞 |
人間科学部生活環境学科の学生の官学連携活動に関する記事掲載 ▶啓発ノートで「188」PR 新入生に配布へ 脱プラも意識 |
103 学園 |
2022/03/19 神戸新聞朝刊 |
甲南女子中学校・高等学校 茶室・西門守衛室 国登録文化財へ ▶旧藤森住宅 国文化財に 文化審答申 姫路、皇族の産殿現存 甲南女子中・高の2施設も |
102 学園 |
2022/03/19 朝日新聞朝刊 |
甲南女子中学校・高等学校 茶室・西門守衛室 国登録文化財へ ▶甲南女子中・高の茶室など10件 国登録文化財へ |
101 大学 |
2022/03/20 神戸新聞朝刊 |
多文化コミュニケーション学科の学生のボランティア活動の関する記事掲載 ▶募金やバザーでウクライナ支援 中学生や大学生参加し企画 来月に3日間 侵攻の背景学ぶ勉強会も |
100 大学 |
2022/03/13 2022/03/20 ジェイコム兵庫 |
授業の一環として、文学部日本語日本文化学科、英語文化学科の学生が出演 ▶日文・ジェイコム産学連携プロジェクト 制作番組「『夢』から抜け出す第一歩!」 |
99 大学 |
2022/03/02 朝日新聞夕刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授の連載コラム ▶(おしゃれ旬評) 「フェムテック」を考える |
98 大学 |
2022/02/22 産経ニュース |
奥田和子名誉教授のインタビュー記事掲載 ▶コロナ下で災害食人気、魚煮付けなど家庭料理の味も |
97 大学 |
2022/02/25 神戸新聞NEXT |
文学部メディア表現学科の学生の活動についての記事掲載 ▶ゆるい、和む、昭和の薫り…独自の手芸作品「おかんアート」 聖地・神戸から東京進出 |
96 大学 |
2022/01/16 神戸新聞NEXT |
文学部メディア表現学科の学生の活動についての記事掲載 ▶世界を「ゆる~い実家」に変えてしまう破壊力…神戸発「おかんアート」を君は見たか まもなく東京に殴り込み |
95 大学 |
2022/03/01 NHK大阪放送局 |
文学部メディア表現学科の学生が出演 ▶「ぐるっと関西おひるまえ」 おかんアーティストと甲南女子大学生が取り組む「おかんアート展」 |
94 大学 |
2022/02/28 NHK神戸放送局 |
文学部メディア表現学科の学生が出演 ▶NHK神戸放送局 「Live Love ひょうご」 おかんアーティストと甲南女子大学生が取り組む「おかんアート展」 |
93 大学 |
2022/02/19 日本経済新聞朝刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授のコメント ▶「活字の海で」男性誌でも「フェムテック」女性の悩み 社会の課題に |
92 中・高 |
2022/02/16 読売新聞 オンライン |
中学受験者向け情報発信についての記事掲載 ▶中学入試、539人受験・倍率1.1~3倍…甲南女子 |
91 大学 |
2022/02/09 TBSテレビ |
文学部メディア表現学科/増田のぞみ教授がコメント ▶「ひるおび!」 反響 少女マンガのあの場面が…新潟発の「おむすび少女」 |
90 大学 |
2022/01/26 ラジオ関西 |
国際学部多文化コミュニケーション学科/野崎志帆教授が出演 ▶「ばんばひろふみ!ラジオdeショー!」知性の玉手箱 |
89 大学 |
2022/01/26 朝日新聞夕刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授の連載コラム ▶(おしゃれ旬評) 紅白の衣装 まねできる時代 |
88 中・高 |
2022/01/20 読売新聞 オンライン |
中学受験者向け情報発信についての記事掲載 ▶アーチェリ部がTV出演、練習など紹介…甲南女子 |
87 大学 |
2022/01/16 ラジオ関西 トピックス 「ラジトピ」 |
阪神・淡路大震災に関する本学学生のインタビュー記事掲載 ▶〈阪神・淡路大震災27年〉ポスト震災世代は(1) 「知りたいのは、ありのままの神戸」山崎綾莉さん 鳥井麻帆さん(1999年生まれ) |
86 中・高校 |
2022/01/12 サンテレビ NEWS×情報 キャッチ プラス |
甲南女子中学校・高等学校アーチェリー部が出演 ▶県内の高校部活を生中継で紹介する「部活中継」は、甲南女子高校 アーチェリー部をキャッチ |
85 大学 |
2022/01/06 読売新聞朝刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授のコメント ▶[幸せをつくる。]メカニズム〈4〉ありのままの姿 尊重 |
84 大学 |
2022/01/03 読売新聞朝刊 |
弓道部が参加した西宮市・広田神社の「開運大的御弓始神事」に関する記事掲載 ▶コロナ退散 的射抜く 西宮・広田神社 |
83 大学 |
2022/01/03 毎日新聞朝刊 |
弓道部が参加した西宮市・広田神社の「開運大的御弓始神事」に関する記事掲載 ▶鏑矢放ち病魔退散 西宮・広田神社で弓始 |
82 学園 |
2021/12/15 教育学術新聞 |
「甲南女子学園創立100周年記念式典」に関する記事掲載 ▶「輝く力、輝かせる力。」を備えた女性に 学校法人甲南女子学園 創立100周年記念式典を開催 |
81 大学 |
2021/12/01発行 美術手帖12月号 |
文学部メディア表現学科/高尾俊介講師のインタビュー記事掲載 ▶「NFTがつくる新たなアートの生態系」 デイリーコーディング×NFTで生成した、新たなアートの可能性 |
80 大学 |
2021/12/前半分 芦屋市広報番組 「あしやトライ あんぐる」 |
授業の一環として文学部日本語日本文化学科の学生がリポーター出演 ▶「あしやトライあんぐる」2021年12月前半 |
79 大学 |
2021/11/後半分 芦屋市広報番組 「あしやトライ あんぐる」 |
授業の一環として文学部日本語日本文化学科の学生がリポーター出演 ▶「あしやトライあんぐる」2021年11月後半 |
78 大学 |
2021/11/26 神戸新聞夕刊 |
文学部日本語日本文化学科/津田なおみ講師の連載コラム ▶銀幕かわらばん 特別編㉔/津田なおみ厳選 兵庫舞台の名画 〝特撮の神様〟によるトリック 「透明人間現わる」 |
77 学園 |
2021/12/18 神戸新聞朝刊 |
甲南女子大学 次期・第8代学長選任に関する記事掲載 ▶甲南女子大 次期学長に看護リハビリテーション学部長の秋元氏 初の女性学長 |
76 学園 |
2021/12/18 読売新聞朝刊 |
甲南女子大学 次期・第8代学長選任に関する記事掲載 ▶甲南女子大学 学長 |
75 学園 |
2021/12/17 読売新聞朝刊 |
「甲南女子学園創立100周年記念 上方浮世絵名品展」に関する記事掲載 ▶兵庫県版ギャラリー「上方浮世絵名品展」 |
74 大学 |
2021/12/15 朝日新聞夕刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授の連載コラム ▶(おしゃれ旬評)「服を買わない」トレンドに |
73 中・高 |
2021/12/09 読売新聞 オンライン |
中学受験者向け情報発信についての記事掲載 ▶弓道部、高校選抜大会県予選で女子団体V…甲南女子 |
72 学園 |
2021/12/06 産経新聞朝刊 |
「甲南女子学園創立100周年記念 上方浮世絵名品展」に関する記事掲載 ▶上方浮世絵 名品を紹介 県立美術館 甲南女子学園の所蔵展 |
71 学園 |
2021/12/01 北國新聞朝刊 |
「甲南女子学園創立100周年記念 上方浮世絵名品展」に関する記事掲載 ▶兵庫県美術館 浮世絵展で公開 金石出身・初代中村歌右衛門の長男 三代目は上方で大人気 監修の北川博子さん(甲南女子大学非常勤講師)に聞く |
70 学園 |
2021/12/01 北國新聞朝刊 |
学園創設者・安宅彌吉についての記事掲載 ▶安宅弥吉の「給費生」日常証言 郷土の若者の進学支援 |
69 学園 |
2021/11/20 「NEW-LIFE」 12月号 |
「甲南女子学園創立100周年記念 上方浮世絵名品展」に関する記事掲載 ▶11月21日(日)~12月21日(火) 甲南女子学園創立100周年記念 『上方浮世絵名品展』 兵庫県立美術館 |
68 学園 |
2021/11/26 毎日新聞朝刊 |
「甲南女子学園創立100周年記念 上方浮世絵名品展」に関する記事掲載 ▶甲南女子学園100周年記念 上方浮世絵 名品100点 来月21日まで 神戸で無料公開 |
67 学園 |
2021/11/21 北國新聞朝刊 |
「甲南女子学園創立100周年記念式典」に関する記事掲載 ▶次の100年へ発展誓う 「金沢出身・安宅弥吉創立」 甲南女子学園が記念式典 |
66 学園 |
2021/11/19 Kiss PRESS |
「甲南女子学園創立100周年記念 上方浮世絵名品展」に関する記事掲載 ▶希少な作品を中心に100点162枚を無料公開 兵庫県立美術館『甲南女子学園創立100周年記念 上方浮世絵名品展』 神戸市中央区 2021年11月21日(日)~12月21日(火) |
65 大学 |
2021/11/10 大学新聞 |
近鉄百貨店との産学連携「ココロとカラダの健康フェア」における 本学学生の取り組みに関する記事掲載 ▶近鉄百貨店との産学連携「ココロとカラダの健康フェア」 甲南女子大学 |
64 大学 |
2021/11/17 朝日新聞夕刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授の連載コラム ▶(おしゃれ旬評)お手本脱ぎ捨てた眞子さん |
63 中・高 |
2021/11/10 読売新聞 オンライン |
中学受験者向けの情報発信についての記事掲載 ▶創立100周年記念で音楽会、コーラス部の合唱も…甲南女子 |
62 大学 |
2021/11/18 関西テレビ 報道ランナー |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授がオンライン出演 ▶現在のファッション「おしゃれのニューノーマル」について |
61 大学 |
2021/11/16 αステーション(FM京都) ONE FINE DAY |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授が出演 ▶「奥行きをなくした顔の時代」(米澤泉・馬場伸彦共著)について |
60 大学 |
2021/11/10 大学ジャーナル オンライン |
「女性教育」をテーマにした教職員22名によるオムニバス書籍に関する記事掲載 ▶︎甲南女子大学の教職員有志が「女性教育」をテーマに書籍を出版 |
59 大学 |
2021/11/01 大阪市男女いきいき財団HP |
看護リハビリテーション学部看護学科/友田尋子教授の大阪市男女共同参画普及啓発事業、啓発動画出演に関する記事掲載 ▶令和3年度大阪市男女共同参画普及啓発事業 |
58 大学 |
2021/10/29 神戸新聞夕刊 |
文学部日本語日本文化学科/津田なおみ講師の連載コラム ▶銀幕かわらばん 特別編㉓/津田なおみ厳選 兵庫舞台の名画 加西の石切場、迫力の白い崖 「カムイ外伝」 |
57 大学 |
2021/10/22 神戸新聞夕刊 |
文学部日本語日本文化学科/津田なおみ講師の連載コラム ▶銀幕かわらばん/「ロン 僕のポンコツ・ボット」 人との絆 再考させるアニメ |
56 中・高 |
2021/10/19 読売新聞オンライン |
中学受験者向けの情報発信についての記事掲載 ▶【特集】「アサーション」で自他尊重のコミュニケーション力を養う…甲南女子 |
55 大学 |
2021/10/30 ラジオ関西 |
国際学部多文化コミュニケーション学科/野崎志帆教授が出演 ▶多文化共生と定住外国人子どもの教育の充実 |
54 大学 |
2021/10/13 朝日新聞夕刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授の連載コラム ▶(おしゃれ旬評)顔との新たなつきあい方 |
53 学園 |
2021/10/10 北國新聞朝刊 |
甲南女子学園創立100周年記念音楽会に関する記事掲載 ▶「神戸・甲南女子学園」金沢市出身・安宅弥吉創設 100周年で音楽会 |
52 大学 |
2021/10/13 神戸新聞朝刊 |
文学部メディア表現学科/池谷薫教授に関する記事掲載 ▶身近な人と「分かり合う」とは 映画「僕とオトウト」 |
51 中・高 |
2021/10/11 読売新聞オンライン |
中学受験者向けの情報発信についての記事掲載 ▶学校説明会11月14日、校内見学や個別相談も…甲南女子 |
50 学園 |
2021/09/28 北國新聞朝刊 |
学園創設者・安宅彌吉についての記事掲載 ▶金石出身の実業家 安宅弥吉 |
49 学園 |
2021/10/05 時事ドットコム |
本学卒業生朝井まかてさんの、第34回柴田錬三郎賞受賞に関する記事掲載 ▶柴田賞に朝井まかてさん、朝井リョウさん |
48 大学 |
2021/09/後半分 芦屋市広報番組 「あしやトライあんぐる」 |
授業の一環として、文学部日本語日本文化学科の学生がリポーター出演 ▶「あしやトライあんぐる」2021年9月後半号 |
47 大学 |
2021/09/09 ラジオ関西 シネマクエスト |
文学部日本語日本文化学科/津田なおみ講師が出演 ▶神戸アートビリッジセンター25周年記念企画 KAVCシネマ特集上映「世界のミフネ 三船敏郎」 |
46 大学 |
2021/09/15 朝日新聞夕刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授の連載コラム ▶(おしゃれ旬評)遊び心 キョンキョン体現 |
45 中・高 |
2021/09/14 読売新聞オンライン |
中学受験者向けの情報発信についての記事掲載 ▶10月23日にオンライン学校説明会、質疑応答も…甲南女子 |
44 大学 |
2021/09/前半分 芦屋市広報番組 「あしやトライあんぐる」 |
授業の一環として、文学部日本語日本文化学科の学生がリポーター出演 ▶「あしやトライあんぐる」2021年9月前半 |
43 大学 |
2021/08/27 神戸新聞夕刊 |
文学部日本語日本文化学科/津田なおみ講師の連載コラム ▶銀幕かわらばん特別編㉑/津田なおみ厳選 兵庫舞台の名画 戦争前後の神戸、詳細に 「少年H」 |
42 大学 |
2021/08/30 神戸新聞NEST |
文学部メディア表現学科/山下香准教授のワークショップ研究ゼミ生の活動についての記事掲載 ▶高砂で「まちあるきツアー」 甲南女子大生ら11人、地域巡って魅力発掘 |
41 大学 |
2021/08/25 朝日新聞夕刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授の連載コラム ▶(おしゃれ旬評)ファッションが表す空気感 |
40 大学 |
2021/08/18 神戸新聞夕刊 |
文学部メディア表現学科/馬場伸彦教授がコメント ▶フルーツ断面に魅せられて |
39 大学 |
2021/08/19 日本テレビ 「スッキリ」 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授がリモート出演 ▶HOT企画・雑誌セブンティーン特集 |
38 大学 |
2021/08/03 私立大学退職金財団広報誌「BILANK」 |
産官学連携活動についての記事掲載 ▶女子学生目線でマイボトルの活動を呼びかける |
37 中・高 |
2021/08/03 読売新聞オンライン |
中学受験者向けの情報発信についての記事掲載 ▶オンライン学校説明会8月28日、限定動画も…甲南女子 |
36 大学 |
2021/7/1 阪急うめだ百貨店HP |
メディア表現学科の学生のイベント参加に関する記事掲載 ▶「HANKYU こどもカレッジ おかんアート ワークショップ」 |
35 大学 |
2021/7/28 Iwanichi Online 岩手日日新聞 |
文学部日本語日本文化学科/信時哲郎教授の宮沢賢治賞受賞に関する記事掲載 ▶賢治賞に信時さん(甲南女子大文学部教授) イーハトーブ賞は毛利さん【花巻】 |
34 大学 |
2021/7/21 朝日新聞夕刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授の連載コラム ▶︎(おしゃれ旬評)東京五輪で最後?男女別の体操選手ユニホーム |
33 大学 |
2021/7/16 農林水産省 Webサイト |
「夏休みの自由研究や勉強に役立つサイト/マフ塾」における 生活環境学科の学生の取り組みに関する記事掲載 ▶食生活体感スタジアム2021~キッズ職人シリーズ~ 〈だし料理キッズ職人〉 大学生が考えた「だしを活用した料理レシピ」など情報が満載! 協力:甲南女子大学 |
32 大学 |
2021/7/10 西宮阪急百貨店HP |
産学連携活動についての記事掲載 ▶兵庫県産野菜をいっぱい食べよう![7月] ~暑さに負けない!夏野菜うどん~ ◎甲南女子大学生活環境学科濵口ゼミ 大谷さん考案レシピ ▶兵庫県産野菜をいっぱい食べよう![7月] ~夏にぴったり!冷やしアスパラガスの酢の物~ ◎甲南女子大学生活環境学科濵口ゼミ 岡室さん考案レシピ |
31 大学 |
2021/7/16 月刊廃棄物7月号 |
産官学連携活動についての記事掲載 ▶Topic自治体 学生との連携で啓発サイト開設/兵庫県神戸市 |
30 大学 |
2021/08/11 FM尼崎 昭和通二丁目ラジオ |
看護リハビリテーション学部看護学科/友田尋子教授が出演 ▶ジェンダー教育・DV防止教育の必要性及び重要性について |
29 学園 |
2021/07/01 北國新聞朝刊 |
学園創設者・安宅彌吉についての記事掲載 ▶安宅弥吉の実像 書簡で探る |
28 中・高 |
2021/07/06 読売新聞オンライン |
中学受験者向けの情報発信についての記事掲載 ▶学校説明会7月24日、オンラインで…甲南女子 |
27 中・高 |
2021/06/25 読売新聞オンライン |
中学受験者向けの情報発信についての記事掲載 ▶中学入試要項を公開、出願12月13日から…甲南女子 |
26 大学 |
2021/06/23 朝日新聞夕刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授の連載コラム ▶(おしゃれ旬評)百貨店は「百価店」時代へ |
25 学園 |
2021/06/12 読売新聞朝刊 |
新型コロナウイルスワクチン職域接種についての記事掲載 ▶甲南など3大学 8月接種完了へ |
24 学園 |
2021/06/12 産経新聞朝刊 |
新型コロナウイルスワクチン職域接種についての記事掲載 ▶対面授業 早期開催へ 甲南大など共同で職場接種 |
23 学園 |
2021/06/11 神戸新聞朝刊 |
新型コロナウイルスワクチン職域接種についての記事掲載 ▶コロナワクチン 職場接種 県内32件申請 12万人分 川重、大 学、温泉街 |
22 学園 |
2021/06/10 毎日新聞朝刊 |
新型コロナウイルスワクチン職域接種についての記事掲載 ▶新型コロナ 甲南大、甲南女子大、神戸薬科大 共同でワクチン接種へ 学生・教職員ら1.7万人対象 |
21 学園 |
2021/06/10 読売新聞朝刊 |
新型コロナウイルスワクチン職域接種についての記事掲載 ▶[コロナ最前線 ワクチン〕一般接種へ急ピッチ |
20 学園 |
2021/06/10 朝日新聞朝刊 |
新型コロナウイルスワクチン職域接種についての記事掲載 ▶大学接種 成否は打ち手次第 神戸の3校 人と場所融通 文系私大 「ノウハウない」 |
19 学園 |
2021/06/10 神戸新聞朝刊 |
新型コロナウイルスワクチン職域接種についての記事掲載 ▶新型コロナ 甲南大、甲南女子大、神戸薬科大 共同でワクチン接種へ 学生・教職員ら1.7万人対象 |
18 学園 |
2021/06/09 神戸新聞朝刊 |
新型コロナウイルスワクチン職域接種についての記事掲載 ▶コロナワクチン3大学(甲南・甲南女子・神戸薬科)学生ら共同接種へ |
17 大学 |
2021/06/21 産経新聞朝刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授がコメント ▶non-no 50年 リサーチ力で勝負 部数減でも女子大生に影響力 |
16 大学 |
2021/05/28 神戸新聞夕刊 |
文学部日本語日本文化学科/津田なおみ講師の連載コラム ▶銀幕かわらばん特別編⑱/津田なおみ厳選 兵庫舞台の名画 |
15 大学 |
2021/06/04 朝日新聞夕刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授の連載コラム ▶(おしゃれ旬評)50歳になった「次女」ノンノ |
14 大学 |
2021/06/09 FM尼崎 昭和通二丁目ラジオ |
看護リハビリテーション学部看護学科/友田尋子教授が出演 ▶ジェンダー教育、DV防止教育の必要性及び重要性について |
13 大学 |
2021/05/23 全私学新聞 |
「2021年度エクステンション講座」実施についての記事掲載 ▶甲南女子大学「エクステンション講座」実施 (6月~来年2月、オンラインで) 幅広い年代に楽しんでもらえる講座準備 |
12 中高 |
2021/05/20 読売新聞オンライン |
中学受験者向けの情報発信についての記事掲載 ▶”結びつきを大切に“「unity」テーマで文化祭...甲南女子 |
11 大学 |
2021/05/18 神戸新聞Web まいどなニュース |
文学部メディア表現学科/池谷薫教授に関する記事 ▶客観的なドキュメンタリー?「ないよそんなもん!」 金言連発の池谷薫監督オンライン塾が熱い |
10 大学 |
2021/05/15 神戸新聞朝刊 |
産官学連携活動についての記事掲載 ▶甲南女子大など プラゴミ削減へサイト開設 「マイボトル、持っとう?」 |
09 大学 |
2021/05/13 ラジオ関西 「シネマクエスト」 |
文学部日本語日本文化学科/津田なおみ講師が出演 ▶「コロナ禍で繋がるコミュニケーション映画」 |
08 大学 |
2021/05/07 神戸新聞夕刊 |
文学部日本語日本文化学科/津田なおみ講師の連載コラム ▶銀幕かわらばん/ブータン 山の教室 |
07 大学 |
2021/05/05 ラジオ関西 「シネマクエスト」 |
文学部日本語日本文化学科/津田なおみ講師が出演 ▶コロナ禍のアカデミー賞はこんなだった! |
06 大学 |
2021/05/05 神戸新聞朝刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授がコメント ▶未来の大人たちへ/「らしさ」を考えてみませんか |
05 大学 |
2021/04/27 毎日新聞朝刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授がコメント ▶︎変化続ける、しまむら 売れ筋商品の仕入れ・売り場、柔軟対応 巣ごもり需要も追い風 |
04 中高 |
2021/04/27 読売新聞オンライン |
中学受験者向けの情報発信について記事掲載 ▶︎入学後の参考に、HPで部活動を紹介…甲南女子 |
03 大学 |
2021/04/21 朝日新聞夕刊 |
人間科学部文化社会学科/米澤泉教授の連載コラム ▶︎(おしゃれ旬評)女性たち もっと自由に |
02 大学 |
2021/04/16 withnews |
国際学部多文化コミュニケーション学科/野崎志帆教授がコメント ▶︎ゴミ出し「犯人」は外国人?大声に苦情...不毛な摩擦が招く生きづらさ |
01 学園 |
2021/04/14 北國新聞朝刊 |
学園創設者・安宅彌吉について記事掲載 ▶︎安宅弥吉の功績に光 23年の生誕150年へ調査 プロジェクト始動 書籍化 |
【お問い合わせ】
甲南女子学園事務局広報課
TEL:078-413-3130
E-mail:koho@konan-wu.ac.jp